妻をVOTE JAPANに連れて行った話

(※本記事はT.M.R VOTE JAPANツアーのネタバレを含みます)

私は36歳のT.M.Revolutionファンの男です。
ファン歴も25年と長く、
これまで数えきれない回数のライブに参加してきました。

しかし、2017年のT.M.R20周年ライブの埼玉SA公演後、
T.M.Rの活動が落ち着いていたころに新型コロナの感染拡大も重なり、
約6年間、ワンマンライブ(イナズマロックフェスや西川貴教名義でのライブは除く)に参加することが叶いませんでした。

その6年の間に私は妻と出会い、
恋愛をし結婚をし、幸福なことに子どもにも恵まれました。

妻はT.M.Rファンでもなく、
ライブやフェスに積極的に参加するタイプではありません。
年齢も私よりひと回り年下で、HOT LMITがリリースされた年の生まれです。
西川さんの存在は知っていても、
T.M.Rの楽曲は数曲有名な曲を知っている程度です。
余談ですが、彼女のお母さんの生年月日が西川さんと全く同じという小さな奇跡も起きています。

20代のころの私は、
なんとなくですが同じ趣味の仲間と結婚し、
結婚後も一緒にライブに行ったりするのだろうなー
なんて思っていましたが、
そうはならなかった未来。
本来、お互いの趣味の共有や理解は恋人同士の期間に済ませておくべき。
だとは思うのですが、コロナ禍が重なったこと、
また、私が自分の趣味へ踏み入れられたくない性格なこともあり、
長くこの趣味には触れず触らずの状態でした。

そんな折に決まった
T.M.R LIVE REVOLUTION22-23 VOTE JAPANの地元公演。
家からめちゃくちゃ近い会場。
しかも発表から開催までたったの2ヶ月。
いつも通り一人で行っても良かったのですが、ふいに出た言葉
「こんな機会しばらくないだろうし、ちょっと俺の趣味理解してみない?」

自分から切り出したものの、
結婚するまでの私は何につけても西川さん最優先。
言わば、妻に初恋の人(西川さん)を紹介するような感覚です。
多少の修羅場は覚悟の上。
両家への結婚の挨拶より、何倍も緊張するイベントとなってしまいました。

そこから2ヶ月。
テレビに映る西川さんを見て「もうすぐだね」くらいの話題には上がるものの、
とくに予習や楽しみ方を伝えることもなく日々を過ごしてきました。

そしてライブ当日。
子どもを実家の祖父母に預け、二人で会場へ。
「二人で出掛けるのも久しぶりだね」なんてスタバに寄ったり、
ツアートラックの前で写真を撮ったりしつつ会場へ。

ライブ前に妻に伝えたこと
①会場はライトアップや爆音で独特の空気になるから気分が悪くなったらすぐに退席して休むこと
②知らない曲も多いし無理に盛り上がらなくて良いよ

妻「(他のアーティストの)ライブは行ったことあるからそれくらいわかるよ」
ごめん

開演までの時間、周りの揃ったTシャツの方々や、西川さん風コスプレをしたファンの皆さんに圧倒される妻。
場内BGMが高まるのに連れて
妻「ジェットコースターに乗る前みたい」と呟きます。

私「今回のライブはVOTE、投票って意味だから選挙をテーマにしたお芝居が少しあるよ」
妻「そうなんだ。過去はどんなのがあったの?」
私「うーん、時代劇とか…」

開演

序盤のスピーチにはポカン。
名前が長かった時代も、雨風に打たれていた時代も知らないから仕方ないよな。

1曲目のCommitedREDが終わる。
「すごい…」と感嘆の一言。
2曲目DOUBLE-DEAL、3曲目SWORD SUMMITとジャンプするタイミングで私が合図を送る。
これは嫌だったみたい。ごめん。

その後も知らない曲で少し盛り上がってみたり、座ってみたりしていたようですが、
私は4曲目あたりから妻そっちのけで西川さんの方ばかり見ていたのでわかりません。
こればかりは上手に西川さん、下手に妻の席の配置した私のミス。

途中、幕間に私が感想を欲しがる目で妻を見ると
「すごいね」「かっこいい」「トークうまいね」の言葉。

本編終盤、HIGH PRESSURE、HOT LIMIT、WHITE BREATHの3連続は両手を挙げて楽しんでいました。
終演後に話を聞くと、「前のお姉さんのマネしてた」とのこと。
いや、ダンサーの意味。

本編終了後、「もう数曲で終わりだよ」と伝えると
少し残念そうにしてくれました。

LIGHT MY FIREも両手を掲げて楽しそうにする妻、
「あの曲はあのバルーンが欲しかったな」
よし、次は買おう。

最後、全員で手を繋いでの「ありがとうございました」
夫婦間なら繋いでもいいよね?と思って久々に妻と手を繋ぎました。

終演後は大急ぎで子どもの迎えへ。
道中に「なぜ、ターボコールなのか」
「なぜ、ここにいる全員でT.M.R」と言ったのかの謎を解説しました。

その夜、
ドア越しに聞こえる妻の子守り歌がHIGH PRESSURE(鼻歌バージョン)に変わっていたとかいないとか。

西川さん、最高のライブをありがとう! #VOTEJAPAN

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?