見出し画像

マレーシアロックダウンの再延長(〜4/28)を発表 byきょんまま

※本記事は2020年4月11日に書かれたブログです。掲載内容は当時の状況に基づきます。

3/18日からコロナ対策で活動制限令が出されているマレーシアですが、昨日4/28までの延長が発表されました。

いわゆるロックダウンの継続です。

※以下マレーシア在日大国使館HPより抜粋 全文はこちら
【新型コロナウイルス】活動制限令の再延長(4月28日まで)
4月10日午後4時(日本時間午後5時)過ぎから,ムヒディン・マレーシア首相が記者会見を行いました。ムヒディン首相は,活動制限令(Movement Control Order)によって,新型コロナウイルスの感染者はある程度抑えられているとしつつも,感染拡大防止に向けた努力は継続される必要があるとして,4月28日(火)まで活動制限令を延長することを決定した旨発表しました。特に,学校を引き続き休校とすること,国境警備を強化すること,活動を再開できる経済セクターを段階的に見直すことなどについて言及があり,一部において,今後,規制が強化または緩和される見込みです。(抜粋ここまで)

現在マレーシアでは、警察だけでなく軍も出動し、厳しい外出規制が引かれています。そして規制の内容も日に日に厳しくなっています。
「買い物に外出する際は家族代表1人のみ」とか、「公共交通機関の運行は朝晩の決められた時間のみ」など徐々に追加された措置については前回の3/26のブログでご紹介しましたが、その後もさらに規制が厳しくなっています。

今活動範囲は10Km以内に制限され、外出できる時間も決められています。車は原則ドライバー1人のみの乗車が認められており、街のあちらこちらで検問が行われているようです。

帰国希望者が空港に向かう際には、警察署の移動許可証が必要でしたが、4/8からはさらに日本大使館からの同意書も必要になりました。

何やらものものしい感じになってきました。

現在日本人含め活動制限令に違反して不要不急の外出を行ったとして警察に逮捕され,罰金等の刑罰を科されたケースが多発しているようです。

3月末にはジョギングをしていた日本人が逮捕されたとして日本でもニュースになっていました。

外出規制のマレーシア ジョギング続けた日本人など11人逮捕

今はコンドミニアムの敷地内ですら厳しく管理され、コロナ発症が確認されたコンドミニアムは完全に封鎖されています。

こんなに厳しい行動規制が引かれているマレーシアですが、実は現時点の(4/10)での感染者数は日本の5500人強に対して4300人強とマレーシアの方が少なく、回復者の数は日本700人弱に対してマレーシア1900人弱とマレーシアの方が多いです。一時日本より感染者数が多い時期もありましたが、対策が早かったからか、数値を見る限り今は少し落ち着いてきているようにも見えます。

画像1

●写真:ニュースサイト「Malaysiakini」

画像2

●写真:ニュースサイト「Malaysiakini」

日本でも東京他いくつかの都市で緊急事態宣言が出されました。マレーシアとは法律や国民性などが違うため同じ道を辿るとは考えずらいですが、今後が気になります。

そして私もいつになったらマレーシアに戻れるのか全くめどが立たなくなってきました(泣)。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?