マガジンのカバー画像

音楽マーケティングブートキャンプ[イベントレポート]

17
音楽マーケティングブートキャンプとは、今の日本の音楽業界に必要な「世界市場を視野に入れたマーケティングが行なえるマーケター」を育てることを目標とした実践型プログラムです。業界の第…
運営しているクリエイター

#ENTRE

世界を巻き込む音楽マーケテイングとは?【籔井健一氏/第一期音楽マーケティングブートキャンプレポート vol.8】

第8回は、グリッジ株式会社代表取締役の籔井 健一氏を講師にお招きし、「#君の虜に~=summertimeから紐解く海外マーケティングについて」についてお話しいただきました。 大まかな流れ 〇グリッジ株式会社様について 〇日本人アーティストの海外マーケティングについて  ・#君の虜に~現象とは?  ・マーケティング施策 〇To B開拓 〇グリッジ株式会社様の近況 〇次回予告 〇グリッジ株式会社様のご説明 グリッジ株式会社は、「枠を作らず、ワクワクを作る」というモットーを掲

日本の音楽業界を救う人材になるために【第一期音楽マーケティングブートキャンプレポート vol.1】

6月27日から、ニューミドルマン・コミュニティ主催の音楽マーケティングブートキャンプが始まりました。 音楽マーケティングブートキャンプとは、今の日本の音楽業界に必要な「世界市場を視野に入れたマーケティングが行なえるマーケター」を育てることを目標とした実践型プログラムです。業界の第一線で活躍中の講師陣による講義で音楽マーケティング基礎を学んだ後、実際にアーティストとマーケティング目標を設定し、データ分析と改善を繰り返すという、実務に近い経験を積むことで、プロの音楽デジタルマー

日本の音楽業界を救う人材になるために【第一期音楽マーケティングブートキャンプレポート vol.2】

本イベントの2回となる今回は、音楽マーケティングにおける「実践的なYouTube活用法」について学びました。 グーグル合同会社YouTube日本音楽パートナーシップ統括部長の鬼頭 武也様に情報提供をいただいた最新のノウハウです。 マーケティングプランの幅を広げ、成功確率を高めるためには、”利用するプラットフォームのロジックを正しく理解すること”が欠かせないそうです。YouTubeの仕組みを正しく理解し、運営側の考え方に基づいたマーケティング案を提案できるマーケターになって

日本の音楽業界を救う人材になるために【第一期音楽マーケティングブートキャンプレポート vol.3】

7月25日 第三回となる今回は、株式会社CotoLab. 代表取締役CEOの西村 謙大氏を講師にお迎えし、「Spotify for artistの実践的な使い方」についてお話しいただきました。 大まかな流れ ・DSPの概要 ・Spotify/Apple Musicについて ・Spotify for Artists/Apple for Artists ・分析ポイント ・その他ツールの紹介等 <DSP(Digital Service Provider、デジタル音楽配信業者)