PCの自作[日々の工作]

3DCGを黙々とやっていくんだという数10回目の決意のもと、また性懲りもなく環境を整え始めました。
自分のメインで使うCGソフトがWindowsでしか動かないため、現状Macユーザーの自分が、10数年にわたって繰り返す葛藤。3dsmaxをやるためにWindowsを〜。もうここまできたらMayaに移ってMacで完結させようよ。。
ひさしぶりにWindowsでがんばろうよの自分が勝ちまして
自作でパソコンを作っていこうとなりました。

元々、自作パソコンとか詳しくて、雑誌にちょっとしたテクニカルライティティングや、商品レビューなど買いていたこともあったりして好きなジャンルなんですが、かれこれMacに移って20年ぐらい。すっかり遠ざかっていたので、全く変わらないんだと思うところと、全然変わったなーと思うところがありました。

葛藤順番としては先週末にヨドバシに行って、購入を試みたものの久しぶりすぎてよくわからないのと、バラバラに買ったものを持ち帰るのが面倒で断念。そしてある程度ネットで調べたあと、週末に届くように注文したのに、今日になって本日のお届けはできません、みたいなメールがきて、なんじゃそりゃーと、いささか感情的に注文をキャンセルして秋葉原まで出向きました。
昔懐かしいTSUKUMOさんに入って、店員さんを捕まえて1個1個パーツを相談しながら買ってきました。

画像1

最近はAMDが強いようですね。ちょうど自分が自作に燃えてたころも、AMDが頑張ってた時期でありましたが、自分はIntel派でした。カッパーマイン、カトマイとかイカしたコードネームのついたPentium3〜4の時代。

そんなこともあり、やっぱりIntelが良いと思いましたので
Core i9 11900k
ASUS Z590-PLUS WIFI
にしました。

当時は、ASUSがなんて読むのか、わからず、アサス、エーサスって読んでました。ボード見てみると、考え方とか基本的なことは20年経っても変わってないんですね。PS/2 コンポーポートかまだ残ってて、これ30年ぐらい変わってないんじゃないかなですかね。独特の緑色紫色の感じが不変です。

画像2

CPUファンは i9 11900k で相当な発熱だということで簡易水冷タイプに。

VIDEOカードは GEFORCE 3060にしました。
映像やCGだとVRAMの容量の大きさがモノをいうんではないかなという想定のもと、12GB積んでいるということでこちらに。
メモリーはクールシャールで32GBx2です。64GBで35000円ぐらい、すごい安くなったなという感覚です。一方、ビデオカードはすごく高騰してますね。ビットコイン のマイニング 需要だとかなんとか。ふつうにテレワーク、インドアゲーム需要な気もするんですけどどうなんだろうか。
ただビデオカードはCG時代に、WildcatとかOxygenとかバカ高い時代をみてきたのであんまり恐れない。

唯一、ではないかもですが、当時と大きく変わったところとしてハードディスクが、マザボにそのままつけるかたちのM.2タイプに変わったこと。こんなちっさいので1TBか、と思うと凄さを感じます。

あとは、当時とんでも系で、笑話だった水冷がいまだ現役でむしろなんかすごくカッコよくなっているところです。カラフルなリキッドとかあってめっちゃ面白そう。今度やってみたいなと思いました。

スクリーンショット 2021-08-01 1.42.51

(AKIBA PC HOTLINEから拝借・・)

そして

作業すること2時間ぐらいかな。もっと苦労するかなと思ったんですが、あっさり起動しました。

画像3

画像5

何本か繋げてないケーブルがあって、はたして大丈夫なのかは徐々にわかると思う。
店員さんと雑談してて、ゲーミングパソコンってなんか速いと得になるんですか?的な自分の質問に、すごく丁寧に長時間話をしてくれたので
お店で買ってよかったなと思いました。

それこそ、F1レースみたいに、PCメーカーとゲーマーが組んでいて、PCのスペックが高いほうが有利に働くようなゲームで国家を跨いで開発合戦するようなモノだったら楽しいのになーと、当時ゲーム会社で一緒に働いていた仲間たちと話をしていたんだけど、もしかしたら、そうなっているのかなと思ったんですが、公式大会ではだいたい同じ環境が与えられるらしくてそうは至ってないようです。そうなったら面白いんだけどな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?