見出し画像

INAXライブミュージアム

どーも、まさきです。

今回は愛知県常滑市にある、LIXILが運営する「INAXライブミュージアム」へ遊びに行ってきましたのでご紹介したいと思います!

INAXライブミュージアムってなに?

やきものの街「常滑」に、ものづくりの心を伝えるミュージアムがあります。
土は水を得て形となり、火を通してやきものになります。土とやきものが織りなす多様な世界を、観て、触れて、感じて、学び、創りだす、体験・体感型ミュージアムです。※公式HPより抜粋
素晴らしいミッション、ビジョンですね!
陶器を使った物の展示だったり、出来上がるまでの過程や、陶器の歴史について知れる場所となります。
博物館といえば、大きな建物の中に色んなブースがあって見て回るというのがよくある形ですが、このミュージアムはそのブースが建物毎に分かれています。
「世界のタイル博物館」「窯のある広場・資料館」「建築陶器のはじまり館」「土・どろんこ館」「陶楽工房」「ものづくり工房」、全部で六つの建物に分かれています。すべて歩いて5分くらいで回れるような場所に固まっており、とても見やすいです。公道を挟んでいますが、その公道もそれぞれのミュージアムの雰囲気に合うように舗装されており、おしゃれな空間となっています。

駐車場から広場に入るとまず大きなレンガで作られた一際目立つ煙突があります。天気がいい日はきっと映えるスポットなんだと思います。

画像1


「建築陶器のはじまり館」では、歴史ある建造物に使われていた陶器のオブジェがたくさん飾られていました。中でもおもしろかったのはトラ?ゴブリン?のような顔のオブジェがズラッと並んで飾ってあるところです。
うちの娘は最初怖がっていましたが、顔真似写真を撮って楽しんでいました。

画像2

画像3


「ものづくり工房」では陶器となるいろんな素材が展示されていました。粘土から普段目にすることのないような砂利や石があり、それを窯で熱することで陶器の素材を作っているそうです。
そしてINAXといえばトイレです!そのといれもいろんな形のものが別のところでかざってあるのですが、ここでは「金のトイレ」が展示してあるのです!このトイレで用を足したらめちゃくちゃ運気があがると思います。残念ながらお座り禁止ですのでもちろん用は足せませんw

画像4

体験教室紹介

INAXライブミュージアムでは2種類の体験教室があります。ひとつは、光るどろ団子作り。もうひとつは、タイルアート作成です。今回僕たちはタイルアートの作成を行ってきました。作れる物の種類は何種類かあり選んで作るというものです。僕たちはタイルのお家とリース作りを体験してきました。木で出来たおうちの貯金箱に好きな色、形のタイルを貼って作るというものです。リースも同様に木で出来たものに貼りつけていくものになります。貼っていくタイルは何種類もあり、赤色ひとつとっても焼き加減が違うのか、色んな色になっていますのでどれを貼るのかすごく迷ってしまいます。時間制になっており、時間内に作れなかった場合はタイルを持って帰って自宅で続きを作る形となります。ちなみに僕たちは子供を見ながらということもあって時間内に完成することができませんでした。余ったタイルは頂けますので、アートの他にもヘアピンやイヤリングなどのアクセサリーとの相性も良く、うちでアレンジしたもの作ったりもしました!

画像5

画像6

世界のタイル博物館

名前の通り、世界各国で作られているタイルが展示されています。国によって絵柄の雰囲気がちがっていて、その国々の特徴や、時代背景がなんとなく分かる感じでとてもおもしろいです。
タイルも模様だけでなく、絵巻のように時代の背景を描いているものあります。

画像7

そのほかにもその当時に様子を表す物もあります。

画像8

このタイルは当時の子どもの遊びを描いている物です。

画像9

もはやアート的な印象さえ感じました。
なかでも僕が好みのタイルがこちら

画像10

クロス模様が好きなのもあり、組み合わさっている感じとかもかっこよさを感じます。色も綺麗なターコイズブルーで、昔に作られたものとは思えないほど感動を覚えました。

紹介したほかにもたくさんのタイルアートがありますので、気になった方はぜひ遊びにいってください。
余談ですが、近くにコストコやめんたいパーク、イオンなどありますのでそちらと合わせて行くと1日遊ぶことができると思います。

それでは、また!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?