見出し画像

第43葉, バトンとか 植福とか

幸田露伴 『努力論』と、長田弘 『一人称で語る権利』を読んでいる。
それから、ルソー の『孤独な散歩者の夢想』も読み返しの最中だ。

まだ、『努力論』に関しては 導入部分しか読めていないが
すごく面白そうで、楽しみだ。

ーーー

最近、忙しいが 何だか楽しいことが多い。
無論、めっきし プライベートの用事での話だが。
それは、植福 をしてきたからかもしれない。

『努力論』には、幸福三説 という考え方が登場する。
それが すごくいい。

確かに、何事も(?) 少し足りないくらいが むしろ丁度いいし
美味しいものは 複数人でシェアした方がいいという気がする。

『努力論』と題されているが
この本は、幸福論 としても読み応えがある。

___

ずっと楽しいような時間は、何だか
もういいや というような思いが最近… ある。
変なスイッチが入って、自分が自分でなくなる気がするからだ。

そして、その時間が終わった時 どっと疲れが押し寄せてくる。
反動が大きすぎるのだ。

一人でいる時間が必要になった。
昔より 意識的に情報量を調整することが必要になってきた。

マイペースがなかなか 凄いところまで来てしまった笑
それでも、私なりに 必要だと思うバトンを
どこかの誰かに繋いでいきたいとも思う。

もっと、自主的に (創造的に?かな…)
植福していきたい。

ー筆おきー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?