見出し画像

日韓関係は果たしてどうなるのか…<In English>

 Hi folks, Kokomaro here!|q•д•,,)♡


Today was a hectic day!

I had to do many things: Study, Help my mother, and study again.

I felt as if my day had just 2 hours…(-_-;)

 Now, here is today's news:


 As you see, Japan's Prime Minister Kishida Fumio is visiting many countries to participate in international meetings.

 In one of these meetings (ASEAN), the prime minister did a leadership conference with South Korea's president, Yoon Suk-yeol.

 It is the first time in 3 years that these leaders talked to each other.

 Now, in this conference, one word "familiar" to both countries came out:

War-time laborers issue.

It is an earnest problem, but it seems it's time for Japan to do something.

 The government defined this as "solved" since they had written an agreement(Japan-Korea Claims Agreement).

 In this agreement, both countries agreed to "define all problems between Japan and South Korea as "concluded".

 But as some people know, in South Korea the victims of wartime labor still claim that it was not concluded.

 For Japanese people, it may sound ridiculous since both countries agreed to finish this problem, 

Nevertheless, in South Korea, it is still a big problem.

 Maybe it is because of the difference in cultures.

 In Japan, people just apologize by saying "I'm sorry" and the problem is finished at this point.

But in Korea, it may not work,

to say more, it may cause more trouble to you.

The reason?

because apologizing by heart is considered one of the most important things to do when you have to do it.


 So, even if the Japanese Government "apologized" to them, it may sound like an apology just the mouth.

 So, in my conclusion, I think that the Japanese Government should face not only on War-time laborer issue but also other problems both countries have.

I believe that Koreans don't want to be hostile to the Japanese or accuse each other.

To have a good relationship with our neighboring country, 

more conversation will be necessary…


【日本語訳】


 みなさんこんにちは、ここまろです!|q•д•,,)チラッ♡


今日は忙しい一日でしたね~。

いろいろなことをしなければなりませんでした。勉強して、母の家事の手伝いをして、また勉強して。

1日が2時間しかなかったような気がします...(-_-;)

 さて、今日のニュースです。

 岸田文雄首相国際会議のために各国を訪問しているのはご存知の通りです。

 その中の一つ(ASEAN)で、韓国の尹 錫悦(ユン・ソンニョル)大統領と首脳会談を行ったそうです。

 3年ぶりの首脳会談である。

 さて、この会議の中で、両国にとって「身近な」言葉が一つ出てきた。

徴用工問題

である。

これは切実な問題だが、どうやら日本は何かしなければならないようだ。

 実は、過去に日韓で合意書(日韓請求権協定)を作成したことから、日本政府はこれを「解決済み」と定義しました。

 この協定では、「日本と韓国の間の問題は、すべて "解決済み "とする」と両国が合意しています。

 しかし、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、韓国では徴用工たちが、いまだに「解決していない」と主張しているのです。

 日本人からすれば、「日韓両国はこの問題を終わらせることで合意したのだから、馬鹿馬鹿しい」と思うかもしれない。 

しかし、韓国ではいまだに大きな問題です。

 そこには文化の違いがあるからかもしれない。

 日本では、「ごめんなさい」と謝れば、その時点で問題は一応解決する。

しかし、韓国では、それが通用しないこともある。

もっと言えば、もっと面倒なことになるかもしれない。

その理由は?

それは、心(本心)から謝るということが、韓国人にとって最も重要なことのひとつと考えられているからです。

 だから、日本政府が「謝った」としても、口先だけの謝罪に聞こえてしまうかもしれない。

 ですから、私の結論としては、日本政府は徴用工問題だけでなく、両国が抱える他の問題(慰安婦問題など)にも向き合うべきだと思います。

韓国人は日本人と敵対したり非難したりすることを望んでいないはずです。

隣国と良い関係を築くために、 

もっと話し合う必要があるのではないだろうか...。

www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。


 

------------//--------------//-------------//--------------//-------------//---------

最後まで読んでくれてありがとうございます!

 これからも誰でも楽しんでいただけるような記事を作るよう頑張っていきますので、フォロー・スキをしていただくとありがたいです!(◍ ´꒳` ◍)

サポート・オススメも大歓迎です!(すべては学費で使います!)

また、共同運営マガジン「ここまろの交流部!」でメンバーを募集していますので、、共同メンバー・管理者になりたい方はぜひこちらから参加してみてください!

あなたのような素晴らしい人を待ってます!(*´꒳`*)ニコ



以上、ここまろでした!

See You Tomorrow! Bye( •ω•ฅ).。.:*



 




最後まで読んでくれてありがとうございます! もしよければ、ぜひサポートをよろしくお願いいたします。 ほかの学生と同じような大学生活を送るためには、多大な学費が必要ですので、とても助かります! どうか、よろしくお願いします!(o*。_。)oペコッ