見出し画像

ちりつも。

今年のテーマについて前回書いたが、実はもう一つある。
タイトルでネタバレしてしまっているが、「ちりつも」だ。

お分かりだとは思うが、一応説明しておくと、「ちりも積もれば山となる」の省略である。


近年の私は、その方がいいと世の中でよく言われているように、「努力をしない」というモットーみたいなものが、心の中にずっとあった。
努力をしたらストレスが増えて、よくないとか。本当に好きなことは努力しなくても続くし、うまくいく。努力しないと続かないのは、本当に好きじゃないからだ。とか。

とかく、「努力」が嫌われる傾向にあったと思う。


なるべく努力しないように。無理してると感じたら、すぐに手をひく。無理も努力もしなければ、それは楽な毎日になるけれど、何だか平坦な道をひたすら歩いてるような……。いや、歩いてすらいない。とりあえず足を動かしてるだけのような。そんな感覚に陥った。

そして、感覚は麻痺し、「喜びを感じたい」とぼんやりとした頭で考え出すようになった。


そんな中、先月の私は、たまたま色々なことが重なって、忙しかった。
でも、いつもみたいに「努力や無理をしない」と言って諦めたくなかった。

頑張った。

努力をした。

すると、努力の後の爽快感たるや! 自分に満足した。

「あれ? 努力したほうが楽しい?」


短くまとめてしまったが、そんなわけで、努力することで得られる喜びを思い出すことができた。

頑張って練習した曲が弾けるようになった時。

好きな相手に近づけるように、頑張って声をかけた時。

会話ができるように、夜なべして英語を勉強した時。

怖くて仕方がないのに、頑張って一歩踏み出した時。


思い返せば、人生でキラキラ輝く時はいつも頑張っている時だった。


やっぱり努力は大切だ。足踏みもいいけど、勇気をもって前へ踏み出せば、景色は変わる。自分が変わる。毎日、できるだけ自分を少しプッシュしてみよう。「ちりつも」を信じて、少しずつやっていこう。

そう考え始めた私の心が、ザワザワしているのを感じた。
今年が終わるころには、どれだけの努力を積み重ね、どこに立っているのか。
想像するだけで嬉しくなってしまう。


ただ気をつけて。
一気にじゃなくて、少しずつでいいんだよ。
「塵」を「積もらせる」んだから。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?