マガジンのカバー画像

Stockmark デザイン

15
Stockmark デザインは、ストックマークで取り組んでいるデザインにまつわる話題を取り上げます。
運営しているクリエイター

#ユーザビリティテスト

入社間もない社員にユーザビリティテストやったら場づくりがとにかく大事だった。

はじめに本記事は、ストックマーク Advent Calendar 2022の16日目の記事です。 こんにちは、ストックマークのプロダクトデザイナーの @motokazu です。 社内のユーザビリティテストを設計した時の学びをご紹介します。 ストックマークには、UXリサーチを専門とする UXリサーチャーがいます。そんなUXリサーチャーのO氏と共に設計した体験やその背景について触れていきたいと思います。 オンボーディングとテストさて、タイトルを見てお気づきの方は、 今回のユ

BtoB SaaSの社内ユーザビリティテストからの学び

こんにちは。ストックマークの西村です。 社内でユーザビリティテストを実施した際に学んだことをご紹介します。 ユーザビリティテストとは対象のユーザーに、実際にプロダクトを触ってもらい、迷わずに使えるかどうかといったユーザビリティの問題を発見し、問題の原因を探し出す、HCD(人間中心設計)の手法のひとつです。 見つかる問題としては、ユーザビリティエンジニアリングの本では3つに分類されています。 ・効果問題 ... ユーザーのタスク達成を困難いするような問題 ・効率問題 ..