記事一覧

flask render_field関数でFormレイアウトする際のclassの指定方法

render_fieldでFormを作成した場合のクラス指定方法は以下の二通りになる。 1. field(inputやradio、textaread等)に対してclass指定する <form method="POST"><dl class="…

Masa
1年前

Flask wtformのField一覧

Flaskでwtformのを利用する場合のField一覧をまとめてみました。

Masa
1年前

flaskでPOSTで受け取った画像をbase64形式で表示する

実施したかった事 ①htmlのFormから画像をPOST送信する ②POST送信された画像をbase64形式でブラウザ表示させる (サーバー上に画像を保存せずに、ブラウザに表示させる) …

Masa
1年前
2

python pykakasiで日本語文字を英語にコンバートする

pykakasiモジュールをインストールする pip install pykakasi # 処理import pykakasi# pykakasiのインスタンスkakasi = pykakasi.kakasi()# pykakasiのコンバート設定を…

Masa
1年前
1

Flask Formリクエストの取得

FlaskでFormリクエストを取得する場合、以下の方法を行う from flask import request# GETリクエストの場合var1 = request.args.get('var1')# POSTリクエストの場合var1 =…

Masa
1年前

python 関数呼び出しとオブジェクト定義

pythonによる関数呼び出しとオブジェクト定義についてアウトプット。 デコレータを理解する上で本理解は必要になる 以下の関数があるとする def func1(): print('calle…

Masa
1年前
2

FlaskのColumnをstringからfloatに変更

FlaskのMigrate機能を使ってStringカラムにFloatカラム変更しようとした際に、ハマったので記事にします。 まず初めに、以下の通りカラム変更を行う想定でいました。 しか…

Masa
1年前

Flaskをサーバーに初めてデプロイする際の自分用メモ

Flaskをサーバーに初めてデプロイする際には以下を実施する pythonの仮想環境を作成する python3 -m venv .venv 仮想環境にmoduleをインポートする pip install -r requi…

Masa
1年前

cronでpythonを実行する際にハマった話

まずは、結論から 実行されるroot権限に環境変数が設定されていなかった 上だけ見てもなんのこっちゃですが、以下まとめていきます。 私がpythonを動かしている環境は「本…

Masa
1年前
1

watchコマンドでubuntuのpsコマンドを定期更新

以下のコマンドを入力することで、1秒おきに「hoge」ユーザーが実行しているプロセスを自動更新してくれる watch -n1 'ps -u hoge'

Masa
1年前

ubuntuで環境変数を設定する

環境変数を設定する場合、「~/.profile」に記述する。 今回、FLASKの環境変数を設定したかったため、該当ファイルの最後に以下記述した ENVIRONMENT="production"SOURCE E…

Masa
1年前

ubuntu cronの設定

ubuntuでcronの設定をする場合は、「crontab」と「設定ファイル」設置によるcron実行が行えるが、後者の設定を推奨している rootユーザーで以下のフォルダに移行する cd …

Masa
1年前

conoha ssh設定 〜Mac編〜

公開鍵と秘密鍵を作成する ターミナル上で、以下のコマンドを実行し、2048bitのRSA暗号を使用する。表示されるメッセージにはすべてデフォルトで応答するため、Enterキーを…

Masa
1年前

Flaskでsqliteにmigrationする

Flaskを利用してsqliteにmigrationする場合は、以下のコマンドを実行する # Macのターミナルを開き、以下のコマンドを実行する# ターミナルを起動して該当プログラムにcd…

Masa
1年前

Python Pandas 様々な条件でデータを抽出する

以下のデータがあった場合に、様々な方法で出たを抽出する方法を記述 #!/usr/bin/env python# coding: utf-8# In[ ]:import pandas as pd# In[2]:#max_columnsで列数の制…

Masa
3年前

Python pandasでDataFrameを表示する際の表示制限

#max_columnsで列数の制限を行うpd .set_option('display.max_columns',None)#max_rowsで行数の制限を行うpd.set_option('display.max_rows',5)

Masa
3年前

flask render_field関数でFormレイアウトする際のclassの指定方法

render_fieldでFormを作成した場合のクラス指定方法は以下の二通りになる。
1. field(inputやradio、textaread等)に対してclass指定する

<form method="POST"><dl class="row"> {{ form.csrf_token }} <!-- render_fieldの第二引数にclassを指定する --> {{

もっとみる

Flask wtformのField一覧

Flaskでwtformのを利用する場合のField一覧をまとめてみました。

flaskでPOSTで受け取った画像をbase64形式で表示する

実施したかった事
①htmlのFormから画像をPOST送信する
②POST送信された画像をbase64形式でブラウザ表示させる
(サーバー上に画像を保存せずに、ブラウザに表示させる)

実装手順
ソース:https://app.box.com/s/ulqkx6eg1s2iyi2ehaohy628pyxc07hs

# app.py@app.route('/upload', methods=['G

もっとみる

python pykakasiで日本語文字を英語にコンバートする

pykakasiモジュールをインストールする

pip install pykakasi

# 処理import pykakasi# pykakasiのインスタンスkakasi = pykakasi.kakasi()# pykakasiのコンバート設定を行う# H=ひらがなを英語に変換,K=カタカナをアスキー文字に変換、J=漢字をアスキー文字に変換kakasi.setMode('H', 'a')k

もっとみる

Flask Formリクエストの取得

FlaskでFormリクエストを取得する場合、以下の方法を行う

from flask import request# GETリクエストの場合var1 = request.args.get('var1')# POSTリクエストの場合var1 = request.form.get('var1')# GETかPOSTか確認するrequest.method# 関数が対応するリクエストを指定する@app.

もっとみる

python 関数呼び出しとオブジェクト定義

pythonによる関数呼び出しとオブジェクト定義についてアウトプット。
デコレータを理解する上で本理解は必要になる
以下の関数があるとする

def func1(): print('called func1')

関数呼び出しをしたい場合は、func1の関数に「()」をつけて呼び出す

func1()# called func1

オブジェクトとして定義したい場合、括弧を外して呼び出す

f

もっとみる

FlaskのColumnをstringからfloatに変更

FlaskのMigrate機能を使ってStringカラムにFloatカラム変更しようとした際に、ハマったので記事にします。

まず初めに、以下の通りカラム変更を行う想定でいました。
しかし、StringからFloatへの型変更はmigrate機能で対応していないようです。
#String (20)として定義しているprice = db.Column(db.String(20), index=Tru

もっとみる

Flaskをサーバーに初めてデプロイする際の自分用メモ

Flaskをサーバーに初めてデプロイする際には以下を実施する

pythonの仮想環境を作成する
python3 -m venv .venv

仮想環境にmoduleをインポートする
pip install -r requirements.txt

環境変数を設定する
ENVIRONMENT = "production"

cronでpythonを実行する際にハマった話

まずは、結論から
実行されるroot権限に環境変数が設定されていなかった

上だけ見てもなんのこっちゃですが、以下まとめていきます。
私がpythonを動かしている環境は「本番環境」と「検証環境」に分けています。それを分けるために以下のような形で環境変数を設定しています。

# 本番環境 (os ubuntu)ENVIRONMENT="production"export ENVIRONMENT#

もっとみる

watchコマンドでubuntuのpsコマンドを定期更新

以下のコマンドを入力することで、1秒おきに「hoge」ユーザーが実行しているプロセスを自動更新してくれる

watch -n1 'ps -u hoge'

ubuntuで環境変数を設定する

環境変数を設定する場合、「~/.profile」に記述する。
今回、FLASKの環境変数を設定したかったため、該当ファイルの最後に以下記述した

ENVIRONMENT="production"SOURCE ENVIRONMENTFLASK_APP="setup.py"SOURCE FLASK_APP

ubuntu cronの設定

ubuntuでcronの設定をする場合は、「crontab」と「設定ファイル」設置によるcron実行が行えるが、後者の設定を推奨している

rootユーザーで以下のフォルダに移行する

cd /etc/cron.d/

拡張子無しのファイルを作成する。このファイルがcron.serviceに読み込まれ、実行される

touch cron_test

作成したcronファイルを編集する。以下簡単なサ

もっとみる

conoha ssh設定 〜Mac編〜

公開鍵と秘密鍵を作成する
ターミナル上で、以下のコマンドを実行し、2048bitのRSA暗号を使用する。表示されるメッセージにはすべてデフォルトで応答するため、Enterキーを入力します。これにより、秘密鍵と公開鍵が作成されます。

cd ~/.sshssh-keygen -t rsa -b 2048

2.公開鍵をアップロードし、VPNに接続する
No.1で作成した公開鍵(id_rsa.pub)

もっとみる

Flaskでsqliteにmigrationする

Flaskを利用してsqliteにmigrationする場合は、以下のコマンドを実行する

# Macのターミナルを開き、以下のコマンドを実行する# ターミナルを起動して該当プログラムにcdする# 仮想環境に切り替える(anacondaの場合)conda env xxxx# 実行プログラムをパスに通すexport FLASK_APP=setup.py# 初期化(migrationsディレクトリが作

もっとみる