見出し画像

ペットが迷子になって、保健所に収容されていても都道府県のWebサイトでは、「収容情報」をすべて掲載しているとは限らない

都道府県、市町村の保健所や動物愛護センターの収容情報について

もし自分の犬猫が迷子になってしまったら、
保健所に収容されて殺処分される可能性はないのか? 
まず、そこを一番知っておく必要があります。

「収容情報」「保護情報」というキーワードで検索したとします。

【収容情報】とは


保健所や警察に保護されている状態の開示です。
また動物の保護団体に保護されている場合もあります。
警察、保健所、動物愛護センター、そして別々の市町村は別々に記載されています。ですから、犬が迷子になった場合など、市町村をまたいで移動すると大変なことになります。

ところが、実際に「迷子犬」や「収容情報」、「保護情報」などで検索してみると・・・ペットの迷子とは関係ない、緊急ではない、下記のような情報が上位にズラズラヒットしてきます。

・予防接種
・犬の飼い方、猫の飼い方
・動物愛護条例について
・適正飼養について
・ペットを迷子にしないように
・避妊去勢のための助成金制度について
・譲渡会の情報

心配でたまらない、飼い主さんのための「動物収容情報」がなかなか見つかりません。なぜなんでしょうか?

都道府県市町村には
保健所や動物愛護センターという
立派な組織がいくつもあるわけですから、
迷子犬を扱っていないわけではないですよね。

保健所は住民からの動物引き取りがメインだから、
「迷子犬を飼い主に返す」というシステムについては
特別に緊急扱いされないのでしょうか?

ホームページに場所を作成してしまえば、県単位でデータをまとめることは、そんなに難しいことではないように思うのですが。なぜ、ページがバラバラになっているのでしょうか?

実際に、たくさんの迷子犬猫インコその他が
Twitter上にあふれています。

緊急で知りたい情報が出てこない。
なぜ、こんなにも市町村や都道府県のWebサイトは回りくどいのでしょうか? 

もう既にペットが迷子になって、道路で事故に遭うかもしれないという、一瞬を大事にしたい、緊急時なのに、そこで「迷子にならない工夫」のコラムを読まなければいけないのでしょうか?

たとえば、県のサイトで
「迷子犬」としてみましょうか?

実際に検索してみたら驚きますよ。市町村の方、ぜひ、ご自分で検索してみたほしいです。ご自分の犬や猫が迷子になって、保健所に保護されているかどうか、知るのにどんなに時間がかかるのか?

■北海道庁のページで「迷子犬」と検索してみましょう。

1位の記事は、
「飼い主探し・譲渡会 ~……」

飼い主探しには間違いありませんが、「譲渡会」が探している飼い主さんは、迷子犬の飼い主とは違います。すでに、飼い主さんが見つからない犬猫の新しい飼い主さんを探しているんです。

リンクをたどると、「迷子の犬猫をお探しの飼い主さんは、このページの犬猫情報から収容を確認することもできますが、ページ更新が間に合わない場合もありますので、最寄りの警察署・保健所・市町村に至急連絡してください」とありますが、連絡先へのリンクもありません。

何か調べた意味ありましたか?

結局、連絡先の電話番号を探しに検索に行かなければなりません。
時間を損しただけです。これなら最初から保健所に電話したほうが早く、Webサイトがある意味がありません。


■青森県庁のページで「迷子犬」と検索


1位の記事は、
 住宅密集地における犬猫の適正飼養 ガイドライン
2位の記事は、
 動物ふれあいウィーク2016「迷子にしない大作戦!」を開催します ...

迷子の犬がどうしているか心配で調べているのに
「適正飼養」ですか?
「迷子にしない大作戦!」ですか?


■岩手県庁のページで「迷子犬」と検索

1位の記事は
「岩手県内の保護動物情報 - 岩手県」
→迷子動物(犬)の返還に必要なもの
※↑これは迷子動物が見つかってからの話です

2位の記事は
「岩手県中部保健所保護動物情報 - 岩手県」
結局、何クリックかして迷子とは関係ない
譲渡情報につながりました。

青森県
住宅密集地における犬猫の適正飼養 ガイドライン
岩手県
岩手県内の保護動物情報 - 岩手県

緊急ではない情報がダラダラ書かれていて
必要な情報は見つかりません。

保健所の犬猫収容情報ページに、管轄保健所の名前だけが書いてあり、
内容は白紙。
「保護している動物はいません」
などとも書いてありません。
サイトに不具合があるのか、作りかけなのかすらわかりません。

ものすごくわかりづらい場所に大事なことが書かれていたり、
もしくは、
「迷子収容犬はいません」という文字が
緊急ではない内容の文章の中に埋もれていたり、
下のほうに小さ~~く書いてある。

市町村、都道府県の動物愛護のページ構成
本当になんとかしてほしいです。
北から全都道府県調べてみようと思いましたが、3つで力尽きました(笑)


で、すべての都道府県サイトを見て回るよりも、優れたサイトを紹介します。このサイトは、各市町村、都道府県の保健所や動物愛護センター、警察などの連絡先やホームページをスピーディに表示してくれます。こちらのサイトを作成された方、本当にこれだけの情報をまとめるのは大変だったと思います。とてもわかりやすく、すぐに情報にたどりつきます。感謝します。


φ(・ω・`) メモ

★犬が迷子になったら考えつく検索キーワード
「保健所」「迷子犬」「収容情報」「迷子ペット」「逸走届」「保護」

★知りたい情報
・どこに届けたらいいか?/逸走届の方法
・保健所・動物愛護センター連絡先と管轄地域
・収容情報
・個人で保護されている情報


動物愛護マガジン
~ペットの迷子と災害危機管理シリーズ~

サポート感謝します💞☀️大切に使わせていただきます(^^)