見出し画像

先発 藤浪晋太郎の記録 その1

 先月,藤浪選手の2試合目の登板後の記録をアップしました。 

 その後の先発2試合でも奮わず,現在はリリーフへと配置転換となったわけですが,先発での記録をまとめておこうというのが今回の目的です。
 
 といっても,以下のBaseball Savantで色々と結果を見ることができるので,そこでは見ることのできない細々したことを確認したいと思います。 

投球回とリリースポイント

 
 前回注目したのは藤浪選手のリリースポイントで,試合が進むと下がってくるという指摘があったのでこれを確認しました。今回は前回に加えてその後の2試合のデータも見てみたいと思います。まずはストレート(4-Seam Fastball)のデータを以下の図1-1に示します。

 右投手である藤浪選手がリリースした位置を●でプロットしています。プロットの色はイニングによって変えています。左から登板した試合ごとに4/1,4/8,4/15,4/22のデータが並んでいます。
 
 左の2つのデータは前回出したものと同じもので,右の2つが追加の2試合のデータになります。
 
 左から3つ目の4/15,これは最も内容の良かった試合ですが,この試合はリリースポイントが安定しており,回が進むごとに低く左方向に寄る傾向が見られません。
 
 一番右の4/22は,初回のリリースポイントが不安定で割れており,2回はその間を取ったような位置となっています。
 
 次は,スライダー(Slider)のデータを以下の図1-2に示します。

 スライダー(Slider)は藤浪選手の中ではリリースポイントが安定した球種といえます。
 
 次にスプリット(Split-Finger)のデータを以下の図1-3に示します。

 スプリット(Split-Finger)は,ストレート(4-Seam Fastball)のデータと似た傾向で,4/15は大きな変化は見られませんが,4/22は初回に割れていることを確認できます。
 
 残りの3球種,スイパー(Sweeper)とカーブ(Curveball),シンカー(Sinker)は投球数が少ないので以下の図1-4から図1-6にデータを示しておきます。

回転率(release_spin_rate)の分布

  藤浪選手のパフォーマンスについては,コントロールの問題が指摘されることが当然多いわけですが,同時に投球の回転の少なさが指摘されることもあります。
 
 この投球の回転ですが,全体的に投球の回転が少ないのか,それとも幾つかすっぽ抜けて回転の少ない投球が,平均を下げてしまっているのか,この点には確認が必要だと思います。

 そこで今回は,藤浪選手のストレート(4-Seam Fastball)とスライダー(Slider),スプリット(Split-Finger)の回転率の分布を確認してみたいと思います。
 
 藤浪選手のデータを見る前に,2023年の3/30から4/30までのMLBの右投手の回転率の分布を確認しておきたいと思います。データを以下の図2-0に示します。

 赤がストレート(4-Seam Fastball)で,ふきだしにある回転率2200~2300の投球が最も多くなっています。緑がスライダー(Slider)で,回転率は2400~2500が最多です。一方,スプリット(Split-Finger)は他の球種と異なり,回転率の分布の幅が広く,ピークも1600~1700と1300~1400の2つあります。回転率の異なる二種類のスプリットがあると考えられます。
 
 これをベースに藤浪選手の回転率の分布を確認してみたいと思います。まずはストレートのデータを以下の図2-1に示します。

 この図は棒グラフが藤浪選手の回転率の分布で,投球数をカウントしたものになります。投球数は左の軸を参照します。図中の折れ線グラフは,図2-0で見たMLBの右投手のストレート(4-Seam Fastball)の回転率の分布の内訳で,右の軸を参照しています。
 
 データを見ると,藤浪選手の分布の棒グラフが,MLBの折れ線の左側にあります。これは藤浪選手のストレート(4-Seam Fastball)の回転率が,MLBの右投手と比較して低いことを表します。特にふきだしをつけた1700~1800以下の投球は,MLBの右投手ではほとんど無いことがわかります。藤浪選手のストレート(4-Seam Fastball)は約30%がこの1700~1800以下の回転率のボールにあてはまります。特に外れ値もないので,藤浪選手のストレート(4-Seam Fastball)は回転率が低いといって良さそうです。
 
 同様の集計を,スライダー(Slider)とスプリット(Split-Finger)でも行ったものを以下の図2-2と図2-3に示します。

 MLBと比較すると左寄りで回転率が低いという傾向は同じです。スプリット(Split-Finger)では,1100~1200と800~900の回転率の異なるピークがあります。これは,回転の異なるスプリット(Split-Finger)を投げ分けている可能性も考えられますが,結果として意図せず回転の異なるスプリット(Split-Finger)となっている可能性も考えられます。

回転率と投球回

  同じMLBの右投手と比較すると回転率が低いという傾向が確認できましたが,この藤浪選手の回転率,試合中ではどのように変化しているのでしょうか,投球回が進んで疲れてくると,回転率がだんだん低下してくるのではないか?こうしたところを見てみたいと思います。
 
 まずは,試合ごとのストレート(4-Seam Fastball)の回転率と投球回の関係を以下の図3-1に示します。

 この図は横の軸に投球回,縦の軸に回転率(release_spin_rate)の値を取ったものになります。左から4つ図が並んでおり,図1で見たように登板した試合ごとにデータが並んでいます。
 
 データを見るに,投球回が進むことで回転率に変化があるような傾向は見られません。一方で,1イニング内の回転率のばらつきが大きいように思えますが,藤浪選手のデータだけでは良くわからないので,比較用に大谷翔平選手の同じデータを以下の図3-1-2に示します。

 回転率の高さは藤浪選手とは違いますが,図の縦軸の幅は同じに設定しているので,1イニング内の回転率のばらつきの大きさは比較できるようにしています。データを見るに,大谷選手も1イニング内ではそれなりに回転率にばらつきがあるようなので,2人のデータで結論は出せませんが,藤浪選手が特にばらつきが大きいとは現段階ではいえません。
 
 続いて,藤浪選手のスライダー(Slider)とスプリット(Split-Finger)のデータを以下の図3-2と図3-3に示します。

 スライダー(Slider)の回転率に投球回による変化は見られませんが,4/8以降のスプリット(Split-Finger)については,投球回が進むごとに回転率が高くなっているように見えますがどうでしょうか?

回転率とリリースポイント

 最後に,回転率とリリースポイントの関係について,図1ではリリースポイントと投球回の関係を集計しましたが,ここでは投球回に変えて回転率のデータを見てみたいと思います。ストレート(4-Seam Fastball)データを以下の図4-1に示します。

 リリースポイントの見方は図1と同じで,プロットの色が濃いほど回転率が高くなります。
 
 4/8と4/22は,リリースポイントが低いほど濃い色のプロット,つまり回転率の高い投球が多くなっています。
 
続いて,スライダー(Slider)とスプリット(Split-Finger)のデータを以下の図4-2と図4-3に示します。

 図4-2のスライダー(Slider)では,回転率の違いが特に見られません。図4-3のスプリット(Split-Finger)は,図4-1のストレート(4-Seam Fastball)と概ね同じ傾向でしょうか。

まとめ

 以上,藤浪選手の先発登板時の記録を整理しました。藤波選手の投球を議論する材料の一端にでもなれば幸いです。
 
 もう少しデータがあるので,次週に補足します。
 
タイトル画像 いらすとや

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?