記事一覧

コルシツキーとウィーンの珈琲文化

壮大なウィーンの街がトルコ軍に2度目に包囲されたのは1683年のことでした。その苦痛は深刻でした。 都市司令官エルンスト・リューディガー・フォン・シュタールヘンベル…

Kuwabara
1年前
15

1936年のアイガー北の壁の悲劇

スイスにある3970メートルのアイガー北の壁は「殺人の壁」と言われています。そこは難易度が極端に上がり挑戦した様々な登山家が命を失ってしまいました。1936年の夏に…

Kuwabara
1年前
13

台湾の衝撃的な殺人事件

1996年に台湾で洪曉慧と许嘉真という女子学生は清華大学放射線生物学研究所に入学しました。その2人は、前年に塾で知り合い入学後友人になりました。しかし、その後彼女ら…

Kuwabara
1年前
16

ボリス・ベッカー

ボリス・ベッカーは1967年11月22日生まれ、ドイツの元テニス選手です。彼は1985年に17歳でウィンブルドンで初めて優勝した後、ウィンブルドンで3回優勝、他のトーナメント…

Kuwabara
2年前
17

クニッテルフェルトでの郵便配達員殺人事件

1975年12月2日の朝に郵便配達員ヨハン・フリッツはシュタイアーマルク州でのクニッテルフェルト市のアパートに郵便物の配達に入って行きましたが、正面玄関のすぐ後ろに殺…

Kuwabara
2年前
14

ヴォイツェック

200 年前の殺人事件です。ゲオルク・ビューヒナーのドラマ「ヴォイツェック」やアルバン・ベルクのオペラ「ヴォツェック」のモデルになった下級軍人のヨハン・クリスティア…

Kuwabara
2年前
15

ヒンターカイフェックの殺人事件

ちょうど100年前の出来事です。南ドイツのバイエルン州で起きた殺人事件は、農場の一家族が全員死ななければなりませんでした。1922年3月31日の夜、被害者の6人が次々と頭…

Kuwabara
2年前
14

Stock im Eisen-Platz(鉄中棒の広場)

シュテファン寺院の近くにStock im Eisen-Platz(鉄中棒の広場)があり、その広場とケルントナー通りのかどの建物にこの鉄中棒(鉄中棒というのは、一本の木の幹に何本もの…

Kuwabara
2年前
18

ヴェルナー・クニーセック

ザルツブルクで生まれ育ったヴェルナー・クニーセックは、しつけが悪く若い頃から学校を何度もさぼり、しばしば家出や盗みをしました。彼は父親に会ったことがなく、母親は…

Kuwabara
2年前
13

シュテファン寺院の塔のボーリング場の話

聖シュテファン寺院の塔の上には、かつては丸柱遊のボーリング場があり、塔の見張り番は暇であれば数人の陽気な仲間とそこで一緒に時間をつぶすことができました。しかし、…

Kuwabara
2年前
16

ヘルムート・フロドル - 殺人俳優

この殺人事件の物語は犯罪コメディのように聞こえるが殺人犯は彼の犠牲者を欺くために変身し自分自身を偽装しました。殺人被害者の遺体を消滅させた後、殺害された男がまだ…

Kuwabara
2年前
16

ドイツとオーストリアのことわざ

„Alte Liebe rostet nicht”「古い愛は錆びない」 初恋を忘れないということを意味しますが、恋人への愛だけでなく初期の情熱、例えば趣味などにも使う事ができるでしょ…

Kuwabara
2年前
24

Die Mitternachtsmette zu St. Stephan(シュテファン寺院の真夜中のミサ)

昔々、ある寒いクリスマスの夜に、シュテファン寺院の主任司祭が司祭館の居間で暖房にあたって、寺院の史書を読んでいました。冬の夜なので外は吹雪が窓を揺すぶっていまし…

Kuwabara
2年前
14

Fritzl - The Monster

1984年8月、アムシュテッテン市で、フリッツルという男が当時18歳の娘エリザベートを家の地下室に誘い込み、薬物を飲ませ、手錠をかけ、独房として準備された部屋に…

Kuwabara
2年前
11

グリム童話‐Hans im Glück-幸せなハンス

ハンスは七年間働いていたので、賃金としてマイスターから頭の大きさのような黄金の塊をもらいました。これをもってお母さんのところへ帰りたがるが、途中で馬に乗っている…

Kuwabara
2年前
18

ラインツの死の天使たち

ウィーン13区ラインツの老人ホームに勤めていた4人の看護婦たちは、1989年に殺人容疑で逮捕され、その後「死の天使たち」と呼ばれました。一連の殺人事件はすでに1983年に…

Kuwabara
2年前
19

コルシツキーとウィーンの珈琲文化

壮大なウィーンの街がトルコ軍に2度目に包囲されたのは1683年のことでした。その苦痛は深刻でした。

都市司令官エルンスト・リューディガー・フォン・シュタールヘンベルク伯爵の指導の下、ウィーン人は故郷の街を必死に守ろうとしましたが、外部からの助けなしに恐ろしい結末を予見しました。

解放に来るはずの帝国軍の指揮者に今の状況を知らせるため使者が必要でしたが、派遣された使者が皆トルコ人に捕まり殺されて

もっとみる
1936年のアイガー北の壁の悲劇

1936年のアイガー北の壁の悲劇

スイスにある3970メートルのアイガー北の壁は「殺人の壁」と言われています。そこは難易度が極端に上がり挑戦した様々な登山家が命を失ってしまいました。1936年の夏にドイツ人のトニー・クルツとアンディ・ヒンターシユトイサーはその恐ろしいアイガー北の壁への挑戦を決意しました。

7月18日の朝に2人はいい天気で登攀を開始し、オーストリア人であったヴィリー・アンゲラーとエディ・ライナーも彼らの後に追いま

もっとみる

台湾の衝撃的な殺人事件

1996年に台湾で洪曉慧と许嘉真という女子学生は清華大学放射線生物学研究所に入学しました。その2人は、前年に塾で知り合い入学後友人になりました。しかし、その後彼女らの関係は悪くなりました。なぜなら両者は同じ学部の先輩で曾煥泰という男子学生に恋してしまったからです。互いの感情が徐々にすれ違ってしまいました。

曾煥泰は、外観から両者と友人関係があったのように見られましたが実際には彼が明らかに2人の女

もっとみる
ボリス・ベッカー

ボリス・ベッカー

ボリス・ベッカーは1967年11月22日生まれ、ドイツの元テニス選手です。彼は1985年に17歳でウィンブルドンで初めて優勝した後、ウィンブルドンで3回優勝、他のトーナメントを含む49回シングルの優勝をしました。彼は12週間でテニス世界ランキングをリードし、トーナメントの歴史の中で最年少のウィンブルドン勝者です。

ベッカーは、ドイツで若く大成功したテニス選手としてメディアスターとなり、スポーツキ

もっとみる
クニッテルフェルトでの郵便配達員殺人事件

クニッテルフェルトでの郵便配達員殺人事件

1975年12月2日の朝に郵便配達員ヨハン・フリッツはシュタイアーマルク州でのクニッテルフェルト市のアパートに郵便物の配達に入って行きましたが、正面玄関のすぐ後ろに殺人犯が潜んでいました。鈍い物体は郵便配達員に背後から激突し12回の強力な打撃で彼の頭を打ちました。
12月の初めだったので配達員は郵便物だけでなく、約90万シリング大金額も運んでいました。当時の慣習として年金受給者に年金を届け現金で支

もっとみる
ヴォイツェック

ヴォイツェック

200 年前の殺人事件です。ゲオルク・ビューヒナーのドラマ「ヴォイツェック」やアルバン・ベルクのオペラ「ヴォツェック」のモデルになった下級軍人のヨハン・クリスティアン・ヴォィツェックは1821年6月21日に当時の愛人を刺殺しました。芝居やオペラで愛人の名前はマリーですが、実際には46歳のヨハンナ・クリスティアネ・ヴォーストでした。また、ヴォイツェックは1807年から別の愛人との間に子供が一人いまし

もっとみる
ヒンターカイフェックの殺人事件

ヒンターカイフェックの殺人事件

ちょうど100年前の出来事です。南ドイツのバイエルン州で起きた殺人事件は、農場の一家族が全員死ななければなりませんでした。1922年3月31日の夜、被害者の6人が次々と頭部外傷を負って殺されました。

ヒンターカイフェックという人里離れた寂しい所で農家のアンドレアス・グルーバー(当時63歳)、妻のツェツィーリア(当時72歳)、娘のヴィクトリア・ガブリエル(当時35歳)と彼女の長女ツェツィーリア(当

もっとみる
Stock im Eisen-Platz(鉄中棒の広場)

Stock im Eisen-Platz(鉄中棒の広場)

シュテファン寺院の近くにStock im Eisen-Platz(鉄中棒の広場)があり、その広場とケルントナー通りのかどの建物にこの鉄中棒(鉄中棒というのは、一本の木の幹に何本もの鉄の釘が打ち込まれているのでこう呼ばれています。)が現在でも見えます。それに関してMartin Mux(マルティン・ムクス)という名前の若者を主人公に、昔のウィーンを場面とする伝説が残っています。

昔々、マルティン・ム

もっとみる
ヴェルナー・クニーセック

ヴェルナー・クニーセック

ザルツブルクで生まれ育ったヴェルナー・クニーセックは、しつけが悪く若い頃から学校を何度もさぼり、しばしば家出や盗みをしました。彼は父親に会ったことがなく、母親は息子の教育の荷が重すぎて、子供をホームに預けようとしましたがこれを知った彼は母親をナイフで刺し、お金を盗み、ドイツに逃げましたがオーストリアに送還され、殺人未遂罪で少年拘禁中の2年の判決を受けました。 釈放後、彼はいくつかの強盗を犯し、動機

もっとみる
シュテファン寺院の塔のボーリング場の話

シュテファン寺院の塔のボーリング場の話

聖シュテファン寺院の塔の上には、かつては丸柱遊のボーリング場があり、塔の見張り番は暇であれば数人の陽気な仲間とそこで一緒に時間をつぶすことができました。しかし、スペースが限られておりレーンは短かく、ボールを投げる時は背中をピンに向けて脚の間にボールをロールアウトさせなければなりませんでした。

その昔、ウィーンにマイスター・クンラートと呼ばれたマスターボウラーが住んでいましたが、彼は飲酒好きでほと

もっとみる
ヘルムート・フロドル - 殺人俳優

ヘルムート・フロドル - 殺人俳優

この殺人事件の物語は犯罪コメディのように聞こえるが殺人犯は彼の犠牲者を欺くために変身し自分自身を偽装しました。殺人被害者の遺体を消滅させた後、殺害された男がまだ生きているふりをするために、また変身して犠牲者に変装した姿で登場しました。それで犯罪の実行と捜査の状況がとても信じがたいにもかかわらず、この殺人事件は実際の話しです。

ヘルムート・フロドル(1957年生まれ)は、オーストリアのテレビ局OR

もっとみる
ドイツとオーストリアのことわざ

ドイツとオーストリアのことわざ

„Alte Liebe rostet nicht”「古い愛は錆びない」

初恋を忘れないということを意味しますが、恋人への愛だけでなく初期の情熱、例えば趣味などにも使う事ができるでしょう。長い間忘れてしまっていても、またその情熱を取り戻すと言う意味です。

„Glücklich ist, wer vergisst, was nicht zu ändern ist“「"変更できないこと"を忘れる人は

もっとみる
Die Mitternachtsmette zu St. Stephan(シュテファン寺院の真夜中のミサ)

Die Mitternachtsmette zu St. Stephan(シュテファン寺院の真夜中のミサ)

昔々、ある寒いクリスマスの夜に、シュテファン寺院の主任司祭が司祭館の居間で暖房にあたって、寺院の史書を読んでいました。冬の夜なので外は吹雪が窓を揺すぶっていましたが、中はとても暖かく、居心地が良かった。

司祭は読みながら、長生きした人生で目撃したさまざまなできごとを思い出し、そしてそれらを自らの手で史書に記録していました。しかし、その日、今まで一度も読んだことがない一節が目にとびこんできました。

もっとみる
Fritzl - The Monster

Fritzl - The Monster

1984年8月、アムシュテッテン市で、フリッツルという男が当時18歳の娘エリザベートを家の地下室に誘い込み、薬物を飲ませ、手錠をかけ、独房として準備された部屋に閉じ込めました。翌日に彼は娘が行方不明になったと報告しました。彼は彼女が怪しい宗派の一員になり家には戻らない探さないで欲しいという内容を娘から届いた手紙として一ヶ月後に提出しました。

フリッツルは家の地下室に隠れた場所で、部屋、キッチン、

もっとみる
グリム童話‐Hans im Glück-幸せなハンス

グリム童話‐Hans im Glück-幸せなハンス

ハンスは七年間働いていたので、賃金としてマイスターから頭の大きさのような黄金の塊をもらいました。これをもってお母さんのところへ帰りたがるが、途中で馬に乗っている騎手と出会います。騎手の馬が欲しくなって、黄金の塊と馬を交換することになります。しかし、次第に馬から落ちたので、もう二度と馬に乗りたくありません。偶然に一頭の牝牛を追い立てている農夫がやってきて、ハンスは馬と牛を交換します。熱い日に喉が渇い

もっとみる
ラインツの死の天使たち

ラインツの死の天使たち

ウィーン13区ラインツの老人ホームに勤めていた4人の看護婦たちは、1989年に殺人容疑で逮捕され、その後「死の天使たち」と呼ばれました。一連の殺人事件はすでに1983年に始まっていたが、1989年にウァルトラウト・ワーグナーが致死的なモルヒネ注射で患者の殺害し発覚しました。彼女は「慈悲の行為」として特別な罪悪感もなく安楽死の補助と思っていました。最初の殺害は注目されなかったのでこの行為は続けられま

もっとみる