マガジンのカバー画像

化学の問題を解いてみました

15
問題の解答解説を書いてみました☆彡
運営しているクリエイター

記事一覧

ニューグローバル化学基礎|第7章 中和反応と塩|応用問題103(1)(2)

【問題】次の文章と読み、あとの問いに答えよ。原子量:H=1.0, C-12.0, O=16.0, Na=23.0 不純…

100

ニューグローバル化学基礎|第7章 中和反応と塩|応用問題104

【問題】0.0050 mol/L の水酸化バリウム水溶液 50 mL をビーカーに入れ、これに指示薬としてフ…

100

ニューグローバル化学基礎|第8章 酸化還元反応|応用問題122(2)

【問題】化学的酸素要求量(COD)とは、水中に存在する被酸化性物質(主として有機物やFe2+、N…

100

ニューグローバル化学基礎|第8章 酸化還元反応|応用問題123(4)

【問題】オゾンを含んだ標準状態の空気 2.00✕10の3乗 L をヨウ化カリウム水溶液に通じると、…

100

ニューグローバル化学|第2章 気体の法則|基本問題17

【問題】温度一定で、3.0✕10の5乗Paの一酸化炭素2.0リットルと2.0✕10の5乗Paの酸素3.0リット…

100

ニューグローバル化学|第5章 化学反応と熱・光|応用問題62(2)(3)(4)

【問題】酸化マグネシウムとマグネシウムをそれぞれ塩酸と反応させた場合の反応熱を測定するた…

100

ニューグローバル化学|第7章 化学反応の速さ|基本問題92(1)(2)(A)

【問題】過酸化水素水H2O2は、触媒の存在下で次のように分解する。 2H2O2 → 2H2O + O2 1.00 mol/L の過酸化水素水 10.0 mL に触媒を加えて反応を開始させ、3分ごとにそのときに発生した酸素の量を測定した。下の表は、その結果と各時間における過酸化水素の濃度、平均反応速度、平均濃度をまとめたものである。過酸化水素水の体積は変化しないものとして、あとの各問いに答えよ。 (1)最初の3分間で分解した過酸化水素水の物質量は、何 mol か。 (2

有料
100

ニューグローバル化学|第8章 化学平衡|例題3

【問題】酢酸溶液中では、CH3COOH ⇄ CH3COO- + H+ で表される電離平衡が成立している。0.10 m…

100

ニューグローバル化学|第8章 化学平衡|基本問題108(4)

【問題】次の各問いに答えよ。log1.3=0.11 log3.0=0.48 (4)1.0 mol/L 塩酸 100 ml に、1.…

100

ニューグローバル化学|第8章 化学平衡|応用問題112

【問題】四酸化二窒素 0.140 mol を 1.0 L の密閉容器に入れ、温度を 100℃にしたところ、圧力…

100

ニューグローバル化学|第14章 脂肪族炭化水素|応用問題178

【問題】次の文章中の( )には適する数値、[ ]には適する構造式を入れよ。 分子式 C5H10…

100

ニューグローバル化学|第15章 酸素を含む有機化合物|基本問題190

【問題】次の文章中のA〜Hにあてはまる化合物を示性式で示せ。 分子式 C3H6O2で表される化…

100

ニューグローバル化学|第15章 酸素を含む有機化合物|基本問題195

【問題】オレイン酸 C17H33COOH とグリセリンからなる油脂について、次の各問いに答えよ。原子…

100

ニューグローバル化学|第16章 芳香族化合物|基本問題209(3)

【問題】次の各問いに答えよ。 (1)(2)(4)(5)略 (3)分子式 C7H7Cl で表される芳香族化合物の構造異性体は何種類か。 【解答】このあとのファイルをダウンロードしてください。途中の計算も書いてあります。 もしお役に立ちましたら、記事の購入をお願いしますm(_ _)m

有料
100