見出し画像

第三回 台湾黑市

台湾ブームが冷めやらぬ日本国東京において、クリエーターならではの想像力や技術力、無駄力、馬鹿力など様々な力が結集した、いまだかつて体験したことのない台湾イベントを開催します。 ⁡ 黑市は、日本語に訳すと〈闇市〉。 本来は少しネガティヴな言葉ですが、 このイベントは、台湾に病み付きになっている僕たちの台湾ヤミ市なのです。 アートもフードも、真っ暗になるほど深く掘り下げたディープな台湾を見たいという皆様のご来場を、心よりお待ちしております。

〈日程〉

2022年11月23日(水祝)12時~20時
※雨天開催。
※荒天中止。

〈場所〉

ストアルームいい
 新宿区早稲田鶴巻町503広瀬ビル1階

Le Tiroir(ル・ティロワ)
 新宿区早稲田鶴巻町547 大森ビル

〈出店者〉

◎猫米まおみい
出店内容:雞魯飯(ジールー飯)、鹹酥雞(シェンスージー)、鳳梨苦瓜湯(パイナップルとゴーヤの鷄スープ)、金木犀烏龍茶、東方美人茶
「猫米」は定番のルーロー飯をはじめ、日本ではあまり知られていない大腸包小腸(台湾ホットドック)などの「台湾B級グルメ楽しめるカフェレストラン」をコンセプトに誕生いたします。 1960年代の台湾のようなレトロ調でゆったりとした空気が流れる店内では、台湾出身のスタッフが幼少期から親しんできた「懐かしく」て「優しい」日常の台湾料理を用意してご来店をお待ちしています。
Instagram ▶ @maomi_shimokita


◎yuka takayama
出店内容:パイナップルケーキ
じっくり炊いたパイナップル餡と しっとりしたクッキー生地で、 濃厚なパイナップルケーキに仕上げました。  
Instagram ▶ @yuka_takayama_atelier


◎薬膳喫茶gekiyaku
出店内容:杏仁豆腐、包、薬膳ソーダ、薬膳茶

熱海にある薬膳喫茶
Instagram ▶ @gekiyaku.jp


◎ギャザー(torigoeT/腸内芸術)
出店内容:牡蠣オムレツ、腸詰など。コーヒーも。

年に1度だけ台湾になります🇹🇼 (普段はフレンチビストロ、ワタリウム美術館地下で腸詰とクラフトビール)
Instagram ▶ @torigoe_T  @cafe.watarium


◎高雄Kay
出店内容:糖葫蘆タンフールー

夜市に行ったら必ず食べるおやつは糖葫蘆(タンフールー)です!カラフルなフルーツがキラキラと宝石のように輝きます。パリパリとフワフワ、砂糖の甘さを中和する果物の酸味は見事なハーモニー!
Instagram ▶ @uuiooptw


◎馮大美而美(馮ちゃんと大容の台湾朝ごはん)
出店内容:台湾朝食屋さんのサンドイッチとミルクティー
台湾でよく見かける朝食屋さんの定番メニューを再現します。 🥪「肉鬆三明治」(豚肉でんぷサンド) “肉鬆”(豚肉でんぷ)と“白醋”(甘いマヨネーズ)は絶妙な組み合わせで一度食べたら忘れられない食感と味です。 🥪「甜的三明治」(ミックスサンド) ピーナツバター、苺ジャム、チョコソースを全部挾むとおいしい説はないですけど、なぜか台湾ですごく売られている、愛されている謎のサンドイッチです。 🥤「大冰奶」アイスミルクティー タピオカのミルクティーと違って、台湾では朝食屋さんしか飲めない味です。 秘伝のレシピを手に入れましたので、お楽しみ。 ※「大冰奶」に関する有名な都市伝説もありますが、今回はご心配なく! 豆乳やお粥等ではなく、ちょっとジャンクな台湾式朝食を食べてみたい方はぜひ! 馮大這次推出早餐店三明治跟大冰奶,敬請期待。
Instagram ▶ @fsy0328  @darongdragon


◎Q.Q涼圓
出店内容:台湾の伝統スイーツ「涼圓」

もちもちぷるぷる つるんつるん・・・ そういうものは すべてQQと呼びます。 台湾の伝統スイーツ涼圓を販売します‎𓂃𓈒 口に入れた瞬間にきっと 何か甘いおもいを浮かぶはず。
Instagram ▶ @tungmin019


◎TAKO LABO
出店内容:TAKO LABOのヘアバンドやその場でお好みのものを描かせてもらって完成する聖誕節卡クリスマースカード
“grAphic tAkorA”名義のポップでユニークなアートワークを使って、日常を彩るアートピース(1点もの)を提案しています。
Instagram ▶ @tako_labo


◎+10・テンモア × JUBILEE
出店内容:靴下、テキスタイルアイテム
台湾の靴下ブランド “+10・テンモア”と日本のテキスタイルブランド “JUBILEE”が「オノマトペ研究」をテーマに靴下とテキスタイルに写しとりました。実験好きなわたしたちの実験的コラボレーション!
Instagram ▶ @yasunobujubilee


◎南国超級市場
出店内容:ZINE、アクリル新品、キーホルダー

南国超級市場は「文字の意味に捉われず、形と色で記号化」をコンセプトで制作したタイポグラフィアクセサリー・雑貨を取扱っているブランドです。台湾出身のデザイナーOo!による新鮮でパワフルな南国風味を、ご賞味あれ!
Instagram ▶ @ss_spmk


◎Aikoberry(愛可臂力的店)
出店内容:ZINE、スティッカー、ポストカードセット、似顔絵

イラストレーター。台灣出身、東京在住。雑誌、Web、広告、バンドライブツアーのキービジュアル、似顔絵WS等、幅広く活動中。食べ物や日常生活の出来事等を描くのが好きで、カラフルで丁寧なタッチが特徴。また、阿佐ヶ谷台湾茶カフェ茶嘉葉で定期的に「アイコベリー先生の台湾華語deお喋り倶楽部」を行います。
Instagram ▶ @aikoberry


◎NERIAME
出店内容:雑貨やアパレルを中心に販売予定

世界中のあらゆるものからインスピレーションを受けたものづくりをしているブランドです。イベントでは台湾をはじめとしたアジアにまつわる雑貨やアパレルを販売いたします。
Instagram ▶ @neriame_tokyo


◎おもちゃの林
出店内容:ZINE、おもちゃ、台湾雑貨

こんにちは、高円寺に住んでる台湾人のユミです。ペット「冬瓜」←ツノカエルと一緒に暮らしています。今回はZINEと台湾雑貨と台湾日本の駄菓子屋おもちゃを当日で販売します!
Instagram ▶ @u_ujp


◎うそみたいなコップ
出店内容:ジャンク品のいろんなお皿を、中華皿っぽく落書きしたものをご提案します
エイプリルフールに葉山でうまれた、テーブルウェアのリメイクブランドです。
Instagram ▶ @sasamakiko


◎【闇】アディムの前世占い
出店内容:前世の似顔絵をその場で描きます。

普段は心から絵を描いています。しかしある時は、迷える子羊たちを占いで導きます。そして前世はあなたに語りかけます。「いい人生送ってんじゃんyo!」
Instagram ▶ @adim.adim.adim


◎台北アリーナ
出店内容:ゲーム......と、ステッカー、Tシャツなど
台北出身。一応カメラマンですが、台湾の食べ物をテーマとしたオリジナルイラストステッカーなどのグッズを制作してます。台湾夜市ゲームもやってます。
Instagram ▶ @pumpkinfrog31304


◎台灣囡仔 TEIYU
出店内容:一点もの刺繍tシャツ、ステッカー、肉zine ,グッズなど

TEI YU 台湾生まれ、日本在住のファッションクリエイター。文化服装学院スタイリスト科卒。 現在はスタイリングやイラスト、グラフィックデザインなども手がける。
Instagram ▶ @teiyusya


◎WODEN
出店内容:衣類、雑貨
2009年に設立されたWODENは、北欧神話の戦争、死、知恵、詩の神であるオーディンの別名をもとにしたブランド名で、ヨーロッパの芸術・文化に深く関連しています。
最近のWODENのデザインは、ファブリックとカラーブロッキングをメインに、ヴィンテージ、ミリタリー、アウトドア、ヒップホップ、ストリートダンスなどの80年代、90年代のストリートファッションの要素を取り入れ、アースカラー、ウォッシュ、不飽和色の多用と相まって、マーケットとは異なる「新しいヴィンテージ」を創り上げています。 アースカラーやウォッシュ加工、飽きのこない生地使いで、ブランドのヴィンテージな雰囲気を高めています。
Instagram ▶ @woden_life


◎Cyberpunk Taiwan x Horumon Baby
出店内容:撮影集とノートの販売
安田夏樹:台湾駐在日本人。勝手仁台湾觀光大使(自称)。 ティープな台湾が大好きで、日々自分の目で台湾を発見しています。
大腸王(ホルモンベイビー):台湾バンクシー⁈台北のあちらこちらがある小籠包のストレートアート。実はホルモンベイビー。
張子萱:横浜にあるコンサル会社の人。家では台湾語で子育てしています。
Instagram ▶ @bigbig2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?