ジーニアス総合英語のレベルと使い方。東大や早慶に対応可?

1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら

学校で配られることもあるジーニアス総合英語。
ジーニアスシリーズは有名ですから、ご存じの方も多いでしょう。
分厚くかなり情報量が多い文法の参考書で、広く深く学ぶことができますし、カラフルでとても読みやすいレイアウトです。
問題集ではなく参考書なので、問題はあまり収録されていませんので、問題集は別に必要です。
ここでは「ジーニアス総合英語のレベル」「参考書の使い方」の2点について、詳しく解説していきます!
偏差値が1ヵ月で40から70に!私が実践した「たった1つのワザ」はこちら

ジーニアス総合英語のレベル

ジーニアス総合英語はForestやエバーグリーン、ブレイクスルー総合英語といった英文法の総合的な参考書の中では、やや難易度は高いです。
初歩的な解説が省略されているケースが見られ、理解できない人も出てくるかもしれません。

一方で到達点としてはとても高く、東大や京大、早慶などで出てくる難問であっても、対応できるケースが出てくる可能性があります。
かなり細かく、高度な知識まで収録されていますから、英文法のカバー範囲を深く広くすることができます。

基礎的な英文法をある程度理解した状態で、ジーニアス総合英語に取り組んで、より知識を深めていくのが良いでしょう。
やや難しい参考書ではありますから、基礎が理解できていない状態で無理に取り組んでも、理解ができない可能性がありますからね。
解説を読んで「理解したつもり」になって、先へどんどん進んでしまうと、後で復習に多大な時間を使わなければいけなくなってしまいます。
偏差値が1ヵ月で40から70に!私が実践した「たった1つのワザ」はこちら

ジーニアス総合英語の使い方

ジーニアス総合英語はそれなりに厚い参考書で、情報量もかなり多いです。
これを1ページ目からガンガン覚えようとすると、頭に入りきらずに、途中で挫折してしまう可能性が高いです。
また最重要な部分と、細かな部分を分けづらいので、重要なポイントを落としてしまう可能性があります。

ジーニアス総合英語の効果的な使い方としては、「文法の辞書」として活用していくのが良いでしょう。
大学入試に向けて勉強に取り組んでいると、特に英文法は細かい知識が無数にありますから、解説を読んでもわからないケースが出てきます。
分からない部分をジーニアス総合英語で調べていくと、深く学ぶことができます。
こうした細かい知識は、入試で難問として出題されるケースもありますから、得点の底上げに効果的です。

あくまで「文法の学習の補助的な参考書」として活用していくことが大切で、メインとして講義形式の参考書や、問題集は別に必要です。
講義形式の参考書であれば「深めて解ける英文法INPUT」や「英文法の核」。
こちらで文法の重要事項、軸となる部分を勉強して、「Vintage」や「スクランブル」などでアウトプットして、得点へとつなげていきます。
こうした学習の中で、分からなかった部分やより詳しく学びたい部分を、ジーニアス総合英語で調べるという流れです。
偏差値が1ヵ月で40から70に!私が実践した「たった1つのワザ」はこちら

1ヶ月で早稲田慶應・難関国公立の英語長文がスラスラ読めるようになる方法はこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?