スタプラDD大忙しの4/3前編・Awww!ミミナギ生誕イベント

新横浜では、待ちに待った大黒柱の、ももいろクローバーZが、
浅草では、やはり待ちに待った首都圏の皆産が明日日曜公演含めて満席完売とし、花屋敷を埋めつくしたっちゃ、いぎなり東北産が、
渋谷(HMV&BOOKS)では、節目のZepp HANEDAでのライブ後初の公の場に登場となった、アメフラっシが、
それぞれ、ライブやイベントを開催。

ということで、いわゆるスターダストプラネット、通称「スタプラDD」には、どの現場をどのように回すか?で、うれしい悲鳴を上げることになった4月3日、小生は、

結成1年満たない中で、
新加入メンバーだけの生誕イベントが、
果たして上手くゆくのか?

を見届けるべく、高田馬場はお馴染みの白夜書房BSホールでの、

Awww!
田中海凪&中山碧瞳生誕イベント

からの、

昨日フェスの開放的なステージで、
元気一杯に歌い踊ったB.O.L.T

精神的大黒柱とも思えた最年長メンバーが辞めて、
突然4人となってしまった窮地を、
どうカバーするかが問われるukka

この二つのグループが出場する、

ギュウ農フェス春のSP2021

のハシゴを敢行し、まずはAwww!ミミナギ生誕を前編として紹介。

画像1

(何度撮ってもこの位置この構図www)
内容はともかく、いくら無料といえども、この二人だけのイベント―つまり、公野舞華・播磨かな・森青葉は出演しない―であることが告知されていて、果たして集客はあるのか?が気になっていた小生。現に、先の白夜書房看板撮影時の11:50は、本当に閑散としていたので、ちょっと不安さえ覚えたのだが、なに、それは杞憂、いつもの常連主体ながら、しっかり100名は越える人数が来場。
時間が押してしまうと、小生は次の新木場に食事時間含めて15:30には入りたいので、この、

画像2

新メンバーとの初のお話会はお預けになってしまうが、その時はその時、

やはり、
歌い踊りきったライブ後に、
その感想を伝えるのが、
小生の立ち位置よ

と、良い言い訳を思いついたw。

入場10分押しで早速言い訳に近づいたところだが、場内は椅子を80くらい並べたが、そこまで密とはならない感じで、なんとか椅子席最後方上手端と、「定位置」確保で12:57、チーフの長谷川マネージャー・店長が短めながら、

まだ皆さんの前に、
それほど出ていない二人。
皆さんのリアクションに左右されるから、
しっかりと「育てて」あげて。
播磨だって、
ああなったのは、
皆さんのおかげ(せい)だから

www。

さてイベント本番はなんとか3分程度の押しに挽回して、後方立ちも三列くらい並ぶその奥から、「皆さん私達が、いいよと言うまで、目をつぶっていてください!」とミミナギの声が流れ、約束どおり、いいよ!と言われて目を開ければ、

茶色に髪を染めたミミ
ほっっっそい大腿だと明らかわかる黒のタイトズボンのミナギ

がステージに直立。今日の内容は本当に二人だけで考えた、と緊張の面持ちのミナギに対し、どこか泰然自若としたミミの対比が早くも楽しみになりつつあるが、それぞれ高校2年と1年になりましたと挨拶も、ミナギちゃんは高いち、と、あらら、BOLTあやなのと違い練習不足かw。

まず最初は、公式ツイッター?で予告したように、二人で韓流の曲に合わせてダンスを披露しますということで、あの、TikTokでバズッた、縄跳び振り付けのやつを皮切りにおよそ10分弱のペアダンス。
やはり、ミミのダンスの素養は高いなあ、というのが、いかにダンスに無縁の小生でも分かりましたな。機敏だよね、手を止めたりとか次のダンスに移ったりするときや、しゃがんだり立ったりが。そんなに激しいわけではないが、呼吸乱さないのも体力派だろう。
一方ミナギは、確か2月の横浜ベイホールのワンマンライブだったかでも言ってたっけ?やはりダンスは苦手だって。勿論それはアイドルとして踊る分には全く問題ないレベルなので大丈夫だろうが、今日はその分所々はにかむことでカバーしたってところかしら。

続いては、これも告知されていた、ミミナギへの質問に答えますのコーナーで、13:30まで約15分間、細かく記録していないが、20くらいかもっとあったかしら。最初ミナギちゃんが、この質問した人います?って聞いていたが、これをそのままやれば良かった気がしたが、まあ、それは高度なアドリブだろうね。そういうことを求めるのはまだまだ先でいいんだろうな。
しかし小生もメモは取らなかったので、殆んど忘れてしまってたが、

Awww!の3人について

という質問には、

播磨は優しい。
きみちゃんはあまりわちゃわちゃしない(冷たい時もあるという感じ?)
あおちゃんはステージのことでは厳しい、
で概ね二人一致

これは、なんとなく小生イメージ出来たなw。播磨みたいに自分大好きな人って、基本人には優しいとか無い、無関心なんだろうけど、播磨は例外な気がするw。
きみちゃんのは、なんだろう、同じグループだけど、公私の別はしっかりする、みたいな。3Bjrの時もそんなイメージ持っていたけど、なんか裏付けられた気がした。
あおちゃんは、これは納得としか言えないが、彼女も、ステージ外では、二人とわちゃわちゃは一番してくれるとのこと。これも納得できたね。でも、あおちゃんも大変だな、5月8日の生誕イベントでなんか労いたくなったわ。

あと、スタプラで一番気になる(好きな)グループは?にも、これも二人一致だったのが、

CROWN POP

ミミによれば、

あいたん(藤田さん)から、
飴ちゃんもらったから

wwwって、半分以上はホントなんだろうな。確かクラポライブにAwww!出たりしたから、知っているってレベルなんだろうな。またミミナギは大多数のスタプラメンバーと会っていないだろうから、これから意識も変わるんじゃないかしら?
ところで、この質問答えますコーナーで、小生後ろの立ちで見ていた20代の、はちみつロケット時代からのTO級の若いファンの人たち、仲間内の私語はほどほどに願いたい。とくに新コロ禍のもとでは、私語は慎む建前だから、クレグレモ自重されたい。

時間はきっちりと13:30で止めた素晴らしいタイムキーパーぶりを見せたお次は、そこは生誕イベントということで、二人それぞれ一曲ずつ、カバーを歌います、ということで、まずはミミは、小生全く知らない歌手だが、

優里さんの「ドライフラワー」

しかし、この曲紹介でミミが、

本来2月のイベントが延期して、
今日になったじゃないですかあ
あの時は大丈夫だったけど、
その後優里さん、

文春に載って・・・

って、おいおいwww。おぢさん全く知らない歌手さんなのに、そんな有名なのかって、移動中にぐぐったら、

ホントだったT_T

内容は割愛しますが、ミミちゃん、それはプライベートで話題にしてくれwww。そういえば思い出したのが、ミミは質問答えますコーナーでも、ミナギを、

小松菜々に似てる!

って話してたけど、

同じ事務所の、
まして年上のタレントに、
敬称付けないのはまずいだろ
スタダ社員じゃないんだからwww

店長、この辺は、しっかりと、ねww。

肝心の歌唱は、カラオケ等でかなり歌い込んでいるんだろう、殆んど横の譜面を見ないで歌いきったからね。
一方ミナギの選曲は、これは決して我々おぢさんに寄せたわけではなく、純粋に好きな曲なんだろう、松任谷由実の「ルージュの伝言」を、こちらは緊張が分かるように歌いあげていたが、ミナギちゃんには、あの素直な歌声だもの、もっと堂々と歌ってほしいなと思う。そうなった時が、Awww!の更なる進化の時なのは間違いない。

そしてラストは、もう一度、韓流ソングのダンスを10分踊り、今度はミナギも硬さがとれて、自然な笑顔を随所に見せながら踊り切り13:55に終了。

田中(ミナギ)・この世界に入って日も浅い私達二人に、こんなたくさん集まってくれてありがとうございます。もっと歌の(レベル)を上げて、しっかりと皆さんに届けたい。

中山(ミミ)・(得意の)ダンスだけじゃなく、歌でもソロパートもっと貰えるように、これからも頑張っていきたい!

と結んで、しかしどうやって閉めようか思案しているときに、場内暗がりをみせ、

ハッピーバースデー
ディア、ミミナギ!

のハピバソングにタルトのケーキを二ホール壇上に運んできた、ひとりはAwww!付きの女性マネージャー、そしてもう一人は、

公野舞華!

実は終盤に一回だけ、スタッフの影ナレで進行を修正したんだけど、その声が、播磨ではなく、あおちゃんでもなく、ならばきみちゃんかな?って思ったら案の定。さっき話題にあったが、仕事ではしっかり二人をサポートするのは、あおちゃんだけじゃなく、きみちゃんも当然の役割だよね。でも服装も黒の、ホントスタッフさんみたいな姿だったので、今日は文字どおりの黒子でしたな。二人だけで構成決めて進めたことを称賛しておりました。
そんな三人の退場を見届けて、結局時間は14:15、微妙だったけど、なんか空腹を覚えてしまったので、ミミナギとの初のお話特典会は断念して、腹ごなしからの、一路新木場へ向かい離脱しました。2月のライブで率直に感じた、物怖じしないミミと良き意味で物怖じするミナギのバランスが、Awww!の当面の魅力のひとつとなるのは疑いないので、あとは、型にはまらないように進化してゆくと、さらに楽しいグループになるんじゃないかしら?と思う次第です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?