見出し画像

「いまゾーンB、そっちは?」の凄さ。

ネタバレゾーンBです。ネタバレ嫌な人はこのまま閉じてください。
※個人の感想です。ツッコミ禁止。
















閉じた?大丈夫?














いくよ?









はい。ということで初演を見てからの2回目(仙台)3回目(秋田)を見てきました。
これがマジでびっくり。本当にびっくり。
正直初演を見て一部ストーリー上で若干ですがモニョモニョした点があったんです。「ん?」って引っかかった感じの場所。
それがこの短い期間で綺麗に修正かかってたんスよ。

気になっていた点はこのへん。
・死神ハンターの正体(人間?神様側?ステージでタヒんだの?など)
・コロされた二人の心境(飲み込むの早くね?)
・死神のノルマ(結局どうなったの?)

まずは死神ハンター。
これは前半、小清水が「タヒんでるよー?w」って二人に告げるシーンで「ミコちゃんもタヒんでるし」が追加されてました。(初演で言ってたらごめんなさい…)くるらねはさらっと聞き流してます(この「聞き流す」も後でニュース読んで人数に気付くっていうフックになってるのよね)がミコちゃんが正体を隠しつつ事故後に「幽霊」としてグループに参加したということがわかります。
死神ハンターは天界からの使者だったんだね!(キュピーン

コロされた二人の心境。
ここは修正というよりあのパートの全体の演技の問題なのかな。それぞれの過去を振り返りながら「しょーがねえな」「もうタヒんじゃってるし」と納得する流れに違和感が無くなってました。だからこそ「まだこっちくんな」ってツッコミが笑えたんです。

死神のノルマも演技力の部分かな。小清水の電話のシーンは少しセリフとか削った気がします。こっちにいろいろ想像する隙みたいなものを作ってくれた。
「こはるの啖呵切った電話を見て自分もゾンビのように言いなりで動くんじゃなくて『二人で達成だって言ったじゃねえか!』的な啖呵を切った」みたいな感じなのかしら。ライブ前に「あ、ちょっと電話」ってセリフもあったし。ミコちゃんをハンター辞めさせて連れて行くからっていう線も残ってるしね。
それが「私どうやってタヒぬのかな」「ないしょ」からの昔の話のハケる時の笑顔と頷きがあり、ラストシーンにつながる、と。

それ以外もすごかった。
ミコちゃんの喉いじりとかくるちゃんの怪談ボケとか「修正」じゃなくて「もっとこうしたら面白くなる」っていう「追記」。貪欲が過ぎる。
ラストシーンも少しセリフ削ったのかな?解釈をゆだねてくれる感じに。初回よりもグッドエンドに見えましたね。

しかも仙台の翌日なのに秋田では怪談のしゃべり方とか修正してくるし喉いじりにはアドリブみたいなものも入ってたしどれだけすごいのあなたたちは!!もう!!

複数回見てるから理解度が深くなって引っかかる部分が減るのはもちろんあるんだけどそれ以上に「この舞台をもっと良くしていこう」という気概みたいなもんがビッシビシ伝わってきて本当に感動しました。

あとは推し補正関係なく小花衣こはるさんの演技力ですよ。
「目」の演技が本当にすごい。「怯え」「動揺」「怒り」「喜び」「煽り」「つぶ貝(←)」とかいろんなシーンでいろんな表情をあの大きな目で表現してるんです。ハマってないミコちゃんとしゃべるシーンとか年下(であろう)のらねさんに厳しく指導された後の会話のシーンでの心境の揺れ動きなんかが「目」を通して伝わってくるんですよ。まさに目が離せませんってば。

当て書きベースとはいえくるくる変わるキャラクターのくるちゃんも、最初と最後のギャップが面白いキャラクターを見事に演じているミコちゃんも、ツンデレという一番感情表現をわかりやすく演じなければならない役を演じてくれているらねさんも、いろんな伏線セリフとか裏の柱になる重要な役を演じている小清水も、全員すごいんだから。これ本当に。


初日に向けて練習に練習を重ねて一旦出来上がったものを直す大変さは想像に難く無いです。
しかも左子さんのこのツイート。

どんだけ貪欲なん?すごない?



「いまゾーンB、そっちは?」
残すところ3公演。まだチケット購入可能なので興味のある方はぜひ見に行ってほしいです。マジで。
一回見た人ももうちょっと深掘りするのにもう一度見るの推奨です。いろんなところに伏線が散りばめられていて二回目も充分(個人的には二回目が一番良かった)楽しめますので。
是非。

大阪と東京千穐楽はバンドセット!!これも良き!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?