3月31日

今日は、四月の前の日
4月といえば、入学や、入社といった生活の変化の激しい時期だなと思います。

特に、学生と社会人は、かなり色々と生活とかが変わるので、不安もかなり大きいと思います。
私は、去年の今ごろは、とても気分が不安定で落ち着かなかったです。

一人暮らしなのもあって、会話する人もいないので、なおさらに
一人暮らしは、やっぱり時々、孤独感を感じる時がある
去年のアパートは、テレビつきだったけれど、スマホもあってあまり見てこなかったので、テレビなしのアパートに越してきたとき、なくても平気だと思っていました。
でも、見ないのと、ないことは、気分的にかなり違うのがわかりました。
動画は面白いけれど、テレビのときよりもシーンとしていて、なんか寂しさを感じてしまったからです。

新しいアパートとか、色々なれた今は、またテレビをあまり見なくなったけれど、不安の大きい環境ではなんとなくつけてしまいたくなるんだなと感じました。
テレビであっても、人の声が聞こえてくると、安心するからかなと思います。

あと去年は、あまり知らなかったけれど、不安を紙に書き出して見るといいことを知りました。
ずっと頭の中で悩んでいると頭の中で堂々巡りしてしまうからかいて吐き出してしまった方がスッキリしていいということです。
今年は、不安とかネガティブなことがあったら、みんな書き出してしまおうと思います。
今が、不安な人も是非やってみてください!


あとは、日光を浴びることと運動することです。

日に浴びると幸せホルモンのセロトニンが出てくるからです。
私も日光にはよく浴びるようにしているけれど、効果をよく感じます。

リズム運動とかもセロトニンが分泌されるみたいなので外で散歩とか、自転車とかがいいのかなと思います。

私は、この自転車をこぐのが凄く効果があるなと思います。
結構、気分が落ち込みやすいので、特に朝は
気分が下がってるときは、やる気がなくてもとりあえず、自転車に乗ってます。
乗り終わったときは、前よりやる気とか気分も上がり、なんか清々しい気分になれるので、おすすめ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?