見出し画像

全員ジャルジャルの賞レースでジャルジャルが優勝した話

私がおかしいことを言ってるような目で見ちゃいけませんよ。
こんにちは、最近声がでかい上に何を言っているか分からないと言われるので、せめてどっちかだけでもマシにしたいと思ってる人です。
先日はポロポロボンボロ泣きながらキングオブコント13代目王者に輝いた最強のコント師をみた話を書いたのですが、

そのたった数日後に、このキングジャルジャルはとんでもないライブを行ったのです。それが、

ジャルジャルのネタに出てくる架空のコンビが賞レースで闘う、というライブです。

画像1

ヘッダーにもお借りしたこのポスター、めちゃくちゃおもろいですよね。最初の情報解禁の時「え!ジャルジャルなんかの新人の賞レースの司会やるんや!すごい!」と思って拡大したら全部ジャルジャルやったっていう一種の怪奇現象みたいなことが起こりました。

つまり、出てくるコンビ(芸人)は全員ジャルジャル。ジャルジャルの次に出てくるのはジャルジャル。トップバッターも敗者復活もトリもジャルジャル。ジャルジャルジャルジャリ。

ヤバすぎる。かなりおかしい。

正直キングオブコント後じゃなくても余裕でやっていることが激ヤバなライブなのに、たったの3日後に祇園花月でやったところがもうなんと言うかコントの擬人化たる所以なのかなと思います(コントの擬人化なん?)

司会進行を務めたのは東野幸治さんと川島海荷さん。え?

出場したのは敗者復活を含めて全9組。え?

そしてこの大会は第17回。え???

いつの間に?????


とにかくツッコミどころが多すぎて全く脳も手も追いつかないのですが、いかついのはジャルジャルだけではなく周りの制作に携わっている人達もです。
開演前のド壮大な音楽。司会進行のマジの賞レースのそれ。煽りVの"マジモン"感。

(全員ヤバい…)

ジャルさんに携わっているスタッフさんの手の抜かなさはもちろん以前から存じていたのですが、もうここまできたら、世界を征服できる域まで来てる気がします。

今回出てきた架空のコンビはどれも過去のジャルジャルのネタに出てくるコンビなので元ネタを知っているとめちゃくちゃ面白いのは勿論、全部初見でもめちゃくちゃ面白いと思います。
そもそも賞レース開催できるほどの組数のコンビが今までのネタの中で出てきてるのも凄い話なんですが、やっぱり凄いのはジャルジャルの憑依力です。

個性つよつよクセありありな架空の芸人9組を、ひとつのライブで演じ分けていた、というか本当に憑依していたという感じです。さっきまでめちゃくちゃフレッシュな若手芸人やってたのに、貫禄爆発したおじいちゃんの落語家になって出てきたりしてます。
あっ、コンビコンビと言っていますがおじいちゃんに関してはめちゃくちゃひとりで落語です。

ネタ終わりの司会との絡みも、めちゃくちゃキャラのまま。絶対実在してたらこんなんやん。これやん。という絡みが最高でした。東野さんと川島さんを振り回し散らかすコンビには、本気でヒヤヒヤするレベルでした(ほぼ全組振り回していた)


そして、私は配信組だったので実況しながら見ていたのですが、Twitterのファンのノリも最強に面白かったです。ほんまになんも知らん人が盛り上がり様をみたら絶対マジの賞レースやってると勘違いする具合でした。是非 #祇園お笑い新人大賞 で検索してみてください。

こんなライブを実現出来るジャルジャルの力と、周りの人達のサポートが組み合わさってとんでもないことになっていたので、是非是非見て欲しいです!なんと配信は10/4の19時まで購入できます!!あららららっ!!

しかも、今回のコンビのグッズやその他ジャルジャルのグッズが買えちゃう最高のサイトもあるよ!いっちゃえいっちゃえ!!

最後に、各コンビの元ネタを予習してからみたい!という人向けにそれぞれのネタのリンクを貼っておきますのでご活用ください!(敗者復活のネタバレあります)

▼ブラックデビル


▼ヤングマッスル


▼キューティー♡キャンディー


▼タッチワゴン(敗者復活)


▼松ノ家座笑


▼エンジェルキュート


▼パワージャングル


▼諸田・津沼
2015年に発売されたDVD「ジャルジャルのくじゃら」に収録されているコント
「あんまりウケへんから後ろに下がってしまう若手芸人」


▼OSANANAJIMI
2018年の冬の単独ライブDVD「ジャルジャルのたじゃら」に収録されたコント
「ゾワ〜のポイントズレてる奴」


と、なっております!!どの状態で見てもおもしろい、キングオブコント王者が自分達だけでまた戦った賞レースライブ、ぜひご覧あれ〜👑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?