見出し画像

招かれざる客

最近、ネットニュースで、ミントを捨てておいたら、畑中広がってしまった、が・・・。

それを見て、意外では無かった。

何故なら、我が家でもハウスの一部に広がってしまったから。

鉢植えで置いておいても駄目なんですよね。

地下茎と言うか、匍匐茎を伸ばして、いつの間にか生えているの。

「こんにちはー!」って感じで。

それで、仕方が無いので、茎を掴んで引き抜くわけですが。

それで、我が家でミントエリアは限定的。(制御出来ている。)

結論としては、広がる前に、「駄目よ!」と意思表示をする事が重要で・・・。

芽先の様子

さて、ミントと言えば、虫が付かない。虫避けになると仰る方も。

「本当ですか?」って感じですが。

何故なら、我が家ではペパーミントにアブラムシびっしりだから。(写真)

見ていても、アブラムシがそこにいる事を、全然嫌がっていないですけどねぇ・・・。

それで、少なくてもミントでアブラムシ避けにはならない。

使い道としては、アブラムシが集まった所で、一斉処分でアブラムシ駆除に繋がれば、位。

葉裏の様子

葉裏では蟻がアブラムシの面倒を見ている。

こう言う関係があるので、しばらく一緒にいるんじゃないですか。

※やらせはありません。蟻のままで?・・・。

本当は殺虫剤を掛けたいところ。

しかし、他の生き物への影響を考え、天敵任せ。

ところが、今年はテントウムシを始め、何も来ない。

もしこのままだったら、本当にある程度の所で一斉処分しかないかも・・・。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?