見出し画像

お食事中の方はすみません、うんこと幸せ、の話です。('22/03/25)

先日、車を運転して信号待ちをしていた時。
横断歩道を、中年の女性がひとりで大型犬2頭を連れて歩いてきた。
すごく大きな犬2頭で、
「犬の散歩も大変ですね」
と思いながら目の前を通り過ぎるのを見ていると。
なんと・・・
その横断歩道の真ん中、私の車のすぐ目の間で、1頭の犬がウンチをした。
「え~~~、ここで!やる?!」
と思ったが、すぐに女性はビニール袋を出して、そのウンチを始末。
「やれやれ」
と思いきや、今度はもう一頭もなにやら怪しい動きを。
「え~~~ もう信号変わっちゃうよ。早くしないと・・・」
とドキドキしていたら、案の定、横断歩道側信号がチカチカと。

このままだと車が発進してしまう。
少なくとも私は君たちが横断するまで待っているけど、隣の車線の車はどうだろうか、
と横を見ると、隣の車の運転手さんも「しかたないなあ」と苦笑いしている様子。
結局横断歩道の信号は赤に変わってしまったが、ちゃんとウンチも女性が回収し、
無事に1名+2頭は横断完了。
女性も「ホント、すみません!」的な挨拶を私達にしつつ。

なんかこういう光景に出会うと、つくづく、
「日本ってなんて幸せな国なんだろう」
と思う。

ちなみにチコちゃんによると、子供がウンチ大好きなのは、
「自分から出たウンチは自分の一部だと思って愛おしと思うから」
だそうです。
うんこドリルが流行っているのも、その親しみの感情で楽しく勉強がはかどるそうだ。

うんこドリルでの漢字練習、「春」という漢字を書いて覚えるページから。
===
「はる」らしい色のうんこだ。
新「しゅん」のあいさつに、うんこを持ってきました。
父は、青「しゅん」時代に、よくうんこをもらしたそうだ。
===

春という漢字の練習にはなるかもしれないが、別の問題が起こりそうな気がする。
が、まあ細かいことは気にせずに大らかに考えてもいいのかな。
春だし・・ね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?