見出し画像

ラスハンメル好走 スプリングS

こんにちは
ここ数日 気温の差が激しすぎてしまい 体調を完全に崩しています
今も そんなに良くなく
外13℃もあるのに 真冬の格好していて ちょうどいいくらいです
完全に風邪をひきました


これは 10年前の 武道館周辺ですが
来週くらいでしょうか 桜の見ごろは

これは 25日頃だったと思います

当時 オールナイトニッポンZERO が 始まったばかりで
金曜深夜 土曜日早朝 は 
初代素人パーソナリティの 本村 西岡 が やっていたのです
放送後 そもまま日比谷公園へいって ラジオ体操が日課でした

その帰りですね


さて、ファルコンSを見たら 
500キロ以上 490キロ台の馬だけ買っていれば

当たったような決着 スーパーアグリの 重馬場適性に期待したのですが
軽かったですね


若葉S は  シルバーステート シルバーステート キズナ の決着

パワー型ディープ

僕は、ディープが父系で つながるならば
パワーがないと厳しいと思っているので
この二頭には 特に頑張ってもらいたいと思っています

ディープインパクトだと 少し軽すぎるんですよね

コントレイル産駒が 仮に 今日出走していたら
馬券内にいたでしょうか
いたならば コントレイルも 期待できると思います
(個人的には懐疑的です)


シルバーステートの牡馬は 重賞成績が散々なのですが
繁殖牝馬の質が上がってこれば
言われなくなるのかな と思ったりしています

カルロヴェローチェ や ラスハンメル ショウナンバシットは 
ノーザンファーム生産

逆に言えば ノーザンのシルバーステート ならば なかなかの高打率

キタサンブラックが種付け料 500万の時代に
シルバーステートは600万になっていて
いろいろと おかしいと思っていたのですが

この世代の馬がデビューした時 本当の戦いがはじまりそうですね



POGをやる都合
いろいろな本を読み漁るのですが

たしか ラスハンメルは競馬王だと 隠し玉ポジションで挙げられていた馬

来季も、個人的には 牡馬に好配合馬が少ない と感じているので
本の評価を 鵜呑みにして 牡馬に関しては
選んでいけたらいいなぁ と思っています

まだ 下位で指名出来るのであれば
ペニーウェディング

ケイアイで馬主不明ですが
キャサリンオブアラゴン

母馬高齢で牝馬ですが
アビラ

面白いかなと思っています


まあ 本の評価を鵜呑みにした場合
セッションが バトルボーンと比較されていて
バトルボーン以上かもしれない と言われていたので
そう考えると 現状少し物足りない

これから 走ってくるでしょうか



牝馬は
サリオスの下が 6月の開幕週予定など
いろいろと ドラフト上位の候補がいそうです

牡馬は 
本当に 今季同様 混沌としている 感じがします


牡馬に関しては 順調そうなら
配合関係なく 指名してもイイかもしれないです

ラスハンメルもそうでしたが
某マラソン大会の景品だった
とか
競馬王の毛の馬 に 選出された
とか
サンデーレーシングで一番人気の馬だった
とか

それだけの理由でも いいんじゃないでしょうか

毛の馬は タスティエーラでしたし
サンデーレーシングの一番人気馬は ダイヤモンドハンズでした


これからは リストに挙げている
数少ない 牡馬(ザガールインザットソングは 先週あげましたが)
もう少し 挙げていこうと思っています


これらの馬が 本で 評判良かったら
積極的に指名していきたいです



スプリングS は
パクスオトマニカから

ヴィクトワールピサ産駒の牡馬は 小回りに出るときがあり
アサマノイタズラ や ブレイキングドーン など
中山 や 福島の重賞馬がいる

どちらも鞍上は 田辺騎手

パクスオトマニカは 二頭と違い 前に行く馬だけれども
田辺騎手

高配当を 演出してくれるのではないだろうか

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?