見出し画像

開業までにやったこと③〜診療圏調査 Part2〜

さてみなさん前回の必要な数値は調べ終わってますか?

では今回はいよいよ数値が出てきますので是非ご自身で計算してみてください。

例えば以下のように数値が出たとします。

1次診療圏人口 5,000人
2次診療圏人口 15,000人
競合病院数
  1次診療圏  2件
  2次診療圏  5件
飼育率 20%
設定客単価  8,000円

では計算していきます。

1次診療圏 見込客数 5,000×20%=1,000
 競合数 1,000/(2+1)=330

2次診療圏 見込客数 15,000×20%=3,000
 競合数 3,000/(5+1)=500

(500+330)×8,000=6,640,000

つまりこの診療圏では約650万円ほどの市場があるというように算段することができます。

でもちょっと待ってください。
この計算には少々の無理があります。それは何かがみなさんわかりますか?

それは競合と開業間もない自院が同列に立っていること、そして2次診療圏の見込客数を当分していることが挙げられます。

そこで必要になってくるのは競合の分析、そして自院のSWOT分析が必要となってくるのです。
SWOT分析は環境要因と内部要因を強みと弱みに分割し、それを分析する方法です。それをすることにより、診療圏分析の中でどの競合のパワーバランスを見極め、そこに自院が参入する際にある程度の優劣をつけることによってより根拠に信憑性を持たせていく必要があります。

今回の診療圏調査に関してはやや甘めになっている事を留意してください。

そして次回はSWOT分析を行うことによってより具体的に診療圏調査を進める準備をしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?