見出し画像

週間Steam通信262(2021年10月30日~11月5日)

ルーンファクトリー来る

ファンタジーの世界で冒険と生活の両方が楽しめるRPG『ルーンファクトリー4スペシャル』が、PlayStation4/Xbox One Windows向けに12月7日(火)に、Steam向けに12月8日(水)に、ダウンロード版として配信開始することが決定。今回配信するPlayStation4/Xbox One/Steam/Windows版には、ゲーム本編に加え、ヒーロー候補 ヒロイン候補の12名によるボイスドラマが楽しめる追加コンテンツ「アナザーエピソード」が含まれます。

【Apex】新シーズンがついに開幕

「エスケープ」では、本シリーズに登場する4番目のマップとして、過去最大スケールの「ストームポイント」や、新レジェンドとして登場する冷酷な人造人間「アッシュ」、さらに「タイタンフォール」から人気の武器「C.A.R. SMG」が登場するなど、プレイヤーに忘れられないバカンスを用意

『FIGHT KNIGHT』Steam向けに11月30日

本作は、一人称視点のダンジョン探索とスピードの早い格闘アクション要素を組み合わせた作品。プレイヤーは、拡がり続ける謎の塔へと拳を武器に挑む「FIGHT KNIGHT」となり、敵との戦闘や謎解き、等で出会うNPCたちとの交流などを行っていきます。本作は2017年にKickstarterキャンペーンを行い、目標の4倍近い支援額で成功

「十三月のふたり姫」2022年5月27日

本作は,「デジタルデビル物語 女神転生」や「真・女神転生」で知られる鈴木一也氏と増子津可燦氏が,シナリオと音楽をそれぞれ手掛ける作品だ。9月にバッカー向けのリリース時期を2022年4月,一般向けのリリース時期をその後に延期する旨が発表されていたが,ストアページの公開により,一般向けのリリース日が2022年5月27日ということが明らかになった。

▼今週配信された主なゲーム

30日:In Silence

非対称人数の対戦ゲームで、過敏な聴覚を頼りに人間を襲う”盲目のモンスター”側と、仲間と協力して脱出を目指す人間側に分かれて行う最高の緊張感を味わえるホラーゲームだ。対戦型のホラーゲームが好きな人、友達とワイワイ遊べるゲームを求めている人におすすめ

2日:Project MIKHAIL: A Muv-Luv War Story

本作はビジュアルノベル(およびメディアミックス作品)『マブラヴ オルタネイティヴ』を元にした、戦術機と呼ばれる人型兵器を操って人類に敵対的な地球外起源種「BETA」と戦うバトルアクションだ。アクションパートでは迫りくるBETAに近接武器と射撃武器を使い分けて戦闘をおこなう。原作で戦術機が装備している武器はひと通り使用可能で、機関砲と滑腔砲が一体となった突撃砲と近接戦用長刀が主戦力となる。また、機体にBETAが取りついた際に近接戦用短刀で振り払うといった攻撃も再現されている。

2日:正式ローンチ「リアルタイムバトル将棋オンライン」

「リアルタイムバトル将棋」は,将棋にリアルタイム要素を導入した作品だ。基本のルールは将棋と同様だが“手番”の概念が存在せず,自由なタイミングで駒を動かすことができる。ただし,駒の強さに応じてクールタイムが設定されているため,通常の将棋とは異なる読み合いを楽しめる。

2日:魔女の泉3 Re:Fine -人形魔女、『アイールディ』の物語-

本作の主人公、「アイールディ」はバトルを通じて成長するのではなく、日々の生活を通じて成長していきます。魔法の練習や、研究、自身の体を鍛えるトレーニングなどを行い、プレイヤー好みに育成することができます。

2日:添丁の伝説

台湾に実在した伝説的な盗人「廖 添丁(りょう てんてい)」をモチーフにした、スピード感あふれる横スクロール・アクションゲーム。スタイリッシュな戦闘:短刀、腰帯、そしてスピーディーなカンフーを駆使して、微細に調整されたコンバットシステムで、権力者達をスタイリッシュに打ち倒しましょう。 高度な空中コンボを繰り出し、敵から武器を盗み、腰の帯やフックを使って戦場を飛び回り、権力者達に恐怖を植え付けましょう

2日:正式ローンチ「First Class Trouble」

本作では豪華な銀河間クルーズ船ISS Alitheaを舞台に、人間の諜報員と船を乗っ取ろうとする中央人工知能ネットワーク(CAIN)の忠実な下僕ペルソノイドとの欺きバトルが展開。4人の諜報員は殺人AIを停止させるために協力し、2人のペルソノイドがそれを阻止するために彼らを騙します。

2日:Unpacking アンパッキング

本作は、新居での荷ほどきをテーマにした作品だ。段ボール箱からアイテムを次々に取り出し、自室やリビング、キッチン、浴室などに配置していく。オモチャや文具、調理用品や家電、その他生活用品などが多数登場し、それらは自由に配置可能。スプレー缶を置いた際の音をよく聴くと、浴室の床やベッドルームの床、トイレの便蓋、タンク、洗面台、洗濯機、ベッドの布団、勉強机、ダイニングテーブル、段ボール箱など、場所によってすべて異なる

2日:To The Rescue!

To The Rescue!は,保護犬シェルターで飼い主を必要としている犬達を世話するというタイトル。 シェルターには,個性豊かでそれぞれに好みを持ち,時には感染症にかかっていたり,ネガティブな気質があったりする,さまざま犬が集まってくる。プレイヤーは養子縁組の可能性を高めるため,それぞれの個性に合わせて犬達を世話しつつ,里親とうまくマッチングさせる

2日:Tunche

本作は、アマゾンの奥に潜む邪悪な存在「Tunche(トゥンチェ)」を探す5人組がジャングルをかき分け進んでいくローグライクACTゲーム。トゥンチェとはペルーの民話に登場する森の悪魔のことです。ゲーム本編においても、森の動物たちを狂暴化させている悪の存在として登場します。

4日:Cell to Singularity - Evolution Never Ends

『Cell to Singularity』は、“生物の進化と文明の進歩”をメインテーマとしており、「細胞から特異点へ」の名前が示す通り、惑星の開闢(かいびゃく)から生命の発生、技術的特異点(Technlogical Singularity)への到達までが最初の目標。これだけ聞くと、かなり壮大です。

4日:Duck Creator

4日:Bloodshore

本作は人気ストリーマーや死刑囚たちのバトルロワイアルを放映するリアリティーショー「Kill/Stream」を舞台にしたインタラクティブアクションムービー。うだつの上がらない俳優ニックは、一攫千金のために戦いながら、番組の裏の顔や舞台となるブラッドショア島の秘密を解き明かします。

5日:Let's Build a Zoo

本ゲームは、動物園の建物建設から、動物の購入や繁殖、飼育員や獣医の管理を行いながら、来園者を満足させ、園の発展を目指すシングルプレイ作品。最たる特徴として、異なる種の動物を遺伝子操作で組み合わせ、現実にはありえないようなキリンゾウやパンダフクロウ、ニワトリウシやフクロウカピバラなど、奇妙な動物を生み出せる機能が備わっている点が挙げられます。その組み合わせは30万種以上。同種の交配でも毛色の変化などが発生。

5日:Undernauts: Labyrinth of Yomi

本作は、2020年にPS4/Xbox One/ニンテンドースイッチ向けに発売された同名タイトルのPC移植版です。舞台は、1979年の東京に突如現れた謎の巨大構造体「黄泉」。プレイヤーは探索と採掘を行う「地下探行士」として仲間とともに黄泉に挑み、隠された謎に迫ります。

5日:ゴーストシンク

敵を乗っ取り戦う幽霊青年と少女(+犬)の憑依バトルRPG「ゴーストシンク」作戦に沿った優秀なオートバトル機能で、煩雑になりがちな戦闘も快適に。レベルをとにかく上げて無双したい方にもオススメです。


サポートありがとうございます!何かに還元していきたいと思います