見出し画像

【新】400%成長。Uber Eats、日本市場創出

スマホのアプリで手軽に注文して、できたての食事やドリンクを自宅やオフィスなどに届けてくれる「Uber Eats(ウーバーイーツ)」──。その利用数が今、日本で急増している。
コロナの影響で外出自粛期間もあった4〜6月の3カ月間は、日本国内のUber Eatsの注文金額が、2019年4〜6月と比べて5倍(前年比400%)に増えた。
Uber Eatsのグローバルでの注文金額の増加率が、同じ時期に70%増だったことを考えると、日本ですさまじいスピードで広がっているのがわかる。

画像1

また、都心の街中では、自転車やバイクに乗っている人が「Uber Eats」と書かれた大きな四角いリュックを背負って、配達している風景を見かけることも増えた。
NewsPicks編集部がお届けする今週のオリジナル特集は、コロナ下でさらに身近になっている「フードデリバリー業界」について、1週間にわたってディープに掘り下げていく。
日本のフードデリバリー業界は、Uber Eatsだけでなく、LINEが実質的に子会社化した出前館も積極的にサービスを展開している。
さらに、「menu」や「チョンピー」などのスタートアップ企業も虎視眈々と市場拡大を狙い、中国・配車アプリ大手のDiDi(滴滴出行)も日本に進出している。

赤字覚悟で「積極投資」

画像2

月980円の定額に注力

画像3

店舗向け手数料「35%」は下げない

画像4

いつか「経営統合」は十分にある

画像5

一部抜粋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?