見出し画像

姓と名の話

昔から自分の苗字が嫌いだった。

漢字一文字、ひらがな二文字。

書いても声に出しても、なんとなく物足りない。


中学までは、ほとんどの友だちが名前や名前から取ったニックネームで呼んでくれた。

珍しい自分の下の名前が好きだった。


高校に入ると、女子は変わらず名前で呼んでくれたけれど、男子からは苗字+さんで呼ばれることが多くなった(自分も意図的に苗字+くんで呼んだ)。

やっぱり苗字は好きじゃなくて、名前で呼ばれると嬉しかった。


大学では、あだ名で呼び合う慣習のサークルだったこともあり、名前のほうが覚えてもらえた。

意外にも、研究室の先輩や同期も名前+ちゃんで呼んでくれたりした(ちょっとチャラいなと思った)。

嬉しい反面、自分の名前と雰囲気との間にギャップがあるような、名前負けしているような感覚もあった。モラトリアム。


社会人になった今、当然のように苗字で呼ばれる。

結婚して苗字が変わった人も、旧姓で呼ばれていることに驚いた。知らなかった。


そして気が付いた。


自分の苗字は、「苗字+ちゃん」がニックネームとして成立している。


"○○ちゃん"の響きの良さ、これは苗字二文字の特権である。

キャッチーで、愛らしい印象さえ与えてくれる。

しかも結婚して苗字が変わったとて、違和感なく呼んでもらえる。ニックネームだから。

こんなラッキーなことにどうして気が付かなかったのだろう。


名は体を表す。

親からの人生最大最高のプレゼント。

生まれ持った苗字も、付けてくれた可愛い名前も、一生大切にしていきたいと思う。