見出し画像

子供を産んだ経験がない

私は子供を産んだことがない。
小さい頃から結婚願望が強く
子供は3人、性格が良い元彼が4人兄弟と知った時は4人欲しいと思っていたこともある。

でも

間もなく49歳になるが、子供にはご縁がなかった。

その時その時で人生の選択をしてきたら 
自然とこうなった。
子供が欲しいから結婚するのではないし
まして誰の子供でもいいわけではない。

誰のせいでもない。
もちろん相手のせいではない。
わたしが悪いわけでもない。
でも母には何度も謝った。
「孫の顔を見せられなくてごめんね。」と。

母の本心はわからないけど
「あなたが元気ならそれでいい。」と
言ってくれるので、救われている。

今思うと一番苦しかったのは40歳前後かな。
私は人間が出来てないから、子供がいる友達とは一緒にいるのが辛く、時には嫉妬でいたたまれなくなり疎遠になってしまった。

だけど45歳を過ぎたあたりから「もう産んで育てるのは無理だ。」と悟ったのだろう。
気持ちがだいぶ楽になった。

人の子育ての話も辛くなくなった。
聞けるようにはなった。
だけど意見は言えない。
経験がないから。

子供のいない人生は想像していなかった。
高校の頃、子供の名前はどんな名前がいいか
何十個もリストアップしてた。
今思えば無駄な時間だったな。笑

人は私を見て
「可愛いそうな人」
「人生が普通ではない人」
って思うのだろうか。

現代はLGBTの認知も高まって
多様性が尊重されるようになり
50年前とかよりは
生きやすくなっているのかもしれない。

私は現時点では
毎日が楽しい、心も穏やかだ。

ちょっとした持病をかかえているけど
まあまあ健康で仕事も出来るし
楽しい時間を一緒に過ごすパートナーや友達や
家族がいる。

そんな毎日に感謝している。

2020年末からブログを始めて
2つのオンラインに入り
中国語のオンラインレッスンを受け
ワインスクールに通っている。

我ながら結構前向きに生きている。

これは10年後の自分への問い。
大好きな仕事を続けてるかな。
ブログは続いているかな。
日本に住んでるかな。
笑って過ごしているかな。

答え合わせは10年後✨

素直な気持ちを綴ってみた。

由美ちゃん、私はまだまだ一生懸命
毎日に感謝して生きていくね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?