すう

1992年生まれ。好きなことは、食べること、新しい何かに触れたときのわくわく感!この一…

すう

1992年生まれ。好きなことは、食べること、新しい何かに触れたときのわくわく感!この一年でどれだけのものを感じられたのか記録します。そんな私の一部をぜひ見てもらえると嬉しいです。

最近の記事

私の3月のカレンダー。今月中に、いま描いてる絵を完成させたいな。

こんにちは、すうです。 毎月カレンダーを月の初めに書いておこうと思ったのに、もう気づけば3月の一週目の土日です。早い・・。 そして改めて、手書きでつくるって大変ですね。 寝ぼけてて、日付とか間違えてます笑 残りの月分、やっていけるのかなw まあ、心配は忘れて(笑)今月は、出かけることよりも、家の整理や着手してたもののお片づけをしたいなと思っています。 仕事がリモートになってから家にいる時間が多くなったので、たくさんいる場所を自分の大好きなもので囲まれていたいと強く

    • 転機で迷ったら彼女を真似してみて。ユー・ガット・メールについて語らせてください!

      こんにちは。すうです。 先日、こんな2つのことを知りました。一つ目は、Netflixに「ユー・ガット・メール (You've Got Mail)」が配信されていること。二つ目は、Noteに「#映画感想文」というTSUTAYA CREATORS’ PROGRAMの企画があること。これは、私の大好きな「ユー・ガット・メール 」を語るチャンスなのでは...!と思い、書くことにしました。 突然ですが、私が「ユー・ガット・メール 」に出会ったのは、ハワイに旅行に行った時の機内ででし

      • 事実は小説よりも奇なり。フレンチ・ディスパッチを見てきた。

        こんばんは。 今日はちゃんと予定通り、「The French Dispatch of the Liberty, Kansas Evening Sun」を見てきました。 朝イチで予約を取ったので、寝坊しないようにひやひやしていたのですが、ちゃんと起きれて、ほっ。朝早くに見に行ったのは、「土曜日の午前中なんて、みんな寝てるだろうし空いてるだろうな」と思ったからです。しかし、予想は大外れ!朝から多くのお客さんがシートに座っていて。それだけ期待が寄せられている作品なのだと実感しま

        • 私の2月のカレンダー。ART BOOK MARCHEが一番の楽しみ。

          『一月往ぬる二月逃げる三月去る』という言葉の通り、お正月が明けて、まだ夢心地のような、ふわふわしている感覚なのですが、気づいたらもう2月。 昨年はとても楽しい一年を過ごせたのですが、一つ、反省をするならば、どの月も、逃げては去っていた感覚が常にありました。 なので、その反省をいかして、今年は自分がしてみたいことを毎月考えて、それを記録に残そうと思います。 体験してみて、嬉しかったこと、学びになったこと、そして、足りない自分に気づけたことなど。ノートに残して、一年後に、成

        私の3月のカレンダー。今月中に、いま描いてる絵を完成させたいな。

        • 転機で迷ったら彼女を真似してみて。ユー・ガット・メールについて語らせてください!

        • 事実は小説よりも奇なり。フレンチ・ディスパッチを見てきた。

        • 私の2月のカレンダー。ART BOOK MARCHEが一番の楽しみ。