見出し画像

【Dragonheir】ドラゴンエア・ダンジョン攻略【Silent Gods】

洋物のリアル系なキャラクターが特徴で、
ダイスを要所で使用し、D&Dをイメージしたスマホアプリです。
日本語で遊べます。

今回はそのゲーム中にある稼ぎダンジョン各種を攻略してみます。

公式ホームページ

公式X

https://twitter.com/Dragonheir_JP


攻略を始める前に

手持ちを確認

ガチャが存在するゲームはどれもそうなのですが、
手持ちのキャラクターで攻略難易度が変わります。
例えば、シールドをギミックとして持つボスに対しては
シールド破壊を持つキャラクターを所持していればとても楽になります。
オススメキャラクターはできるだけ低レアや配布キャラから紹介しますが、
まずは自分の手札の状況を確認してより良い人選をしてください。

難易度9は諦めろ

最高難易度のダンジョンについては
挑戦的というほどの困難さになっています。
限界に挑戦するという目的ならもちろん良いのですが、
稼ぎダンジョンとしてオートで安定クリアするには
レジェンダリーのキャラ重ねなどが必要になると思います。

敵の耐性と味方の集中

青装備が集中力アップのセット効果を持つ

高難易度になると相手の耐性が大幅に上がります。
高耐性の相手にはデバフがほとんど通じなくなります。
なので、デバフを担当させたい味方には集中を盛ります。
集中をかなり高くすることでスキルの数値通りに効くようになります。

ゴブリンの住処

経験値アイテムを稼げるダンジョンです。
ゴブリンが5体ずつ複数回登場します。
キャラクターが走って攻め入っていく演出が好きです。

高速クリアのコツ

一人だけの前衛に敵が殺到して後衛4人が攻撃しやすくなります。

前衛は一番中央に一人だけにします。
そうすることで雑魚敵が集結してくれるので
範囲攻撃で殲滅しやすくなります。

エピックの寒気型
彼は自分の周囲に寒気デバフを撒くフィールドを作るから、単独前衛に最適

前衛は防御型ではなくアタッカーにします。
最終的に倒れなければよいのです。
硬すぎるだけで火力がない防御型はお荷物です。
必要があれば防御力%の装備で補強してください。

エピックのサポーター型
攻撃を当てると一番HPのない味方を回復するという能力を持ちつつ、
スキル構成はアタッカーというマルチロールタイプ
単独では全員を癒しきれないがこういう攻撃に寄せたい場面で役立つサブヒーラー

純粋な回復役は入れません。
ハイサンドラは回復過剰で攻撃力がなさすぎるため、
このダンジョンでは役に立ちません。

オススメキャラクター

主人公(火)
高回転ウルトラによる9マス範囲が強い

範囲攻撃が得意なキャラクターを並べるのが最適解です。
とにかく手持ちで範囲攻撃が得意そうな者を並べてください。

火の領域

火属性と毒属性の進化素材を集められるダンジョンです。
火傷デバフを絡めたギミックを持ちます。

火属性と毒属性キャラクターは
与ダメージカットと被ダメージ増加の補正がかかります。
低難易度のうちは火/毒キャラのごり押しもできますが、
高難易度になるほど補正が強烈になるので、
出撃不可能になります。
火主人公・ハイサンドラ・ホルスといった
配布の強キャラが出られないため、
領域3種では最も難易度が高く感じられます。

ギミック解説

ボスであるアカラはスキル1とスキル2で
味方に対して火傷を負わせます。
スキル3にて味方の火傷を解除します、
そしてその解除した火傷で受けるはずだった残りダメージを
すべて一度に与えます。

高難易度だと即死級のダメージになりますが、対処は簡単です。
デバフ解除をスキル2とスキル3の間で使うだけです。
ギミック以外の火力は大したことないので、
ギミックにさえ対応すれば楽な相手です。

オススメキャラクター

デバフ解除役

レアのサポーター型
ヒーラーとしては頼りないところもあるが、低レア雷属性のヒーラーは彼女だけ

エナはデバフ解除+全体リジェネを持ちます。
回復量が若干頼りないため、
あと一人くらいサブヒーラーを用意できると安定感が出るでしょう。
サブヒーラーとして主人公(氷)もセットでオススメです。

チャージ速度低下役

レアのサポーター型
バフやデバフが得意なタイプのキャラクターもサポーターとして分類される
低レアでも彼女のような一芸持ちは時々出番がある

アデリーはチャージ速度低下とウルトラ10%減を持ちます。
エナのウルトラ回転速度だとスキル加速を盛らないと
単独では間に合いません。
それを補うための人選となります。

氷の領域

氷属性と闇属性の進化素材を集められるダンジョンです。
シールドを絡めたギミックを持ちます。

火の領域と同じく、
氷属性と闇属性キャラクターは
与ダメージカットと被ダメージ増加の補正がかかります。

ギミック解説

ボスであるグレイシアはスキル2で分厚いシールドを作ります。
このシールドを破壊できないと、5秒間の行動不能を受けます。
また、スキル1とスキル3で攻撃力低下のデバフを使い、
シールドの破壊を妨害してきます。

対処法としては比較的簡単です。
高火力で殴り飛ばせ!
というだけです。
スキル1と3でのデバフを解除するのが火力を出し切るコツです。
火力が不足していて全力でもシールドを割れない場合は、
手動操作でウルトラを止めて、
シールド破壊失敗のペナルティを甘んじて受け入れ、
シールドがないタイミングで全力を出す動きもできます。

オススメキャラクター

シールド解除役

エピックのサポーター型
彼女はシールド解除を所有している
シールド解除はかなり希少で所有キャラクターが限られている
低レアには一人もいない

シールド解除持ちが手持ちにいるでしょうか?
居るのならおめでとうございます。それだけでギミック突破確定です。
うちにはいません。
いない人は正攻法でがんばりましょう。

デバフ解除役

エピックのサポーター型
デバフを2つ解除できる
もちろんエナでも役割を担当できる

デバフ解除役は必須ではりませんが、推奨となります。

風の領域

雷属性と光属性の進化素材を集められるダンジョンです。
自己回復を絡めたギミックを持ちます。

火の領域と同じく、
雷属性と光属性キャラクターは
与ダメージカットと被ダメージ増加の補正がかかります。

ギミック解説

ボスであるエルズドゥースは、自分自身にリジェネを多用します。
スキル1とスキル2で自分に対してリジェネを使用し、
スキル3で手下を呼びつつ15秒間離脱します。
・手下を全滅させた場合は即座に戻ってきます。
・15秒の時間切れになった場合、
 残っている手下の数だけリジェネを使用します。
高難易度になると回復力が凄まじいことになるため、
手下の殲滅は必須になります。
大きく回復されてしまうと、情け容赦のない時間切れが訪れます。

オススメキャラクター

バフ解除役

レアの防御型
防御型と分類されているが、見ての通り攻撃>防御
実際のところはアタッカー寄りで前衛サポーターといったところ

リジェネはバフなので、解除してしまえば問題は解決します。
リジェネを解除するという方針で行く場合は
手下退治に全力を出す必要はありません。
ですが、15秒稼がれてしまうため時間切れに注意してください。

回復禁止役

レアのサポーター型
彼女はサポーターとしてあらゆる場所で活躍でき、
闘技場でもアタッカーとして活躍するすんごい低レアキャラ
栄誉のために戦うわ!

リジェネ自体を消す以外に、回復を禁止するという方法もあります。
彼女のウルトラは回転率が高く、かなりの回復を阻止できます。
デバフの一種なので集中力が不足しているとデバフが通りません。

猛毒の墓

攻撃系の赤装備を集められるダンジョンです。
領域3種のような属性制限はありません。

ギミックらしいギミックはなく、
相手は火力ゴリ押しをしてきます。

ギミック解説

スキル1で広範囲攻撃を行い、
スキル2で最も近くにいる味方を滅多切りにします。
左右のエレメントを撃破するとスキル2の火力が低下します。
エレメントも結構硬いので、左右を順番に倒すよりも、
さっさと本体殴り倒した方が安全なことが多いです。

安全地帯

初期配置で上のようにすると、
一番上のキャラクターはスキル1で狙われなくなることがあります。
耐久が不足しているキャラクターを配置してください。

アタッカーは上から2番目の位置をオススメします。
死の怪鳥本体を狙うようになります。

盾キャラは上から3番目です。敵にまっすぐ突撃してくれます。

オススメキャラクター

硬い前衛

エピックの防御型
配布キャラでありながら耐久特化でガッチガチ
使い勝手のすごくいいドワーフ

この単純な暴力に対抗するにはどうしたらいいのでしょうか。
それはとにかくガッチガチに硬い盾役を用意することです。
少なくともスキル2に耐えられるようにしてください。
耐えられない場合はレベルか装備が足りていないので出直しましょう。

強力な回復担当

レアのサポーター型
初期配布キャラでありながら回復に特化していて回転率も高い
使い勝手がすごくいいお姉ちゃん

ではその盾を支える回復役も必要です。
回復特化であるハイサンドラが最適です。
高難易度だと一人では足りません。
もう一人、他で使ったエナなどを追加してください。

少なくともスキル1には耐えられるようにしておく必要があります。
盾役よりも先に回復役などが倒れてしまう場合は
レベルや装備を整え直しててください。

猛毒の墓は簡単?

ギミックなし単純な暴力のぶつかり合いです。
レベルと装備さえ整っていれば突破しやすい特徴があります。
特に盾と回復が整っていて倒れさえしなければ、いずれは倒せます。
盾・回復3・遠距離火力1の守備構成でいけます。
エピック装備入手、レジェンダリー装備入手のとっかかりに最適です。

呪いの墓

防御系の緑装備を集められるダンジョンです。
領域3種のような属性制限はありません。

シールドを絡めたギミックがあり、
味方全体の耐久性が重要になります。

ギミック解説

ボスであるゼノスはスキル1で自分に対して攻撃力アップをかけ、
スキル3で味方全体に大ダメージを与えつつ、
与えたダメージに応じて自分にシールドを付与します。
この時、手酷いダメージを負ってしまうと、
とても破壊できないような分厚いシールドを張られてしまいます。

オススメキャラクター

ゼノスは複数の対処法が検討できます。
全ての対処を行う必要はありません。
バフ解除・攻撃ダウン・防御アップのうち
2つくらいを達成できれば何とかなるでしょう。

シールド解除役

レジェンダリーの防御型
シールドを解除しながら味方全体にシールドで支援を行う
エピックのサポーター型
こちらもシールドを解除してしまう。

シールド解除役がいればシールド系ギミックなんて即突破です。
シールド解除役ほしいなぁ……。

バフ解除役

レアのサポーター型
相手のバフを盗み取ってしまう盗賊キッズ

まずはスキル1での相手の攻撃力アップバフを消します。
バフ解除役は他にもいるので手持ちから探してみてください。

攻撃ダウン役

レアのサポーター型
また出てくるシグリット

攻撃ダウンデバフを高回転で回せるのはやはりシグリット。
どこにでも出ていける流用性の高さも彼女の魅力のひとつです。

防御アップ役

レアのサポーター型
味方にリジェネと防御アップのバフを付与できる
ついでに氷&闇属性の低レア帯では唯一のヒーラー

仕上げに味方側の防御力を高めます。
マイカンの場合はヒーラー枠も担えるのがお手頃です。

相手の攻撃を下げ、味方の防御をあげる。
これでスキル3のダメージを抑え、
シールドの厚みを減らします。
では実際に比べてみましょう。

まともに斬られてみました
一刀両断の大惨事+シールド38万で即終了
バフ消し+攻撃ダウン+防御アップ
ダメージ量は少なく、シールドも9.7万とペラペラ

このように状況が完全に変わってきます。
とにかくダメージを抑えましょう。

スキル発動を調整

でも手動でスキル3の前にバフデバフ撃たせるのしんどくない?
という問題があります。
ではスキル発動のタイミングを調整する機能を使いましょう。

編成画面の右側のこのアイコンをタップ

それではまずは現在の編成を登録します。

右下をタップして編成を登録

現在の編成を登録します。
名前は自由につけてください。

スキルタイミングを調整

登録したらここをタップして調整画面に入ります。

ここで調整すると、ウルトラのゲージが溜まってもを即座に発動せず、
指定された秒数を経過するまで発動しなくなります。
この秒数指定により、
マイカンとシグリットはウルトラの発動を遅らせます。
そしてスキル3の直前に使用してくれます。

※注意
一例として提示しましたが、
この秒数指定をそのまま真似てもうまくいきません。

エピックの防御型
氷編成主体のうちではメイン盾を担当するエルビスくん

このキャラクターはチャージ速度低下を持っています。
そのためチャージ速度低下を前提とした秒数指定になっています。

それぞれの編成で細かい秒数調整を合わせてください。

腐敗の墓

集中系の青装備を集められるダンジョンです。
領域3種のような属性制限はありません。

めちゃくちゃにデバフを使用してくるというギミックがあり、
デバフ解除が重要になります。

青装備は集中主体なので、序盤中盤はそれほど役に立ちません。
高難易度の攻略を進めるにあたってやっと重要になってくる。
というポジションなので、攻略は後回しで大丈夫です。

ギミック解説

ボスである巨大な腐肉喰らいはこれでもかってくらいデバフを撒きます。
・スキル1で全体に毒と回復禁止を付与、
・スキル2で範囲にチャージ速度低下を付与、
・スキル3で飲み込み攻撃を行い一定時間、支援ができなくなります。
こちらもこれでもかってくらいデバフ解除を並べる必要があります。

ちょっと安全地帯

左下の配置

この位置に配置するキャラクターは
スキル2でチャージ速度低下を受けずに済みます。
最重要キャラクターを配置してください。

デバフ解除役

レアの防御型
全てのデバフを自身に集めるという変わった能力を持つ一芸特化型

デバフ解除役を複数用意します。
エナやウィルカルクなどありったけ並べてください。
エナの場合、解除できるデバフが一つだけなので
エナ単独では役目を果たしきれません。

異教の遺跡

プラスルーンを集められるダンジョンです。
領域3種のような属性制限はありません。

無限復活の雑魚敵を絡めたギミックがあり、
攻防のバランスが重要になります。
遺跡は他よりも難易度高めです。

ギミック解説

ボスであるファナは低攻撃力で、
火傷によるデバフダメージが主体ですが、
ギミックによって徐々に攻撃力を高めていくため、
持久戦では絶対に勝てません。
耐久とのバランスを見ながら火力を出してください。

・スキル1とスキル2は普通の攻撃+火傷状態の者にも追撃。
・スキル3で雑魚敵の子鳥を召喚。
・スキル4で味方に火傷を付与。
・スキル3の時に小鳥が生存していた場合、
 生存していた小鳥は挙動が変化し、
 ファナをすごい勢いで回復させつつ、
 攻撃力アップの永続バフ(解除不可)を付与します。

配置

ファナよりも小鳥の方が前にいるため、左右に偏らせれば
小鳥の方を優先して攻撃してくれるはずです。

オススメキャラクター

手持ち次第なので載せませんが、
どちらかというと火力キャラクターが重要になります。
小鳥を素早く倒せないと回復されてしまうし、バフで攻撃力も高まります。
手動操作も必要かもしれません。

デバフ解除役

レアのサポーター型
また出番

デバフ解除役が必要です。
火傷ダメージが結構効いてくる上に、スキル1と2による追撃で、
実質全体攻撃になって襲ってきます。
スキル4が発動した直後、すぐに火傷を解除してください。
デバフは火傷のみなのでエナで対応できます。

回復禁止役

レアのサポーター型
またシグリット

小鳥の即撃破は必須なのですが、
どうしても間に合わないという時には
シグリットの回復禁止で一応時間稼ぎできます。
回復は止められてもバフの蓄積は止められないので、
回復禁止があるからと言って安心はできません。

スタン役

小鳥は本体を支援する行動をするのですが、
スタンが入るとその支援行動を中断します。
可能なキャラクターは限られていますが、
スタンを確実に通せるのなら小鳥のことはどうでもよくなります。

古戦場の遺跡

マイナスルーンを集められるダンジョンです。
領域3種のような属性制限はありません。

剣と盾の持ち替えとバフ絡めたギミックがあり、
キャラクター選出が重要になります。

ギミック解説

ボスであるコロンディウスは
盾モードと剣モードを切り替え攻撃方法を変えながら殴ってきます。
そしてこちらのバフを解除して自身に永続バフを重ねてきます。
今度はこちらがバフを盗まれてしまう側です。

・初期状態は盾モードです。
・スキル1では最も離れた位置の味方にダメージを与え、
 スタンを付与します。
 このスタンの無効化や解除に成功すると
 コロンディウス自身がデバフ状態になります。
・スキル2では剣モードへの切り替えをします。
 それと同時に攻撃力アップの自己バフをします。
・スキル3では最も攻撃力の高い味方にダメージを与えます。
・スキル4では盾モードへの切り替えをします。
 それと同時に防御力アップの自己バフをします。
 さらに味方全体のバフを解除します。
 解除した数に応じて攻撃力アップの永続バフをします。

剣モードでは最も近い位置の味方、
要するに盾役が殴られてくれますが、
盾モードだと味方全体への攻撃になります。
スキル1と3の攻撃もありますし、
盾役以外への攻撃が多くアタッカーの耐久面が気になります。

オススメキャラクター

オススメというか、逆に出してはいけないキャラクターがたくさんいます。
例えばエナやマリガンのような
リジェネやバフを配布するタイプのキャラクターは厳禁です。
ものすごい勢いで永続バフが仕上がって瞬殺されてしまいます。
技を撃つと自身のみに攻撃力アップみたいな程度なら
許容しうる範囲だと思います。

妨害解除役

レアのサポーター型

スタンはデバフではなく妨害という分類なので、
妨害解除というものが必要です。
彼は珍しい妨害解除持ちです。
スタン解除によるデバフ返しを狙うなら採用してもいいと思います。

ただ、スタンについてはハイサンドラなどが耐性をモリモリにして受ける。
ということも検討できます。
耐性盛りならば出撃枠を使うことなく対策できますが、
どんなに盛っても確実に止められるというわけではありません。
(どんなデバフでもわずかな確率で耐性無視で被弾する仕様があるらしい。)

バフ解除役

レアのサポーター型
攻撃力ダウンとバフ解除を同時にこなすが回転率が遅めでスキル加速が欲しい
「森の民の力!侮るなよ!」「ライトニングパワァ!」って言ってる人はこの人

高難易度では攻撃バフを解除するのは必須事項となります。
何らかの対処を考えてください。
1週目はいいのですが、2週目以降は攻撃バフと防御バフの2つが
同時に存在することになります。
上記のエレナのみでは1つしかバフ解除できないので、
攻撃バフを確実に解除できるという保証がありません。

シールド役

主人公(氷)が久々に出番
余計なバフがなく、スキルの回転率も良く間に合う
スキル加速が40あると再使用までの期間が18.5秒になる

最も負担のかかるスキル4直前のタイミングでシールドを張り
負担を軽減します。

理想的で最強の盾役

エピックの防御型
防御型でありながら実質ヒーラーというずるい性能
光エピックに同じような防御型ヒーラーがいるが、あちらは自己バフを持っている

多くの防御型は防御アップの自己バフなどを所有し、
コロンディウスに永続バフの供給を行ってしまいます。
フェルバスは自己バフを持ちません、
それでいてヒーラーとしての性能も持ち、
防御型なので当然硬くて前衛が務まるという
ズルいくらいの性能をしています。
もし所有していたらこの戦いに参戦させてあげてください。

低レアの有能アタッカーとは?

ここまで見て来て気づいた人もいるかもしれません。
とにかくサポーターばかり紹介しています。

理由としてはまずはギミックを突破しないと
撃破困難な敵が多いということもあります。
もう一つの理由としては、
低レアのアタッカーはみんな頼りないという問題です。

基本的にサポーターは低レアでも高レアでも
出力それほど変わりません。
バフ・デバフ・デバフ消し等はステータス無関係ですし、
回復についても回復対象のHPの20%など、
ステータス無関係の行動が多めになります。
そもそも単純なヒーラーとしてはハイサンドラが優秀すぎます。
(闘技場などでは範囲ヒーラーのハイサンドラよりも
 レジェンドなどの全体ヒーラーの方が優位になります。)

一方で、アタッカーは基本的に攻撃力を盛ります。
ところが低レアはステータスが低いのです。
基本ステータスが低いのだから盛れば盛るほど差が拡大します。
ついでにスキルやウルトラの性能差まで大きいのが致命的。

レアの寒気遠距離アタッカー
ごく普通の魔法使いでウルトラでは範囲に[550%攻撃力]の氷ダメージを与える
超凡人
レジェンドの寒気遠距離アタッカー
凄まじい魔法使いでウルトラでは全体に[640%攻撃力]の氷ダメージを与える。
寒気状態の敵1体につき与ダメ+15%という条件付き
闘技場で味方全体の攻撃力+45%というこれまたすごいリーダースキル
ステータスの差もエグい!
極端な比較ではあるが、大体はこんな感じ

でも有能な低レアも少しはいます。

主人公(火)

やはり安定して火力が出るのは主人公(火)。
ステータスはエピック相応とのこと。

ウサ

レアの寒気近接アタッカー

ウサの能力値はレア相応ですが、スキルが優秀で十分逆転可能です。
相手が寒気状態であればダメージ2倍!という
条件付きながらも破格の性能のパッシブやウルトラを所有します。
さらにスキルで自身にシールドや攻撃速度バフを付与など守備面も良好。

グラル

このインテリジェンスな感じのするトロルは地味に強い。
普通にアタッカー相応の範囲攻撃のウルトラを持ちつつ、
闇属性でもないのに召喚師であり、
サポーターとして攻撃力ダウンのデバフをばらまく。
目立って強くはないが、割といい感じにダメージを出してくれる。
強いて弱点を言うとすれば寒気デバフを持たないこと。

シグリット

レアのサポーター
もはやサポーターの領域に収まらない英雄

サポーターなのにアタッカー紹介に登場してくるのがシグリット。
ダンジョンでは状態異常を与えるために集中力を盛ることが多いのですが、
攻撃力を盛るのも強力です。
彼女のウルトラは単体攻撃なのですが、
正確には狙った相手単体+状態異常の相手全員となります。
単体攻撃なので[820%攻撃力]という高い性能を持ちますが、
これを複数にぶっぱなします。
さらにデバフ状態の敵が倒れると
ウルトラが25%チャージされるという鬼パッシブつき。
シナリオだと雑魚敵が押し寄せてくる場面が多く、
驚くほどの勢いでウルトラを連射します。

各種状態異常をばらまく毒編成と相性がいいのはもちろん、
寒気をばらまくことが前提になる氷編成に混ぜるのも強力です。
属性親和としては相性が良いはずですが、
単純ダメージや自己バフが多めの炎編成とは
あまり相性がよくありません。

闘技場では速攻狙いの必殺全体攻撃として機能します。
仲の良いお友達の一例はこちら。

エピックのサポーター
非常に素早く全体に状態異常を与えるウルトラを使用可能
ヴォルシュ→シグリットという流れで華麗な全体攻撃を決められる
レジェンドの近接アタッカー
スキルやウルトラの性能が惜しく、ステータスの割に出力は低い。
最大の特徴は開幕で全体に対して毒を付与する
デュランガの全体毒→シグリットで同じく全体攻撃を放てる


でも結局はエピック以上に頼るのが一番話が早い


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?