「書き始めたのは7/27」8/3の日記

何が日記だよ!!!!!!!!


 日記を毎日書けば自信になる、とかなんとかほざいていたが完全に飽きて放置していた。そもそも、日常はそんなにドラマチックなことは起こらない。起こらないから故の日常なのだ。だから、書く気も失せてきてしまっていた。とはいえ日記自体は手帳の広いスペースに書いている。

 7月も半分を過ぎた頃、ようやく手帳を買った。よく見ずに買ったので、独り身なのにママ向けの手帳を買ってしまった。家族4人分の予定が書き込めるやつです。その4人分のスペースの使い道が無いので、そこに。だいたいその日にあったことだったり、感情が大きめに動いたことについて3行くらいで書く。読み返してみるとグループメンバーの気が合わない人にキレ散らかしていて、苦笑いしかでない。そんなに怒ることじゃないだろう、過去の私たち。けれど、そのときは本当に腹が立っている。アンガーマネジメントとして良いかもしれない。出来事と自分の感情を分析して、自分の思考回路のパターンを把握しておくといいね。


 ここから8/3の日記になります。

最近、模試の成績が良くて嬉しい。家で勉強していないから、学校に早く登校して勉強したり分からない問題を友達と説明し合ったりするのだけど、それが良かったのかな。私たちのグループは、成績順位が全員上位だ。私たちは、いま実習に行けていない。ずっと学校で勉強していた。だから成績が少し良いんだと思う。けれど、こんな付け焼き刃の成績はすぐ追い抜かれる(私は。他の子は違う)。勉強しなくちゃなあ。グループ別の順位も張り出されるのだけど、自分の成績が落ちるとグループの足を引っ張ることになってしまう。恐怖だ。もちろん、誰も責めたりはしない。自分が自分を許せなくなるんだろう。劣等感を抱いたまんまで、友達と接するのは辛いことだ。

そんなことを言いつつ、私は勉強をしていない。最近は小説を書いている。お金が欲しい。だから、小説投稿サイトのコンテストに応募することにした。そんな不純な動機。でも、文を書くのは好きだ。卒論もノリで書いて提出したらOKが出てしまったので、調子に乗っている部分も否めないが……。自分の作ったものに反応してもらえるのは嬉しい。文でも絵でも、工作でも。お金は欲しいが、楽しいから良い。本当にお金が欲しいだけなら内職をするからね。締切は16日くらいなんだよな。進捗だめです!!!でも頑張って書いてるから、良かったら読んでね。そしていいねをしてください(宣伝)。

https://estar.jp/novels/25687088

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?