マガジンのカバー画像

中国を言葉にするマガジン 2023年8月アーカイブ

23
定期購読「中国を言葉にするマガジン」2023年8月分のアーカイブです。8月分の記事がすべて読めるようになります。
単品購読だと1記事300円なので、600円で20本以上の記事が読めるこちらのまとめ買いが圧倒的にお…
¥600
運営しているクリエイター

#中国

中国人が「目覚める」ことは、本当によいことなのか

昨日のマガジンで、以前は中国の中央政治的なものを強めに肯定していた中国人の嫁が、コロナ以…

300
華村@中国
11か月前
19

「コロナ後の中国人」のことを、中国人の嫁に聞いて考えたこと

去年のある時、嫁と政治談義をしていて、意見が激しくぶつかってしまたことがありました。コロ…

300
華村@中国
11か月前
34

中国のやりたいことが、いまいちわからない件

福島第一原発の処理水が放出開始され、中国ではさまざまな反応が起きていることは先日もお伝え…

300
華村@中国
11か月前
47

処理水放出開始に対する中国の反応まとめ

昨日、福島第一原発の処理水の海洋放出が開始されました。かねてより強い反対の立場を示し、日…

300
華村@中国
11か月前
38

中国人のマインドも「日本化」してるかも

昨日のマガジンでは、中国の不動産バブルとその背景について書きました。その中でも触れたので…

300
華村@中国
11か月前
27

「中国の不動産バブル、いよいよ崩壊か」に寄せて。どこまで「織り込み済み」なんでし…

中国の不動産業界の危機が連日伝えられています。 かねてより危機が伝えられていた恒大集団(…

300
華村@中国
11か月前
31

住んでてわかる、独裁国家の「よさみ」と欠点

こんな記事を読みました。 かつて「豊かさ」は民主主義の特権だったのが、近年では事情が変わり、豊かさと独裁政治、ひいては非民主的な政治体制を両立させる国が増えている、ということです。 記事ではその理由を、「経済のグローバル化とデジタル化が経済活動の垣根を低くしたこと」だとしています。民主主義は合意形成に時間がかかるのが欠点と言われますが、意思決定のスピードがものをいう現代ではそれが大きな足かせとなっている、というわけです。たしかにわからない話ではありません。 僕の住む中国

¥300

「中国、若者失業率の発表を停止」についての雑感。「優しい嘘」はいつまで通用するの…

急きょ予定を変更して、今日のニュースから書きます。 そのニュースとは、中国で若者の失業率…

300
華村@中国
11か月前
28

海外生活に必要なのは、語学でもお金でもなく「健康」である

「海外で生活するには?」と検索すると、海外で必要なメンタリティとか、どんな人が向いている…

300
華村@中国
11か月前
71

中国人が薬嫌いな、もう一つの理由

これまでに何度か中国人の薬嫌い、細かく言えば西洋医学的な薬に対する不信感や嫌悪感について…

300
華村@中国
11か月前
19

中国人の訪日団体旅行が解禁、さてうまくいくかな? という話

待ち望まれていた、中国から日本への団体旅行が解禁になるそうです。 これまでコロナの影響で…

300
華村@中国
11か月前
22

これが中国で生きるということ。洪水と「最大多数の最大幸福」に思う

イキり中二病愛国人民による、クソダセえアートもどきの話題なんかよりも、もっと扱っておくべ…

300
華村@中国
11か月前
25

何から何までダサい。中国人留学生によるプロパガンダ・グラフィティ事件 in ロンドン

今日は中国語圏で話題のニュースについてです。 イギリス・ロンドンに、Brick Laneという街が…

300
華村@中国
11か月前
37

日中夫婦が「金持ち父さん」から学んだことの違い

突然ですが、中国人の嫁がロバート・キヨサキの著書「金持ち父さん 貧乏父さん」を読み、ハマってしまいました。知らなかったんですが、この本は中国でもけっこう人気のようです。 あまりにハマった嫁は、この書籍で紹介されている、お金や資産運用について学べるボードゲームを買ってきました。「キャッシュフローゲーム」とよばれるものの中国語版です(上のリンクは日本語版ですが)。そもそも「金持ち父さん」はこのゲームを売るために書かれたと言う説もあり、嫁はまことにただしいハマり方をしているようで

¥300