見出し画像

院内助産というシステム

働いているクリニックで院内助産が始まった。

院内助産とは
病院内で正常な経過のお産を
助産師のみで介助するシステム。

全ての責任と判断を助産師が
医師の指示を受けることなく行って
お産の進行を見守ることができる。

簡単にいうと
病院内に助産院がある感じ。

今回は自宅出産の介助をしていた師長の
お産介助の見学だったんだけど
いつもの病院のお産とは全然違った。

部屋の一室を畳にして
産婦さんは陣痛から産後までその部屋で過ごす。


自分の楽な姿勢で過ごすことができるし
電気が煌々とついてる部屋ではなく
薄暗い空間で産むことができるし
分娩台に乗って足を広げなくてもいいし
好きな姿勢で産むことができる。
産まれてすぐに赤ちゃんが
ママの腕の中に抱かれる。

本来ある姿だよね。

医療が必要なお産もある。
けど、今は医療が必要ないお産も
医療に組み込まれてしまって
管理される。

生まれる時すら
管理されてしまう社会。
それってどうなんだろう?と
いつもいつも考えてしまう。


何事もなければ出産って
医療の力を必要としない
自然な営みだけれども

出産はいつ何があるかわからない。

正常から外れるときは突然で
命にかかわってくる。

その時に医療の力を借りられる
院内助産のシステムは
すごくいいと思った。

病院と助産院での出産の
どちらも経験したことがあるママに聞くと
やはり全然違うと言う。

助産院の数はどんどん減っている。

救命という医療を介してのお産と
自然の力を引きだす助産院でのお産。

もちろん課題はたくさんあると思うけど
どちらも共同していければ

「生まれる」という場が
もっと素敵な場所になる可能性を感じた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?