見出し画像

結婚式にお呼ばれされたときのファッションって…。

こんにちは。
セカンドハンド大好き パーソナルスタイリストおまみです☺️

先ほど、Xでおもしろいポストを見つけました。
それがコチラ↓。

既得権益云々はちょっと置いておいて、
私も長年ウェディングのお仕事をしてきた身としては、
「変だなぁ…」って思ってきました。

何が変って、
「お金かかるのに、好きじゃないお洋服を着なきゃいけない」ってこと。

女性にとって、結婚式のお呼ばれは、
ご祝儀やヘアセット、二次会の参加費…などを考えると、
10万円近くかかります。

なのに…😭

このお洋服、普段の出番は超絶少なくて着る機会は少ないし、
しかも、「みんな同じ」でつまらない…っていう感じです。

私がいた会社は結構自由…というか、おしゃれな人が多かったです。

私がプランナー時代に在籍していた会社は、業界では有名な企業でしたが、
スタッフの結婚式には、それはそれはおしゃれな人たちばかりで、
ともすれば、スタッフの結婚式なのに『おしゃれ大会』みたいな感じでした💦

どうしても「花嫁よりも目立ったらだめ」というのがありますし、
もちろん、それは理解はできるんですが、
私は個人的に「白じゃなければいいんじゃない?」って思っています。

これは、人それぞれの価値観なので、強要するようなことではありませんが、
私が花嫁だとしたら、花嫁より目立つことはないから華やかに、
本人もおしゃれを楽しんで来て欲しいなぁ…って思うんですよね☺️

コーデ塾『The Base of Fashion』では、その塩梅をお伝えしてます☺️

とはいえ、その『おしゃれ』の塩梅がわからない…
という気持ちもあるでしょうし、
これまで「結婚式のコーディネートをお願いしたい」とご依頼を
いただいたこともありましたので、
私が主宰しているコーデ塾『The Base of Fashion』では
結婚式に招待されたときの基本として、
『Wedding Outfits』という講座も用意しています。

ゲストとして招待されたときはもちろん、
ご自身のお子様がご結婚されるときや、
ご自身の結婚式(花嫁になる)のときなど、
立場を分けて、コーディネート例をご提案しています。

コーデ塾『The Base of Fashion』のテキストの一部。

なかなか変わらないだろうなぁ…。

私は長年、ウェディングのお仕事をしてきましたが、
マナーの部分ってなかなか変わらないんですよね。
そこに加えて、日本人特有の「みんなと同じじゃないと…」が働くので、
さらに変わることが難しい…。

たとえば、コロナのタイミングを迎えて、
できるだけ接触を控えなきゃいけない…なんて場合も、
「オンラインのご祝儀ってどうなんだろう…」って、
そのシステムはなかなか導入されにくかったですし、
これは、マナーの部分も拭えなかったと思うんですよね。

一見すると「無駄じゃない?」と思うことも、
「マナーだから」「慣習だから」という理由でなかなか進まない。

これを考えるには、「いい」「悪い」の判断のみに頼らないことが大事ですが、
とはいえ、『慣習』や『文化』も大事ですからね。
時代の流れに合わせる必要があると思うんですが、
そのすり合わせが難しいんだろうなー…って元プランナーとして思っています。

他のコンテンツもあるよ☺️

結婚式のお呼ばれしたときだけじゃなくて、
『ファッションの基礎』を体系的に学ぶことができる
『The Base of Fashion』をはじめとして、
『メルカリ活用講座』、『古着屋を極める』の講座もご用意しています。

「ファッションはお金がかかる…」とか、
「みんなと同じようなファッションは嫌だ…」とか、
そういった気持ちを払拭できるコンテンツになっています☺️

気になる方は、お気軽にこの投稿下部の公式LINEからお問い合わせくださいね。
無料の個別相談も受け付けていますので☺️


本日のコーデ♪

昨日よりも気温が5度も低く、5月は気温差がある日が続きますね。
全国的にお天気も悪いみたいですので、
みなさんも体調にはくれぐれもお気をつけください。

ひんやりするものの、厚手のアイテムだと湿度も高いため、
体温の管理が難しいので、薄手のアイテムを重ねて調整します。
デニムジャケットは、体温調節にも使えますし、
写真のように腰に巻いたり…もできますので、汎用性の高いアイテムですね♪

Tops:DIESEL/Jacket:DIESEL/Skirt:macphee/Shoes:GUCCI/Hat:CA4LA

本日のセカンドハンドは、

Tops:800円(カインドオル)
Jacket:2,000円(カインドオル)
Skirt:2,000円(RAGTAG)
Shoes:2,000円(RAGTAG)

でした。

今日のアクセサリーは、片一方ずつなくしたイヤリングを
組み合わせて着用しました。

キャップとイヤリング以外は、本日もセカンドハンドアイテムです。
どれもお気に入りのアイテムです☺️

「どうやってお気に入りのアイテムをセカンドハンドで見つけるの?」と
興味のある方は、お気軽に公式LINEからお問い合わせください♪
無料の相談会も受け付けています☺️


サポートいただけると、とても励みになります☺️ いただいたサポートは、お客様へのスタイリングのアイテム費用として使用いたします!