見出し画像

ニンジャスレイヤーTRPG自作ボス:エメラルドクーラー&ブッシュワッカー

はじめに

この記事は「ニンジャスレイヤーTRPG」において、ボスニンジャ「 エメラルドクーラー」「ブッシュワッカー」を登場させる際に使用できる、自作のデータとシナリオフックである。
加えて、下記記事、「ニンジャスレイヤーボスキャラコンテスト」の基本ルールシナリオクリア後PC向け部門応募作品でもある。

【AoS SLATE---- ///タマチャン・ジャングル 旧世紀データセンター///】

(これまでのあらすじ「旧世紀データセンターに眠る死蔵IPを確保せよ」とのダイダロスの命令により、タマチャン・ジャングル奥地を目指しての強行軍を強いられるインパルスらソウカイ・ニンジャ達。)
(バイオパンダやバイオ白ワニの巣窟を強行突破し、データセンターを防衛する殺人トラップを潜り抜け、おぞましいチュパカブラの襲撃をも退けて、ついに死蔵IPが眠るサーバールームに辿り着いたのだった。)

サーバールームに辿り着いたソウカイ・ニンジャ達は先客の気配に目配せし合う。UNIXチェアに身を預け、首筋の生体LAN端子から伸びるLANケーブルでサーバーと直結しているその者は、半ば白目を剥いた状態で口を開けてよだれを垂らしている。典型的なネットワーク完全没入状態のハッカーだ。床に転がる十本以上のザゼンドリンク空き瓶から見てもわかるように。

モニタを高速でスクロールする文字列と進捗バーの伸び方からして、ハッカーのIP抽出行程が順調に進んでいることが読み取れる。一方の本人は、ソウカイ・ニンジャ達の侵入に気付きもせず無防備物理肉体を晒しているのだが。

#SOUKAI_IPhunter :Impulse:ラオモト=サンもタイム・イズ・マネーと言ってることだし、今すぐぶっ殺そうぜ!
#SOUKAI_IPhunter :Yamoto:このままIP抽出をやらせて、それが終わったら拘束。アタイはこの方がスムーズだと思う。

 同行者同士のそんなIRC通信に肩をすくめるスーサイドだが、続くメッセージにサングラスの下の目の色を変える。
#SOUKAI_IPhunter :Amnesia:ドトン・アンブッシュ。全員即時回避。

「イヤーッ!」コンマ数秒後、突如眼前に現れたニンジャのノダチがソウカイ・ニンジャ達を薙ぎ払う!
「「「「イヤーッ!」」」」しかし、先んじてアンブッシュを看破したアムニジアからの警告メッセージにより、ブリッジ、跳躍など各々の方法で全員回避成功!

「ドーモ、ソウカイヤ、インパルスです。テメエはそこのハッカーのお仲間か?」チームリーダーのインパルスが代表アイサツを行う。
「チッ、ああそうだ。ドーモ、ブッシュワッカーです。で、あいつはエメラルドクーラー」スラッシャーニンジャが親指でハッカーニンジャを指差してアイサツする。

「見たところ、組織に属していない傭兵の類。おとなしく引き下がるつもりはない?」バタフライナイフを抜き放ちながらヤモトが問う。
「生憎と、違約金支払ってたらローンの返済が追いつかなくってな!」ブッシュワッカーはノダチを構え直す。
「そうかよ。じゃあちょいと痛い目見てもらうとするぜ!」スーサイドが拳をぶつけ合わせると同時、ブガーブガー!サーバールームに鳴り響くエマージェンシーブザー!施設防衛システムが起動したのだ!

「いいところだったのに中断させやがって……! どいつもこいつもゴートゥー・アノヨ!」エメラルドクーラーがくらくらと蛍光グリーンの頭を振りながら立ち上がる。
BRATATATATATA!「イヤーッ!」KABOOM!「イヤーッ!」「イヤーッ!」サーバールーム防衛マシンガン射撃と複数のマシンガンをまとめて破壊するアムニジアのデトネイション・アロー炸裂を合図に、カラテ、射撃、ジツが交錯し合う激しいニンジャのイクサの幕が切って落とされた!


エメラルドクーラー / Emerald Cooler

エメラルドクーラーは蛍光グリーンの頭髪とハッカースーツが特徴的なハッカーニンジャだ。上位生体LAN端子とウイルス入りフロッピーディスクによる高いハッキング力を持ち、ハッカースキルやLAN直結型ハンドガンでの後方支援に長けるが、カラテは低めで近接戦闘には弱い。また、LAN直結衝動を抱えており、直結対象を求めてふらふらと前線に現れた場合、敵対者にとっては囲んでボーで叩くチャンスとなるだろう。

◆エメラルドクーラー(種別:ニンジャ)
カラテ     3  体力    6
ニューロン   6  精神力   7
ワザマエ    5  脚力    3
ジツ      4  万札   10
近接3(直結7) 遠隔7 回避6 発動16 ハッキング12
スキル:『ネットワーク完全没入』『IRCコトダマ空間認識能力』
装 備:『LAN直結型ハンドガン』『ウイルス入りフロッピーディスク』
ジ ツ:『☆タツジン(電脳戦)』『☆サモン・レッサー・ドローン』『☆爆発物スキャン』『★サモン・クローンヤクザ』
サイバネギア:『生体LAN端子+』『サイバネアイ』『強化骨格』
狂 気:『LAN直結衝動1段階目(重篤)』
ニンジャマスターへ:
エメラルドクーラーはオーソドックスなハッカーニンジャだ。
『☆サモン・レッサー・ドローン』と『LAN直結型ハンドガン』を組み合わせた時間差3連射、『★サモン・クローンヤクザ』でのミニオン召喚、一部PCには恐怖となる『☆タツジン(電脳戦)』と、なかなか厄介な要素が多い。
当然真っ先に狙われる可能性が高いため、NMは即落ちさせられないよう回避ダイスの割り振りには気を付けておきたい。
基本的には後方からハッキングスキルやLAN直結型ハンドガンを使用して戦わせるといいが、PC側に重サイバネや生体LAN端子所持者がいた場合、『LAN直結衝動1段階目(重篤)』が発動して直結攻撃を強いられることとなる。もし成功すると大事故になるし、PCがしっかり回避してくれるとエメラルドクーラーはそのまま囲んでボーで叩かれることになるため、狂気に従うか精神力を支払って振り切るかはNMの判断力が問われることとなる。
スキルの対象となる重サイバネPCがいるため『☆爆発物スキャン』を『☆ステルス・ノイズ』『☆電子操り人形』に置き換える、レース警護シナリオの敵役で登場したため『★サモン・クローンヤクザ』を『★強制スリープ命令』『★サモン・モーターサイクル』に置き換えるなど、ハッカースキルについてはNMの状況判断で適宜調整されたし。
また、「ウィアード・ワンダラー・アンド・ワイアード・ウィッチ」に登場したテクノギャングなどから台詞を借りて、「ケツ・ノ・アナ!」「ゴートゥー・アノヨ!」「キルナイン・ユー!」などとシャウトさせるとよりハッカーらしさが出ることだろう。
エメラルドクーラーを爆発四散させると「▶︎▶︎生体LAN端子+」をドロップする。

ブッシュワッカー / Bushwacker

ブッシュワッカーは背中に負う長大なノダチが特徴的なスラッシャーニンジャだ。ワザマエは低いがタフであり、ドトン・ジツとノダチによる強力なアンブッシュを得意とする。戦闘時非戦闘時問わず、エメラルドクーラーとは相互補完的な能力の持ち主だ。

◆ブッシュワッカー(種別:ニンジャ)
カラテ     6  体力    8
ニューロン   4  精神力   4
ワザマエ    1  脚力    3
ジツ      3  万札   10
近接8(ノダチ時4) 遠隔1 回避7 ジツ7
スキル:『頑強なる肉体』『挑発』『戦闘スタイル:回転斬撃』
装 備:『*ノダチ*』
ジ ツ:『☆ドトン・ジツLv3』
サイバネギア:『テッコ』
ニンジャマスターへ:
ブッシュワッカーは『☆ドトン・ジツLv3』をフル活用し、ジツ攻撃で手数を増やすと共に近接攻撃攻撃難易度低下で取り回しの悪い大型武器を無理やり振るっていくニンジャだ。
基本戦術は『☆ドトン・ジツLv3』で攻撃しながら移動し(サメの背びれめいて地面からノダチを突き立てて斬りつける感じの描写が似合うだろう)、その後に『戦闘スタイル:回転斬撃』を行う。通常攻撃はダメージは大きいが、ダイスが半減する上に『連続攻撃−1』の効果で基本難易度がULTRA-HARDになってしまっているため、味方の巻き込みがない限りは極力控えていきたいところだ。
また、『挑発』持ちであり、エメラルドクーラーが集中攻撃で落とされそうな時に発動することで、PCからの攻撃を分散させることができる。ただし、PCよりもニューロンが低いと効果を発揮しきれないため、ブッシュワッカーが最遅行動の場合は実際データを提示するまでにこっそりとニューロン値を調整することを推奨する(例:PCのニューロンが6、5、5、4だったので、行動順最後の一人に挑発を打てるようブッシュワッカーのニューロンを5に変更した)。
さらに、冒頭のスレイトのように、戦闘開始前にPCに向けてアンブッシュを行わせてみてもいいだろう(事前にハッキングなどで二人の情報を得ていた場合は回避難易度が低下する)。
ブッシュワッカーを爆発四散させると『*ノダチ*』をドロップする。

エメラルドクーラー&ブッシュワッカーをシナリオで登場させるには?

ここでは、 エメラルドクーラー&ブッシュワッカーをシナリオで登場させるためのアイディアの一例を紹介していく。
また、エメラルドクーラー&ブッシュワッカーには所属や年齢性別、二人の関係性などの詳細設定を敢えて行っていないため、NMが自由に設定することができる。なんとなればダイスを振って決めてみてもいいだろう。

(例:d2で二人の性別を振ったところ、エメラルドクーラーは2=女、ブッシュワッカーは1=男、男女のコンビということになった。さらにd100で互いの好感度を振ったところ、エメラルドクーラー→ブッシュワッカーでは32、ブッシュワッカー→エメラルドクーラーでは97だった。つまり、ブッシュワッカーはエメラルドクーラーにべた惚れしているがその愛情は一方的であり、エメラルドクーラーの方ではだいぶうざがっていることがわかる)。

なお、エメラルドクーラー&ブッシュワッカーを敵として出す場合、セッティングに左右されるが、ミニオンはなしか、あるいはクローンヤクザ2~4体程度にしておくといいだろう。

その1:フリーランスの傭兵
エメラルドクーラー&ブッシュワッカーはフリーランスの傭兵であり、PCとの競合などから敵対することとなった。あるいは、同一の依頼人に雇われて共闘することとなった。このセッティングでは二人は他の組織などと深いしがらみを持たない根無し草であるため、ソウカイヤにスカウトすることも比較的容易なことだろう。
共闘の場合、煩雑さの低減のため、彼らはマップには配置せず、1ターンに一度、「連射2、時間差、ダメージ1」(エメラルドクーラー)や「近接攻撃、ダメージ2」(ブッシュワッカー)といった支援攻撃をさせるに留めた方がいいだろう。

その2:組織所属ニンジャ
エメラルドクーラー&ブッシュワッカーはザイバツやアマクダリといったニンジャ組織、あるいはオムラ・インダストリやオナタカミなどの暗黒メガコーポ、湾岸警備隊、ニチョーム、ドラゴン・ドージョーといったその他組織に所属しており、ソウカイ・ニンジャのPCと接触ないし衝突することとなった。
この場合、彼らには背景に合った装備やスキルを持たせてやってもいいだろう。
(例:オムラ・インダストリ所属のエメラルドクーラーは『*オムラ・ヘヴィマシンガン*』を装備しているかもしれないし、ブッシュワッカーは『チェーンソーアームx2』を移植しているかもしれない(能力値が足りてない?口答えするならセプクだ!)。さらに二人とも『オムラ魂(マーク・オブ・ソウカイヤ読み替え)』を修得しているかもしれないし、していないかもしれない。)

その3:ソウカイヤの同僚
エメラルドクーラー&ブッシュワッカーはソウカイ・ニンジャであり、PC達とは切磋琢磨し合う仲間であるかもしれないし、蹴落とし合う仇敵であるかもしれない。
また、この場合のエメラルドクーラーは原作ではほとんど存在しないソウカイヤ所属のハッカーニンジャとなるため、ダイダロスやウォーロック程に強くないが気軽に出せる遠隔支援系ニンジャや、ハッキングで情報を得たちょっとしたビズをPCに持ちかける依頼人として、シナリオ上も便利に使っていけるだろう。
登場例としては、「ニンジャの自宅」や「ドラゴン・ドージョー襲撃」でソウカイヤを裏切ったPC達の抹殺のために二人が派遣される、ウォーロックのムーホンに加わってソウカイヤへの裏切り行為を行っている二人をPC達が誅殺するといったものが挙げられるだろう。
セッティングその1~2で二人をソウカイヤにスカウトした場合も、こちらのセッティングに編入して再登場させられるだろう。

利用規約

このルールセットのデータが含まれるリプレイなどを公開する場合、公式ルールとの混同を避けるため可能な限りこの記事を引用元として明記すること。「ダイハードテイルズ」公式以外による無断の商用利用は法的に認められた例外を除いて原則不可。

スペシャルサンクス

 本データ作成において、テストプレイに参加してくださりましたしゅう=サン、Tac.T=サン、ねこぞう=サン、Lizardfolk=サン(五十音順)にこの場を借りて深く御礼申し上げます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?