見出し画像

コミュニティーを熟成させるものとは?

こんばんわ✨

さて、本日のテーマは”コミュニティーを熟成させるものとは?”です。

それでは早速本題に入っていこうと思うのですが、コミュニティーが大事だよという話は散々してきたと思いますが、今回は視点を変えて、事例ありきのお話をしていこうと思います。

間違いなく、なるほど!と思ってもらえるような内容になると思いますので、是非、最後までお付き合いくださーい✨

イベンターという言葉を誰しも一度は聞いたことあると思いますが、そうです、イベントを起こす人たちです。
コロナになり、それこそ、オフラインでのイベントの回数は激減した人が多数だと思いますが、それに変わり、出てきたのが、オンラインイベントだったりします。

最近では、広告などで、イベントの告知が流れてきたりします。
それぐらいオンラインでのイベントにスポットが当たるようになってきました。

もちろんオフラインでのイベントの変化も大きくて、子供たちのために、映画を流すイベントを起こす人がいたりもします。

映画なんて、一般の人が人を集めて、場所を借りて、流せるようなものでしたっけ?
そうではなかったですよね?そもそもイベントをやるってなって、映画を流そうとする人なんて、あまりいなかったのではないでしょうか?

それこそ、映像には、権利がついており、どこぞのでかい企業しか、配信できないものではなかったけ?

そんな常識がうちくずされていたります。

要するに、一般の方でもきとんと準備を行えば、イベントを行える世界になったということです。

ではイベントを起こす人たちにとってのメリットとは一体なんでしょうか?

ここに疑問を持ったことがある人は案外多いのかなと感じています。

なんのためにイベントを開くのだろう。手間も、時間もかかるのに、そこまでしてイベントを開く理由とは一体???

それは、「同じ志を持った人と繋がれる」ということだと思います。

いやいやそんなことかよとか思った人もいるかもですが、僕らはここで与えられた(得られた)ものの旨味をあまりにも、簡単に捨ててしまいます。

ここをそんなに甘くみてはいけないんです。

「同じ志を持った人と繋がれる」ということほど、商品のクオリティーで差別化を図れなくなった「人検索」の時代において大きな資産であるということです。

どうせ、似たようなものを買うんだったら、「あの人から買おう」とか「あの人の応援になるなら」とか。そういったもの。

つまり人検索の時代にイベントを行い、自分のキャラを周りの人たちに知ってもらえるっていうのは非常に大事な機会でもあったりするわけだ!

さらにいうと、そもそも人とつながろうとした時に、ある種「きっかけ」じゃなければ、なかなか難しいということ。

考えてもみてほしいのですが、例えばあなたが知っているあの人と繋がりたいとなった時に、いきなりずかずかと歩み寄っていくのは少し怖くないですか?
実際に、繋がりたい相手だってなにを思うかはわからないですよね?

つまりそういうことで、人とつながろうと思ったら、さらに、強くつながろうと思ったらそれなりにきっかけが必要だったりします。

そこで、お祭り(イベント)の立ち上げです。

人と人が強固な関係にはなるには、必要なものがあって、ここが本日のテーマはの重要なラインだったりするのですが、
それは「苦労」「課題」「不便」だったりするんです。

まだ、はてなの人もいるかもですので、もう少し、説明しますと、「協力せざる得ない環境」が「協力関係」を作るといった感じです。

お祭りの立ち上げは「協力せざる得ない環境」の捏造や養殖でこれによって人と人が繋がれる。

思い出してほしいのですが、みなさんの町にも「お祭り」があると思うのですが、それがまさに、「祭りの準備」でコミュニティーを強めているんです。

学校とかでもあったと思うのですが、文化祭の準備の時に、最後ギリギリのところで完成させて、あんまり話したことのない人とハイタッチしちゃった!的なやつ。

まさにあれです。
あの瞬間に繋がりって強くなったでしょ??

まとめると、コミュニティーを熟成させるには「不便」「課題」「苦労」が必要なんです。

さらにいうと、そうしてできた人の繋がりってそう簡単にきれるものではなくて、飲食をやられている人はわかるかもですが、いつの間にか「常連」になっていたりするんです。

多くの人が「面倒を省く」方向に進んでいますが、「面倒を省くこと」とは「人と繋がれるきっかけを省く」ということと同義です。

自分の経験を振り返ってみてもやはり、「苦労」「課題」「不便」を共有すればしただけ、その人との繋がりは強いです。

苦労ごとや問題ごとっていうのは人と繋がるきっかけだったりするんです。

ですが、その内容というのはできるだけポジティブの内容がいいなーとは思うので、楽しいイベント(祭りなど)の立ち上げはおすすめですといった感じです。

ということで今日はこの辺で!
素敵な1日をお過ごしください。
ばいばーい✋

#挑戦
#チャレンジャー
#コミュニティー
#強くする

*なるほどーと思った方は是非シェアしていただけると勝手にニヤニヤしてますー笑

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
音声メディア
Stand FMやってます。
毎朝しゃべっているので覗いてみてください。
※スマホで入ってください。
https://stand.fm/channels/61a789b468a05f77c0f527b9

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?