見出し画像

ファッション偏差値を上げる方法。

こんにちは。
セカンドハンド大好きパーソナルスタイリストおまみです☺️

先日、独立したばかりのカメラマン荒井くんとインスタライブをしました。
↓インスタライブのアーカイブはコチラからどうぞ。

おまみ【パーソナルスタイリスト】ほぼ毎日をほぼセカンドハンド(古着)でコーデ✨ on Instagram: ". 【 セカンドハンド極め道❣️ 】 . カメラマン荒井くんが セカンドハンドに目覚めて、 その魅力を存分に語ってくれましたが、 . さらに極めるべく、 次回の配信では . 「このアイテムに何合わせたらいい?」 . をお届けしようと思います。 . . セカンドハンドの楽しさはもちろん、 1枚を長く着用することの 大切さをお伝えしていきたいと思っています☺️ . コメントくださった方、 お立ち寄りくださった方、 本当にありがとうございました♪ . また遊びにきてね😉" 8 likes, 2 comments - om_enterprise.0222 on May 27, 2024: ". www.instagram.com

このインスタライブは、6月17日(月)から毎週お届けする予定ですが、
その前段ということでお届けしました。
またぜひお気軽にお立ち寄りいただけたら嬉しいです。

なんでもそうだけど、『近道』は、実は『遠回り』。

そのインスタライブの際に、荒井くんが言っていたことで、
私が「それは違うで」と伝えたことがあるんですが、
何かと言うと、荒井くんがパーソナルカラー診断に言及したときのことです。

「昔、パーソナルカラー診断でスプリングって言われたんだけど、
 最近は、「これいいな」と思ったのを選ぶようになって…。
 でもなんか『似合う基準』が欲しいというか…
 何を基準にして選んだらいいんかなーと思って…」

ということを言っていました。

その際に私が伝えたのは、

「あの人おしゃれだなと思う人は、過去にきっと失敗してるねん。
 そのときに『これ着てみたいな』と思って着てみて、失敗…みたいな。
 でも、その積み重ねで『これは似合うな』がわかるようになってる。
 だから、いろんなお洋服を着てみるというのは、
 遠回りのようで実はいちばん近道やねんで」

ということでした。

要するに、ショートカットしたい気持ちはわかるけど、
そのショートカットは、本質的なことに触れることはできなくて、
やっぱり『実』にならないことが多い…と感じています。

本当に自分に似合うものを見つけられることを
最終の目的地だとすると、やはりその道には近道はないですね💦

『着ず嫌い』はもったいない。

だからこそ、「これは着ないなー」という思い込みは捨てて、
「これ着てみたいな。似合う方法はあるかな」とチャレンジすることは、
おしゃれさんへの第一歩だと思っています。

「とはいえ、おしゃれになるにはお金がかかる…」とか、
「とはいえ、そんなのどうやってチャレンジするのよ…」と思っている
『おしゃれ』を鍛えたい方にこそ、セカンドハンドはおすすめです。

『着ず嫌い』をせずに、「これ、試してみよう❣️」って
お店の方からのアドバイスをもらうことなく
(セカンドハンドショップでは99%接客されませんので)、
試着室で鏡を見ながら、
自分で似合う着こなしを見つける『訓練』ができます。

それに、セカンドハンドはお財布とも相談しやすいお値段ですから。

『ファッションを鍛える』ためには、セカンドハンドか…と、
ほんの少しでいいので、頭の片隅に置いていただけたら嬉しいです☺️


本日のコーデ♪

昨日はとてもお天気がよかったのに、
また不安定なお天気でしとしとと雨が降ってきました。
雨が降るとやっぱりひんやりとしますね。

Tops:G-Star/Pants:BarnyardStorm/Shoes:GianvitoRossi

本日のセカンドハンドは、

Tops:750円(カインドオル)

でした。

ひと目見たときに、「ぬ?」と思ったんです。
「体操服みたいやーん❣️」って🤣
でも、今日みたいなお天気のときは、これぐらいの厚さのトップスで、
袖の長さも七分丈というのはありがたいです☺️
それに驚きのお値段…でしたー。

「セカンドハンドってなに?」と思われる方は、
ぜひ私がお届けするサービス『古着屋さんコーデツアー』にご参加くださいね。
きっと『セカンドハンド(古着)』のイメージが変わりますよ♪

コーデツアーは、毎月第1・3火曜日、第2・4土曜日、日曜日に開催中です。
完全マンツーマンで、ゆっくりコーディネートのご提案いたします。
空き状況や詳細についてお問い合わせは、↓公式LINEからどうぞ☺️


サポートいただけると、とても励みになります☺️ いただいたサポートは、お客様へのスタイリングのアイテム費用として使用いたします!