見出し画像

どんな時も、精神的に落ち着く方法を見つける事が大切('22/03/11)

今週3月9日(水)の日本経済新聞夕刊で、当社のコメントを取り上げて頂いた。
そのコーナーは、
「老後資金に株式運用 比較的安全な方法は!?
 ポイント使う投資で「練習も」」

今、世界は不透明な地政学リスクにおびえ、
エネルギーや穀物価格も上昇し、株式市場も不安定だ。
ポイント運用している皆さんの中にも、ハラハラしている方がおられるはず。

金融マーケットは、様々な要因で動く。
想定内の理由の場合もあるし、突然起こる要因だったりする。
この動きは、ある程度の頻度で必ず起こるものだ、と理解しておくことが大切だ。
それらすべて予測することなど誰にもできない、とも割り切るべきだ。

一方で、5年10年というスパンで見て、「配当」を期待した安定企業に投資するのは、特にシニアにはお勧めだ。
また、日々のニュースを見る等で社会がどう動き、企業はなにをしているのかを気にするように習慣化する。
短期の値動きに一喜一憂しない、余裕を持って、社会ともつながる個人投資家は、STOCKPOINTとしてもお勧めの投資スタイルだ。

いきなり証券投資は、ちょっと心配という方には、
「ポイント使う投資で「練習」!」なのです。
このメルマガ読んでくださっている皆様は、ポイント運用上級者の皆様と思いますが、近くのご家族やお知り合いにもぜひぜひご紹介いただけるとうれしいです。
(ちょっと宣伝。よろしくです)

春になりウキウキして、大好きな黄色のブラウスを奮発して買った。
居間の鏡の前でニタニタしていると、自分の部屋から出てきた娘が、
「なんか去年もおんなじようなの、買ってなかったっけ?」
むむ・・・
そういえば・・・
袖も通さずにタンスに眠っている、去年の「あれ」を突然思い出した。
去年の「あれ」は…
思い出させてくれたお礼に、娘にプレゼントしよう。
私は、すてきなお母さんなのだ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?