見出し画像

プライベートレッスンを受けてきました(BREST PILATES&BODYMAKE)


2024年1月21日17時~、【BREST PILATES&BODYMAKE本郷三丁目】というマシンピラティスのプライベートレッスン専門スタジオに体験レッスンしてきました!
お客様目線、スタジオ目線で感想を書きたいと思います!


施設について

①受付

受付は入口の目の前、受付という受付はなく、スタジオも一体の施設でした。
説明はマシンの上で受けることに。
プライベートレッスン専門の為、他のお客様とが行き来することはほとんどなく、嫌な気分は全くせず、体験説明を受けることができました!
(もちろん、受付がしっかりとあった方が良いとは感じますが)

②更衣室・ロッカー

更衣室はstudio SHEEP東陽町よりも少し狭く、100cm×80cm程度。
椅子が置いてあり、親切だなと思いました!
(真似しようっとww)
壁紙はスタジオも全体が白、更衣室の中だけサーモンピンク。
これは誰かの趣味なのか、私は好きですww
ロッカーは全部で6個。一般的なロッカーでした。

③スタジオ

受付・スタジオ・ロッカーに隔たりはなく、プライベートレッスンは1階と2階で2組が同時に行える環境。
私は1階でレッスンを受講しました。
入口から1.5m程度の場所にマシンが置いてあり、そちらでレッスン開始!
外が近くて気になるかな?と思ったものの、スモークシートがガラスに貼ってあったため、全く気にならず受講することができました。
(気になる人は気になるのかな?)


レッスンについて

①担当IR

TAKU さん

担当IRはTAKUさん(男性)という方。
34歳で、マシンとマットの資格を持っているとのことでした。(どこなのかは聞けず)
私と異なり、ふわっと、優しく話す方でしたww
TAKUさん曰く、男性は1割いない程度が受講しているとのこと。
やはり大半は女性とのことでした。

②姿勢分析

レッスンに入る前、まずは「姿勢分析」を開始。
まずは立位(正面&側面)、次に立位から前屈を動画で撮影。
前後・左右のバランスなどで私の癖を見てもらってからレッスン開始しました!
私の癖は巻き肩、右肩下がりとのことでした。

③レッスン

まずは「どこを治したいですか?」と質問。
私の場合、治したい&強化したい箇所があるのでありがたい!
一方でふわっとピラティスを受講したい方もいらっしゃると思うので、その場合は姿勢分析から繋げて、「ここが悪そうですね。」と、想定してあげるとお客様も興味がより出るかもしれません。
コミュニケーションとしてその会話をして、治したい箇所が明確な人は良いが、例えば「女性」「30歳台」ならではの、お客様の気になる点をIRが言ってくれても良いかもですね!

レッスン時間は30分。
1回を短くして、月あたりのコミュニケーション頻度を増やすことで、接触回数を増やす(信頼関係を深くする)、それが狙いなのだと思うのですが、ちょっと短いな、、と感じました。(人それぞれかなと)

一つ一つのレッスン種目についてはIRの指導レベルもあるので、あまり書かないですが
・細かなポジション説明が少なかった(合ってる?と思うことが多かった)
・接触回数が少なかった
・ストレッチ&ほぐしも受けたかった

という点が気になりました。
また、せっかく姿勢分析をしたのに、そこにフォーカスを当てた種目がなかったのがもったいない!!


クロージングについて

レッスンが終わり、再度動画撮影。
その撮影結果を話しながら、その流れで「週に何回くらい通えますか?」と本題に。
おーいきなりきた!ww」と思いながらも「月1か2週に1回ですかね?」というと、「そうですか。。」と残念そう。。
なぜなら、通い方が週に1回ペース以上の月額制なので、2週に1回の頻度はないようです。
おそらく、スタジオのやり方ですが、クロージングはかなりマニュアル化してあり、かなり積極的。
「試しに受けてみようかな」という人には良い気はしないかもです。。


BREST PILATES&BODYMAKEについて

このスタジオは「URBAN CLASSIC PIRATES」を運営する会社。
(たしか、この会社がホットヨガLAVAを運営していたはず。)
そして料金体系は以下の通りです

1レッスン30分で1回あたり、
・月4回コースで約5,000円
・月8回コースで約4,700円
・フリーコースで約2,600円(月15日受講想定)

という価格!
30分とはいえ、額面的には受講しやすいですね!


感想

受講してみて

マシンピラティスは気持ちが良い!
しっかりと細かく、筋肉に刺激を与えられる!

だからこそ、サポートがすごく重要ということを再認識しました。
・ストレッチ&ほぐし&筋膜リリースを最初にしたい!
 →でもスペースがない
 →教える知識もないのだと思う
 →だからもったいない
・キューイングがもっと欲しい
 →(私の場合)もっと細かくて良い
・接触回数が物足らない…
 →ほぼなし(そのような教え方だから?)
 →だから、物足りない感じあり
・雑談の重要性
 →集中しているからあまり要らないが、少ない雑談だからこそ、すごく重要!
・時間もやはり短い
 →30分は物足らない
 →50分の中でどれだけ、価値のあることを1回目で提供できるか?
・積極的なクロージングはいらない!
 →体験レッスンで「受けてみよう」という人に対して、マジでいらないww
 →クロージングせずとも自然な「入りたい!」をお客様から言ってもらえるスタジオづくり

このあたり、studio SHEEPでも生かせるはず!

価格とIR報酬について

上で書いた通り、30分で短めとはいえ、すごく受講しやすい価格設定!
・・・いや、待って。。
IR報酬はどうしてるの?
という疑問。。
報酬設定は1回あたりなのか?時給なのか?
勝手な予想だけど、時給換算で1,500円~2,000円程度??
確かに平均時給以上だけど勤務時間は短い?
そんな疑問が。。

でもこのあたりの感覚は人それぞれで、時給の方が安定するからそっちの方が良いかなー、、
とも思うし、やりがいやIRならではの良さでいえば、一定固定した成果報酬型も魅力的だな、とも思う、、


総評

BREST PILATES&BODYMAKEに入る人は一定数いる!
価格もエリアも続けやすいから!

では、studio SHEEPはそんなピラティスマーケットでどう振る舞う?(何を提供する?)
・よりお客様に近い距離感で(接触回数や雑談+)
・より専門的な知識で(筋肉の部位、効果など)
・より成果をイメージしやすく(ここを鍛えるとどんな良いことがあるのか?)
・より効果を出す(お客様の課題解決を1回目のレッスンで)
→それには専門的な知識と、経験と、ほぐしと、、、まだまだ改善の余地はある!!

こんなところをもっとマニュアル化して、みなさんにわかりやすく、IR誰もがレッスンを提供できる環境を整えることが重要だと思いました!
2024年は【マニュアル化】をぐいぐい進めていこう!
そう思っていたので、自分が受講することで、その重要性に気づけて良かった!

今回はマシンピラティスを受講したわけですが、
やっぱりよかったなー!!
もう筋肉痛が始まっていますww

以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?