マガジンのカバー画像

土木の風景

20
今までに出会った「土木の風景」についてFaceBook投稿や、冊子に投稿した記事などを寄せ集めました。興味のあるかたは、のぞいていってくれると嬉しいです。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

+8

【思い出の橋2】若戸大橋

+6

【思い出の橋1】西海橋

【My Power Spot 1】黒木町と矢部川

九州に転勤して12年になりますが、九州にはパワースポットがたくさんあります。行くと元気になるパワースポットをこの場でいくつか紹介して行きたいと思います。 第一弾は、黒木瞳さんの故郷、福岡県八女市の黒木町。 今の季節は藤でにぎわいます。樹齢630年の花の見ごたえもすごいのですが、ほのかな香り、神社の鈴の音、顔を撫でてくれる藤の穂、美味しい野菜や食事。五感を通して体と心が癒されます。視覚だけのバーチャルなツールでは伝えることは不可能なので、ぜひぜひ訪ねていただければと思います

福岡には神様がいる?

私の実家は東京で宗派は仏教ですが、福岡に転勤してからもっぱら神社をお参りするようになりました。 東京・京都・奈良など、かつてのみやこは神社よりお寺のほうが多い反面、九州は神社のほうがお寺より多い気がします(ちゃんと調べてません(笑))。 福岡では、日常の中でしばしば「神様はいるんだなーと」実感する神々しい空を見かけるので紹介します。

百年後の評価を問う  -京都近代化の礎・琵琶湖疏水-(1999「造景」投稿)   

大変古い記事になりますが、四半世紀前にカメラマンの尾花基さんと組んで、「造景」という雑誌に寄稿しました。 尾花さんのホームページに当時のリンクが残っていたので紹介します。