OBSをMIDIでコントロールする

OBSをMIDI機器からコントロールするには

私の場合、バンドのライブ配信をする際に、映像の切り替えをしてくれるスタッフがいないため、自分で演奏しながらOBSのシーンをランダムに切り替えたり、曲の開始と終了でシーンを切り替えたりするのにAirStepというフットペダルを使ってOBSをコントールしています。

おすすめの拡張機能は

OBS-MIDI-MG がお勧め。これと別にOBS-MIDIなるものもあるが、OBSver28では動きませんでした。
OBS-MIDI-MGをインストールすると「ツール」メニューに「obs-midi-mg Setup」が現れるのでクリック。

あとはMIDIコマンドとOBSコマンドの対照表をひたすら作る。

  1. 「Create Binding」を選び、適切な名前に変更し、

  2. MIDIのTypeを選び、必要なパラメータをセットし、

  3. OBSのコマンドを選び、必要なパラメータをセットする。OBSのコマンドでプリセットされていないものは、ショートカットキーの機能を使って間接的に指定すればOK。ほぼなんでもMIDIでコントロールできそうです。

Airstepがいかに素晴らしかはこちら

以上。

https://note.com/stingtak2/n/neee40d050281

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?