支払済の予約が一方的にキャンセルされた話

同じ人たち(法人)に4〜5回憤慨させられる事象が発生。
気持ちを落ち着かせるため、逆に自分がこういった態度をとっていないか振り返られるように、書き留めておく。

会議室予約のサイトでの事象だ。
多分、大手っぽい感じなので、会議室界のAirbnb的な感じ?
下記、会議室貸出会社(以下、Aという)、予約サイト運営会社(以下、Bという)とのやりとりのお話。省略して書くので、詳細な言葉尻まで書かないので、ご了承いただけたらと。実際はメール文章自体は、みんな丁寧には書いてます。


7/6
札幌で会議。安く済ませたいのと、色々サービスは使ってみないと、と思ってBのサイトより会議室をWEB予約。利用料金はほんと安い。2時間1000円だった。
→同日予約確定と支払についての連絡がくる。

7/7
コンビニで支払いを終える。

7/10
突然、Aの都合により、一方的にキャンセルしたとBからメール通知が届く。予約確定は4日前、支払は3日前に終えているはずなのに??

メール内容では、私が支払した事実については完全に無視だ。
ざっくり、「予約キャンセルです、またのご利用お待ちしておりまーす。」
という、ただの自動返信メールだ。

→メール受信の1,2分後には、Aに問い合わせるが、電話に出ない。
自動返信メールと思われるので、Aはキャンセルのクリックをした直後で、PCの前にいるはずだ。おそらくこれは無視だ。

→仕方ないので、Bに問い合わせメールを送る。自動返信メールに電話番号が書いてあったので、問い合わせの電話も重ねてする。
電話先は、多分若いおねーちゃん。彼女のセリフをまとめると言葉は違うが、大体はこんな感じだ。
「それはお客様と会議室運営会社様の問題であって私に言われても困ります。」
この後、おねーちゃんに怒りました。
本当にがっかりだ。

→このBの対応がよろしくなかったため、改めてAにもメールを送る。
要約すると2点。
・一方的にキャンセルするにも関わらず相談すらないのはなぜ?
・部屋の代替措置を検討して。

→1時間後、Aから回答。
・札幌に取扱物件がないので提案できません。
・今後は注意喚起しますね。

キャンセル理由も言わない、提案もできない、支払いのことも確認しないのでさらに怒りゲージ溜まる。

→Aに返信する。
・なぜ今回の事象が起こったか説明せよ。
・他社含めて何か代替案は検討できないの?

7/11
Aから2度目の返信。
・Bとの連絡の行き違いでした、すいません。
・札幌での代替の会議室は探せませんでした。

だから、なんでキャンセルされたのか連絡欲しいんだけど・・・
せめて、この会議室空きがあるようなので、予約の検討をしてみてはいかがでしょうか?とか提案できないわけ・・・?
こんな人(会社)に構ってられないので、自分で別の会議室を予約。

→呆れてAに返信する。
・もうわかったよ、自分で札幌の会議室予約するよ。
・後、いい加減早くお金返して。その説明これまで一言も君からはもらってないよ。AとBで丁寧に対応して連絡して。

→ちなみに並行して10日の夜に返金メールが、Bからメール来てたの確認。
・口座登録がないので返金できませんでした。
・キャンセル手数料300円引いて返金します。

もう、何回怒らせるつもり・・・・・

7/12
返金についてまずはBにメールと電話。
・キャンセル料発生とかいい加減にして。
・AとBでちゃんと打ち合わせして連絡して。

Bの担当者、「それはAが説明することです。連絡いってませんか?」
それはこちらは知らないよ、Bもサイト運営の責任あるからこの問題の説明責任ちゃんと果たして。相変わらず微妙な対応。

→その後、Aから返信
・システムから手数料お返しできなかった、すいません。
・その分は直接返すので、口座番号教えて。

腑に落ちないが、AもBも反省してくれればもういいや・・・
これで彼らとのやりとりも終えよう。口座、返信、ポチ。

7/13
Aからメール受信。
・振込みするので、手数料の料金も教えて。

これ見て再度激怒・・・。

AとBにメール。
・Aには、私に聞かないで運営者同士で確認しあって対応して。
・Bには、会議室運営者に投げすぎて稚拙な対応すぎ。会社としての回答ちょうだい。

→Bからは回答
・よくありそうな丁寧な謝罪返信。

→Aからは、この後一度も回答なし。結局、最後まで自分の名前も会社名も名乗らなかった。メールアカウント設定の名前欄が表示されていたので、かろうじて名前わかっちゃったけどね・・・

7/16
Bのサイトに返金口座登録。いつ返金になるか問い合わせメール。
→Bからはその後回答の返信なし。

7/17
おそらくAと思われる返金を確認。
予約時に確定メールきた時の会議室運営会社の名称と違う会社名称。きっと会議室運営会社から運用を再委託されている会社さんなんだろうね。

7/18
Bから返金確認。

これで終了。

たかが1000円の話だけど、もし自分が同じ失敗をした立場だったら、「返金完了いたしました、本当にお手間おかけしました。」とか最後まで一報入れると思うんですよね。
再委託業者で、さらに対面でもない商売だと、こういう対応になっちゃうんですかね。電話だと忘れちゃうので、ログが残るメールの方が私は好きですが、WEBを中心とした空中戦のやりとりだからこそ、文章にもエネルギーかけるものだと思うのですが、そういう考え方は古いんですかね。

なんか、AもBもこういう面倒なやり取りにはエネルギーかけずにかわして運営すれば良いという方針なんだろうな。

自分は、もっと丁寧に日々過ごしていきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?