見出し画像

【Tips】Cursed Dungeon【WIZ系DRPG】

Ver0.97時点での記事です。

Cursed Dungeonをかなりやり込みました。
いろいろわかってきたことも増えてきたので、
備忘録感覚で書き残しておきたいと思います。

Cursed Dungeonって何?って方はまずこちらの記事を読んで下さい。
ウィザードリィライクのダンジョンRPGで、
シンボルエンカウントがとても特徴的です。

種族について

種族は増える?

ヒューマン・エルフ・ドワーフのみです。
ユニーククエストを最後までやりましたが、
Ver0.97ではこの3種族のみのようです。
追加予定はあるようです。

職業について

職業の開放順序

・初期状態から使用可能
 戦士・探索者・神官・魔術師・精霊術師
・ユニーククエスト5で開放
 格闘家・侍・忍者・神凪・陰陽師
・ユニーククエスト6で開放
 野人・野伏・自然導師・祈祷師
・ユニーククエスト8で開放
 付与術師
・ユニーククエスト9で開放
 力術師
・ユニーククエスト10で開放
 占術師
・ユニーククエスト11で開放
 召喚師
・ユニーククエスト12で開放
 魔導師・寺院騎士

戦士のファイティングスタイル

習得すると、4つのスタイルの自己強化スキルを習得します。
・メレースタンス
 物理攻撃性能をあげます。アタッカー向け
・ガードスタンス
 守備性能をあげます。ディフェンダー向け
・クイックスタンス
 ディレイが短縮されたり回避が高まります。
 さらにDEXが上がることから
 短剣や刺突剣などDEX武器使いの場合は攻走両立の性能です。
・キャスティングスタンス
 魔法戦士向けの性能をしています。
 まずは軽・中・重装備などの詠唱失敗率を-100%にします。
 要するに○装備習熟(詠唱)が不要になり、
 (初動)や(攻撃)を選べるようになります。
 さらに物理攻撃でクリティカルが出ると、瞬間詠唱のバフを得て、
 次に使用する魔法の使用前ディレイが0となり即座に発動できます。
 
 キャスティングスタイルは何度か試しましたが、
 ステータスやスキルの振り方が難しく、調整が難しいと感じました。
 刺突剣×魔法の赤魔道士スタイルはロマン型になりがちです。
 いざという時にパーティーヒールを即時発動してくれる神官戦士型ならば
 実用性が高いと感じました。

オートガードのすゝめ

戦士のオートガードは自分よりDEFが低い味方をかばうようになります。
発動率がかなり高く、後衛などの事故死をかなり防いでくれます。
ただし削りきられて過労死しがちなので、
高VIT重装備など耐久振りにしましょう。
 
同じく戦士の習得するカウンターもかばった際に発動します。
あえて攻撃にも割り振り、カウンター狙いで殴られに行く型もできます。
侍の切り返しは習得レベルが15なのでまだできません。

インテリ戦士は軍師様

戦士はINT振りをすると補助系のスキルを習得できるようになります。
INT19にすると全種類習得できます。
ただし、Ver0.97ではLv12でレベルキャップに達するため、
高レベルのスキルは習得できません。
なので最大でもINT15で十分です。

軍師の奮闘というスキルが非常に強力です。
与えたダメージの5%分、自身を除いた味方全体を回復します。
クリティカルで2000ダメージ叩き出せたら全体を100回復します。
横薙ぎなどを使い、まとめて薙ぎ払えばもっとたくさん回復します。

メイン武器とかサブ武器とか両手武器とか二刀流とか一刀流とか

同じ武器種でも持ち方次第で種類があります。

・メイン武器
 利き手で持つための片手武器 利き手ではない方では持てない
 標準的な性能
・サブ武器
 どちらの手でも持てる
 習熟[二刀流]のようなスキルは不要で誰でも利き手ではない方に持てる
 性能は控えめな傾向がある
・メイン武器(片手半)
 基本的には普通のメイン武器と同じ
 習熟[一刀流]の対象になる点だけが異なる
・両手武器
 両手を使って持つたため、2つ目の武器や盾は持てない
 両手持ちするだけあってメインやサブよりも強い

・習熟[二刀流]
 メイン武器とメイン武器(片手半)を
 利き手ではない方にも持てるようになる
 戦士・野人・侍が習得する
・習熟[両手武器二刀流]
 両手武器を二刀流できるようになる
 野人が習得する
・習熟[一刀流]
 メイン武器(片手半)か両手武器を1つだけ装備している場合、
 ダメージが30%増加する
 侍が習得する

魔法の習得方法

魔術師は初期状態だと魔法属性のマジックミサイルなどしか
スキル一覧に表示されていません。
習熟[四属性]を習得すると、四属性の魔法が習得できるようになります。

魔術師はダブルクラスにして他の職業に添えるための職業

最初から使用可能な職業として登場し、
いかにも魔法使い枠ですという感じの名前をしているが、
実際のところは魔法使いとしては万能型というだけで
シングルクラスでの運用だとイマイチ。
序盤の魔法使い枠は精霊術師の方が向いています。

職業が追加されていくと攻撃や補助など各分野の専門魔法職が登場します。
最後にはシングルクラス専用の万能魔法使いというコンセプトの
魔導師という職業が出てくるため、完全にトドメをさされ立場を失います。

一方でダブルクラスになるといい感じにまとまります。
戦士-魔術師にして余ったMPをエンチャントやサーチエネミーに回したり、
ブースト系を使って能力を底上げする。
神官-魔術師、精霊-魔術師などにして
MP消費軽減によって攻撃魔法の弾数を増やす。
など、他の職業に添えるといい仕事をしてくれます。
消費MP軽減は魔術師のみが習得できるスキルです。

消費MP軽減とMP強化

魔術師は消費MP軽減、神官はMP強化を習得します。
魔法使いの継戦能力を高めるスキルはVer0.97ではこれだけです。
ほぼ同効率なので、どちらを習得しても同じです。
ただ、MPを増加させるオプションはかなり出やすいため、
どちらかというと消費MPを軽減した上で装備でMPを増やす方が効率的です。

強化魔法の個数制限

エンチャントマイト、エンチャントシールドなどの強化魔法は、
1人あたり、一度に2つまでしか維持できません。
強化魔法を大盛りにしたい場合は、分担して使用してください。

付与術師はエンチャント枠増加のスキルを習得すると
1人で5つまで維持できるようになります。

ブーストマイトなどの自己強化魔法にはそういった制限はありません。

付与術師の必要なMP

付与術師はエンチャント系の魔法を5つまで維持できます。
エンチャント系の消費MPは1つ辺り180です。
エンチャントMP軽減を習得すると125まで抑えられ、
さらに2段階目になると108となります。
アラートはエンチャント枠を使用しますが消費軽減は適用されません。

WIL7の初期値だとLV12時点で最大MPは500です。
エンチャントMP軽減を2段階まで採用し、アラートを組み込むことで
108×4+60=492となり、WIL初期値でも唱えることができます。

WIL10にするとLV12時点で最大MPは625です。
エンチャントMP軽減を1段階で済ませれば
125×5=625となり、ぴったり唱えきることができます。
ただし、MP0になるので、戦闘時の自動使用スキルが使用できなくなります。
戦闘開始1手目の自動使用スキルはMPを消費しませんが、
MPがなくて使用不可能な状態だと発動できません。

付与術師が5枠担当した場合、
他に2人くらい魔術師や神官神凪で強化魔法担当を作り、
マイト&シールドとレジストマジック&レジストパラライズ
とやれば大体揃います。

強化魔法と自己強化魔法

強化魔法のエンチャント系はパーティー全員に効果があります。
自己強化魔法のブースト系は本人にしか効果がありませんが、
エンチャント系の2倍の性能です。

鏡像って何?ミラーイメージの魔法

鏡像の枚数だけ物理攻撃を無効化する効果があるようです。
地味にヤバイ性能です。
自動発動リストにも入れられるため、耐久性大幅アップ。

精霊術師の習熟[四属性]と習熟[○霊]

習熟の四属性と4種類の○霊は
排他的な関係でいずれか一つしか習得できません。
四属性を選べば、全属性の魔法が習得できます。
一方で○霊は単属性のみの習得となりますが、
対応する属性の属性値+10属性耐性+10がついてきます。

属性値+10は実効値に+10なので、
該当属性のダメージ+10%に相当します。

習熟[○霊](加護)

火・氷・雷・風の加護を受けている場合、
習熟[○霊](加護)というスキルを習得可能です。
精霊術師の習熟[○霊]と同じ効果があります。
習熟[○霊]と習熟[○霊](加護)は同時に習得できます。

これを利用すると例えば雷+風の二属性精霊術師を作ったり、
[火霊]を重ねて習得し、火属性特化型精霊術師を作ったりできます。

火の加護・習熟[火霊]・習熟[火霊](加護)と習得すると、
属性値が合計で+30になるので、ダメージ3割増を狙えます。
せっかくなので属性強化[火炎]も忘れずに習得しましょう。

アタッカーとしての神官

神官は回復魔法担当といった性能をしています。
全体回復魔法であるパーティーヒールを習得できる職業は神官のみです。
しかし、実は火力担当としてもかなり高性能だったりします。

デストラクトアンデッドは低燃費かつ全体攻撃、
さらに高威力で弱点をつく神聖属性です。
レベル差がない限り、アンデッドは全部消し飛びます。

メテオスォームは魔法使い達が使うファイアボールなどと
遜色ない性能をしています。
ただし物理属性なので、幽霊などには効きません。

幽霊はデストラクトアンデッド、それ以外はメテオと普通に戦える性能です。
ちなみに神官の攻撃魔法はPIEに依存しています。
回復魔法の威力と両立できるわけです。

神凪という絶対アンデッド滅する職

コマンドウエポンホーリーを習得し、自動発動リストに入れます。
さらに特攻[アンデッド]を習得します。
物理武器を持ってアンデッドを攻撃します。
すごいダメージ!!!

神凪は回復魔法と強化魔法のハイブリッド職で
少しは武器も扱えるという半端職です。
絶対アンデッド滅するスキルを職業単体で整える事ができます。
しかし、槍の習熟を持っている割に、
近距離武器用の命中・攻撃・攻撃回数のスキルなどは持っていません。

シングルクラスだとイマイチなので、他の職業と組み合わせます。
神凪-戦士:近接武器各種が使える 軍師の奮闘の回復力にも期待
神凪-侍 :刀で横薙ぎができ、一列まとめて滅する
神凪-忍者:手裏剣で後列から狙い撃つ 盗賊技能+幸運も揃う

アタッカー神官のデストラクトアンデッドでほぼ殲滅できるため、
魔法を使おうとするスケルトンメイジを先手で潰すという運用向きです。
前衛で槍を使用するか、後衛で手裏剣を投げるかをオススメします。
弓は命中率の都合であまり信用できない感じになってしまいました。

召喚魔法を使える職業と使い方

召喚魔法を使用すると臨時戦闘員を呼び出して、
開いているパーティー枠に入らせることができます。
パーティー枠が埋まりきっていると使えないため、
初めから召喚魔法を使うつもりで編成しないと意味がありません。
戦闘不能の者がパーティー枠を埋めている場合も同じです。

クエスト次第ではダンジョンへの入場が3人までと
制限されていることがあります。
入場時に3人であれば良いため、
中に入った後で召喚魔法を使うことで6枠埋める事ができます。
3人前提のところを6人でいけるのですから、かなり楽になります。

また、いつでも出し入れできるため、行方不明者の捜索時にも役立ちます。
召喚獣込みで6人編成
→行方不明者を発見したら召喚獣をしまってパーティー枠を開けて回収する
1人は育てておくと間違いなく役立つことでしょう。

召喚魔法を持つ職業は6種類います。
 魔術師・精霊術師・陰陽師・自然導師・召喚師・魔導師

召喚強化のスキルを持つ職業はそのうち4種類です。
 精霊術師・陰陽師・自然導師・召喚師

そして召喚超強化・強化魔法分配・召喚数増加を持つのは
専門職である召喚師のみとなります。
召喚担当として改めて育てる場合は召喚師を育てましょう。

パーティーが半壊した場合はスキルの振り直しを行い、
精霊術師に臨時で召喚向け仕様にすることも検討してもいいでしょう。

召喚獣のレベル

召喚獣のレベルは召喚主のレベル-1となります。
召喚強化のスキルを取ることで、そのレベルが+1されます。

Ver0.97では召喚強化を2段階まで習得できるため、+2となり、
召喚主よりも1レベル高くなるはずですが、
レベルキャップ12の制限に引っかかるため、
召喚主がレベル12なら召喚獣もレベル12となります。

召喚超強化はレベル12の段階では習得できません。

召喚獣と回復魔法・強化魔法

召喚獣は通常の回復魔法を受け付けません。
ヒールサモンという専用の回復魔法のみを受け付けます。
ヒールサモンは逆に普通のキャラクターを回復できません。
パーティーヒールサモンという召喚獣専用の全体回復魔法もありますが、
なぜか使用することが出来ません。(Ver0.97時点)

召喚獣はいちいち回復させるよりも、
安全な場所でリリースして再召喚したほうが低コストです。
召喚魔法使用前ディレイが極めて長いため、
戦闘中にはとても使えません。
そのため、ヒールサモンは戦闘中に死なせないために回復する
という使い方になります。

召喚獣は強化魔法の対象外となります。
エンチャントマイトなどは受け付けません。
召喚師の習得可能な強化魔法分配のスキルがあると、
強化魔法を受けることが出来ます。

強化魔法分配のスキルはエンチャントマイトなどの強化魔法のみが対象です。
魔術師や陰陽師の習得するブーストマイトなどの自己強化魔法は対象外です。
ホーリーウエポンなど一部の戦闘中の強化魔法も対象外です。
間違えないように気をつけましょう。

召喚数増加

Ver0.97時点ではユニーク召喚などは未実装なので、無意味なスキルです。

召喚獣の性能

レベル12が上限のVer0.97で使用可能な召喚獣は7種類になります。

・インプ
 バランス振りでバランス良く弱い。
 宝箱解錠の能力を持つため、探索者の代わりができる。
・ウィルオーウィスプ
 VIT重視のステータス割り振りをしているが固いわけではない。
 ショックタッチの魔法を持っていて前衛向け。
 ショックタッチを最優先で使用するが、通常攻撃の方が強い。
・グリフォン
 一度の攻撃で3回の物理攻撃を行う。
 Ver0.97では最強の殲滅力を所有する。
 最高の瞬間火力を叩き出すが、
 通常攻撃に長めの使用後ディレイが設定されているらしく、
 次の攻撃に入るまでの待機時間が非常に長い。
 (3回分の使用後ディレイが入るのかな?)
 グリフォン3体を並べた場合、
 1手目で殲滅しきれないと耐久の低さもあって不安定になる。
・ファイアエレメンタル
 ファイアボルト、ファイアウォールが使用可能。
 遠距離魔法が使えるため後衛向け。
・アイスエレメンタル
 アイスボルト、アイススピアが使用可能。
 ファイアと同じく後衛向け。
・サンダーエレメンタル
 ショックタッチ、チェインライトニングが使用可能。
 ショックタッチが近距離魔法なので前衛にも向く。
・エアエレメンタル
 ウィンドカッター・ストームが使用可能。
 後衛向け、ディレイの少ない風魔法は頼りになる。

その他のこと

属性値についてのおさらい

属性値の真の正体は実数値の方です。
同レベル帯の相手に対しての効果を
見やすくしたものが実効値となります。

実際の効果の出方は物理攻撃か魔法攻撃かで異なります。
・物理攻撃
 味方の炎属性攻撃→味方の炎属性値50 敵の炎耐性25=+25
 →ダメージ25%増
 味方の炎属性攻撃→味方の炎属性値25 敵の炎耐性50=-25
 →ダメージ25%減
・魔法攻撃
 味方の炎属性攻撃→味方の炎属性値50 敵の炎耐性25=+25
 →ダメージ25%増
 味方の炎属性攻撃→味方の炎属性値25 敵の炎耐性50=-25
 →25%の確率で無効化される

たぶんこんな感じかなと解釈しました。

スキルの再訓練チケット

このチケットはレベルが上がるごとにもらえます。
表示されてはいませんが、キャラごとに枚数をカウントしているため、
同じキャラを何度も何度も弄くり倒さない限りは尽きないと思います。
気軽にスキルを最適化し直しましょう。

アンデッドの敵はたくさんいる

露骨にホネだったり、幽霊だったりする敵は
アンデッドだと見てすぐにわかります。

外見は人間型ですが、アンデッドだという敵もいます。
レヴナント○○という敵はアンデッドです。
デストラクトアンデッドで消し飛ばすことができます。

アンデッド退治というクエストで出てくる人間型の敵は、
全部レヴナント○○なので、まとめて消し飛ばしましょう。

ユニーククエスト6の船旅

海を挟んで向かい側なので、
港町から船で行けるよと助言を受けます。
しかし船代が結構高額です。
東側から大回りしていけば無料の陸路で普通に到達できます。

ロールプレイ感覚で乗ってみるのも悪くはありませんが、
乗ったからと言って何かイベントがあるわけではありません。

ユニーククエストの塔の特徴のおさらい

・ユニーククエスト8
 肉体派なミノスがガンガン殴ってくる。その上魔法耐性も高い。
 なのでこちらも物理で挑みガチンコ殴り合いバトルになる。
 精神耐性が低いため、状態異常がよく効くらしい?
 ……うーん、確かに当たりやすいけどこの確率では信用できないな、
 という程度にしか当たらない。
・ユニーククエスト9
 ミノスが魔法を多用してくるという話だが
 実態は物理攻撃もしてくる魔法戦士型。
 こちらも魔法耐性が高い、8と同じく物理殴りで挑む。
 この塔だけエンチャントの支援があり、
 マイト・シールド・ヘイスト・ガイダンスをもらえる。
 不足しているクリティカルとレジストマジックを足すと良い。
 クリティカルは魔術師、レジストマジックは神官、
 両方とも習得できるのが神凪。
・ユニーククエスト10
 ミノスが神聖や不浄属性を多様してくる。
 その2属性が無効となる召喚獣が圧倒的有利。
  →ユニーククエスト11を先に済ませたい。
 それ以外の雑魚は普通に物理殴りや魔法を行うため、無敵ではない。
 槍や弓で狙い撃つなど、敵の魔法を未然に防ぐことが課題。
・ユニーククエスト11
 召喚師の敵が多い→本体を倒せば召喚獣も消える
 アンデッドもかなり多いが全部ではないし、
 ミノスはアンデッドではない上に神聖属性が効かない。
 →中距離遠距離攻撃で本体を暗殺するか、魔法で薙ぎ払う
・ユニーククエスト12

一般クエストの特徴

・アンデッド退治
 川が流れる洞窟をイメージしたダンジョン。
 固定型ボスのアンデッド(種類はランダム)を倒すとクリア。
 全ての敵がアンデッドなので、神凪と神官が無双する。
 ゾンビ型の敵は麻痺攻撃を仕掛けてくる。
 レジストパラライズがあってもそれなりの確率で麻痺状態になる。
 レジストパラライズがなかったらとてつもなくひどいことになりがち。
 神聖編成ができているなら見た目よりも簡単。
・鬼退治
 竹やぶをイメージしたダンジョン。
 移動型ボスのオーガを倒すとクリア。
 風属性のエレメントを引き連れ、オーガ達は雷属性魔法を扱う。
 実に凶悪な編成であり、見た目よりも高難易度。
  風魔法→確率でディレイが発生し、行動が遅れる
  雷魔法→低確率でスタンが発生し、一回休み
 うっかりすると……いやうっかりしなくても封殺されてしまう。

信仰でスタータスアップ

神様を信仰すると何気にステータスがアップしています。
STR強化のスキルは2SPも必要なので、
1SPで済む信仰はお買い得です!

・STR+1
 赤き月の神メルセル (火属性もアップ)
・DEX+1
 雷の神ザレム (雷属性もアップ)
 風の女神レイニース (風属性もアップ)
・VIT+1
 光の神ルーノス (不浄耐性もアップ)
 鍛冶の神ガウジュ (属性関係はアップしない)
・INT+1
 知識の女神ユーシュリエ (属性関係はアップしない)
・PIE+1
 なし
・WIT+1
 豊穣の女神ラシュダ (属性関係はアップしない)
 青き月の女神イズマイア (魔法耐性もアップ)
・あがらない
 闇の神ワーゲルグ (属性関係はアップしない)
 不死の女神イズメイア (氷属性と不浄属性がアップ)
 東の島国の神ヤオヨロズ (四属性耐性が大きくアップ)

ステータスに限らず、なにげに属性関係も上昇しています。
例えば光の神ルーノス様は不浄耐性が上がり、
赤き月の神メルセル様は火属性が上がります。

ステータスを上げてくれない神様が三柱ほどいらっしゃいますが、
不死の女神イズメイア様は不浄属性と氷属性があがり、
東の島国の神ヤオヨロズ様は四属性耐性が大きく上がります。
闇の神ワーゲルグ様だけ属性関係含め本当に何もあがっていませんが、
各信仰の効果が各種加護とほぼ一致していることから、
戦闘開始時の行動速度が上がっている可能性があります。(未検証)

なんだかんだで一番辛いのは敵の魔法攻撃なので、
ヤオ様を信仰するのが一番の安定択だと思います。
上昇量多いし、四属性全部上がるし。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?