見出し画像

防弾少年団

防弾会食を観て、昨今の誤報道を経て、思うこと。

彼らを休ませてあげてください。やりたいことやらせてあげてください。
ナムさん、ジミンちゃん、グク、ホビの涙が、辛かった。
ナムさんの言葉が悲鳴のように感じた。

ファンダムも、彼らも大きくなった今、何かことあるごとに一部が切り取られて大々的に報道され、彼らの行動全てに他者からの推測で意味付けされ、プライベートまで暴かれる。メディアでの発言や行動には会社からの制限があって、自由にできない。

そういう世界だって言われれば、そう。
その代償が莫大なお金だと言われれば、そう。
だけど、このままそれを受け入れ続けるには彼らの負担がデカすぎないか。
いつか心がなくなってしまう。
いや、もう既になくなっているかもしれない。

コロナがなければ、第1章はONで終わっていた。
そんなの誰が気付けただろう。
約2年間ずっと彼らはそんな素振りさえみせず、躍進してきた。

Dynamiteで爆発的に売れ、一方で一部からは

"大衆受けを狙い出した"
"アメリカで認められることにしか目がない"
"昔の方が良かった"

と言われ、彼ら自身もその方向性に疑問を持ち続けていたにも関わらず、何も言えず。

大統領特別使節の任命、国連でのスピーチ、ホワイトハウス訪問、それらがさらに彼らが何者であるかを惑わせたんじゃないかと思う。

また、彼らについて話すにおいて切っても切り離せないのはファン、ARMYの存在。

彼らにとって、大切な存在であるようで、少し重荷にはなっているのかもしれない。例えていうなら、恋人だったり、親のような。大切だけど、期待がたまに重荷になる。

でも、これに関しては節度を守って応援していれば、重荷になってないかな?なんて気にしなくていいと思う。

必要以上にプライベートを詮索したり、彼らの行動に勝手に意味付けして広めたり、そういうのは×。

動画内では、テテやユンギが
"9割のARMYは分かってくれる"
と、言っていた。

でも、現実はそう甘くなくて私たちと彼らの間に"お金"が生じてる以上、ビジネスが介入していることに変わりはなくて、憤りを感じている人も割といる。

ナムさんはきっとそれを分かっているんだろう。
どれだけ信頼関係を築いても、どれだけ近くになろうとも、お金を貰っている以上、期待には応え続けなければいけない。容易く休みたいなんて言えない。

いい意味でも、悪い意味でも、ARMYの存在は彼らが活動し続ける理由のひとつだと思う。

あと、ハイブに言いたい。
彼らは操り人形ではない。
非難を受けるのは、いつも操る側ではなく操られる側だ。操る側に目を向ける人は、ほんの一部だけ。
確かに会社を経営するにあたって、利益は大事。
でもその利益を産んでいるのは、紛れもなく彼らであって、彼らがいなくなったときの損失は計り知れない。
もう少し、彼ら自身に、彼らの本心に目を向けて下さい。メンタルケアをしてあげてください。真面目に仕事してください(ジミンちゃんの滞納の件、熱愛報道時の対応の件、今回の字幕の件 etc.…)

メンバーみんなが幸せでいれますように





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?