見出し画像

週間Steam通信302(2022年9月25日~10月1日)

▼Steam関連情報

「2022年8月のトップリリース」をみてみよう

このトップリリースは,8月にSteamで発売された全作品の中から,リリース後最初の2週間の収益に基づいたトップ20タイトルとトップ5のDLCを紹介するもの。また,プレイ料金無料のタイトルについては,リリース後に獲得したユニークプレイヤー数に基づいて上位タイトルが選出されている。

https://www.4gamer.net/games/038/G003821/20220929056/

ついに「スプリングセール」正式導入

・Steam絶叫フェス 10月25日~11月1日
・オータムセール:2022年11月22日~11月29日
・ウィンターセール:2022年12月22日~2023年1月5日
・スプリングセール:2023年3月16日~3月23日
Valveは、Steam全体の季節の大型セールの間にもう少し期間を空けた方が、ユーザーにとってより良いサービスを提供できるだろうと考え、旧正月セールを廃し、スプリングセールを設けたとのことだ。とはいえ同社は、今後も多くのパブリッシャーが旧正月期間中に、カスタム割引ツールを使用してゲームの割引を実施すると見込んでいるとのこと。

https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220928-220706/

▼新作ゲーム情報

2022年10月上旬『ヒロイン忍法帖 姫影・壱』

 本作は、プロデューサーに『プリンセスメーカー』シリーズを手掛けた赤井孝美氏、キャラクターデザインにアニメ『魔法騎士レイアース』の石田敦子氏、監督に『バトルスキンパニック』の眠田 直氏を迎えた新作アドベンチャーゲーム。現代を生きる少女忍者たちが古代から蘇った超昆虫要塞アリノスと戦っていくストーリーが展開されるとのことだ。

https://www.famitsu.com/news/202209/30277812.html

10月20日に正式リリース「Vampire Survivors」

Vampire Survivorsは,2Dの見下ろし視点で,自らのキャラクターを強化しつつ,画面の前後左右から迫りくる敵をひたすら倒していくというアクションゲーム。早期アクセスの開始直後から,その手軽さ,圧倒的な物量で迫ってくる敵を蹴散らしていく爽快感,ビルドを考える楽しさなどから爆発的に人気を博した。

https://www.4gamer.net/games/618/G061824/20220930071/

10月28日『リビッツ! ビッグ・アドベンチャー』

PC向けのリビッツ! ビッグ・アドベンチャーは,4K解像度,21:9のウルトラワイド画面,フレームレート120fpsおよび可変リフレッシュレートでのゲームプレイに対応するとのこと(いずれも対応PC/機器が必要)。NVIDIA GeForce RTXシリーズのグラフィックスカード(もしくはそれ以降)を持っている人は“NVDIA-DLSS 2技術による最高画質”でプレイが可能とされている。

https://www.4gamer.net/games/661/G066128/20220930017/

2023年初頭に延期「メグとばけもの」

「メグとばけもの」は,魔界に迷い込んでしまった少女“メグ”を,母親のもとに送り届けるRPGだ。主人公のロイは無敵の魔物だが,戦いではメグをかばいつつ,泣いてしまわないようにあやしてあげる必要がある。

https://www.4gamer.net/games/633/G063301/20220929057/

▼今週配信された主なゲーム

26日:G1牧場ステークス

「G1牧場ステークス」は競走馬の育成シミュレーションゲームだ。プレイヤーは,拠点である牧場にダートやプールなどを配置して,競走馬の調教に必要な環境を整えていく。調教した競走馬がレースで優勝することで賞金額が上がり,海外レースにも出馬できるようになる。牧場が有名になれば,牧場内のソフトクリーム屋やおみやげ屋さんに観光客が訪れる。

https://www.4gamer.net/games/659/G065924/20220926082/

26日:ゲームセンター倶楽部

「ゲームセンター倶楽部」は,ゲームセンターの経営シミュレーションゲームだ。プレイヤーは,ゲームセンターにレースゲーム,クレーンゲーム,メダルゲーム,クレープ屋などを設置し,クレーンゲームのアームの強さやメダルゲームの確率などの調整をしながら,来客数を増やしていく。

https://www.4gamer.net/games/659/G065924/20220926082/

26日:Outcore: Desktop Adventure

「Desktop Adventure」というサブタイトルの通り,”プレイヤーのパソコン”を舞台としたアドベンチャーゲームだ。プレイヤーは,主人公・ルミの失った記憶を見つけ出すために,デスクトップ画面やドキュメントフォルダなどでファイルを漁っていく。閉ざされた扉の鍵を,Windowsにプリインストールされている「ペイント」で描くといったユニークなギミックが用意されているのが特徴

https://www.4gamer.net/games/660/G066062/20220926053/

26日:Terra Invicta

Pavonis Interactiveは,元々「XCOM」シリーズのMOD制作を行っていたという開発チームとのことで,「Terra Invicta」でも謎の墜落現場や失踪者の報告といった異常事態の解明がミッションに盛り込まれており,徐々に迫るエイリアン来襲の危機が,調査や研究を通して明らかにされていくという趣向になっている。形骸化した国家に影響を及ぼし,その力を利用して敵対する派閥に攻撃を仕掛けるといった,さまざまな策略を張り巡らせていく。

https://www.4gamer.net/games/596/G059619/20220927043/

27日:ロストイン ファンタランド

『ロスト イン ファンタランド』はSupernatureスタジオのたった2名のスタッフが手掛けた、デッキ構築とボードターン制ストラテジーを融合したソロプレイ冒険ゲームです。
本作は懐かしいピクセルグラフィックを採用しており、現在、「早期アクセス」としてSteamに登場!価格は1,420円となっています、初週は更にお得な1,207円でリリースされております。

https://www.4gamer.net/games/660/G066068/20220927039/

27日:Kena: Bridge of Spirits

“Kena: Bridge of Spirits”のアニバーサリーアップデートは、ニューゲーム+をはじめ、プレイスタイルのカスタマイズを可能にする装備品“チャームストーン”、多彩な報酬とチャレンジを含む新モード“スピリットガイドの試練”、新コスチューム、フォトモード機能の強化といった要素を特色としています。

https://doope.jp/2022/0987760.html

27日:Windfolk: Sky is just the Beginning

本作は、2021年に海外PlayStation4向けに発売されたシューティングアドベンチャーゲームです。プレイヤーは、戦時下の世界“エウリアン”の反乱軍兵士“エセン”として、ジェットパックと複数の武器を使いこなしながら、地球を守るために悪の連合と立ち向かいます。

https://www.gamespark.jp/article/img/2022/09/27/122875/614879.html

27日:BLACK WITCHCRAFT

「BLACK WITCHCRAFT」は,黒髪のウィッチ“リージア”となり,悪魔が解き放たれたアッシャー家を攻略していくアクションADVだ。ダークゴシックな世界観と,メカニカルなデザインが取り入れられた武器の数々が特徴で,多彩なアクションを駆使して悪魔と戦うアクションを楽しめる。

https://www.4gamer.net/games/650/G065082/20220927064/

27日:Dome Keeper

Raw Furyから発売のPC対応ゲームソフト『Dome Keeper』は、採掘要素とローグライク要素、そしてタワーディフェンス要素が融合したアクションゲーム。本作は地下に眠る資源を採掘しつつ、集めた資源で拠点をアップグレードし、襲い来るエイリアンたちを撃退する内容となっている。

https://gamewith.jp/pc/game/article/show/8400/18142

28日:Brotato

本作はとある惑星に墜落してしまったポテトを操り、迫りくるエイリアンの大群を蹴散らすアリーナ型ローグライトシューターです。いわゆる『Vampire Survivors』系タイトルで、自動で銃撃しながら四方八方の敵を倒しつつ、生き残りを目指します。火炎放射器からSMG、ロケットランチャー、棒や石といった多彩な種類の武器は一度に最大で6つ装備でき、使用できるキャラクターも数十種類が存在。1プレイは長くても30分以内で終わるため、カジュアルにプレイできるタイトル

https://www.gamespark.jp/article/2022/09/30/123015.html

28日:Grounded

「Grounded」は,米粒ほどのサイズの体になってしまった少年少女たちが,アリやクモ,カマキリ,オタマジャクシ,さらにはコイ,カラス,そしてロボットまでが住む裏庭でサバイバルを行っていくというアドベンチャーゲームだ。キュートな雰囲気ながら,のどの渇きや飢えといった要素も用意されている。プレイヤーは,草を刈り取ったりゴミを集めたりして自分たちの基地を作り,クリーチャーたちと戦うことによって武器アイテムなどを制作するための資源を獲得していくという,本格的なサバイバルを楽しめる。

https://www.4gamer.net/games/485/G048582/20220929035/

28日:英雄伝説 零の軌跡:改

本作は、PSP向けに2010年発売されたRPG『英雄伝説 零の軌跡』を、2020年にPS4向けに移植した『英雄伝説 零の軌跡:改』のPC版。繁栄と汚職、止まらぬ抗争や犯罪によって市民からの信頼を失った警察機関に新設された「特務支援課」に配属した4人の若者たちの物語を描きます。

https://www.gamespark.jp/article/2022/09/28/122916.html

28日:Hokko Life

本作ではどうぶつたちが暮らす街“Hokko”での新生活をスタート。引き継いだ古い作業場で素敵な家具やアイテムをクラフトしたり、服をデザインしたり、家を建築して内装をカスタマイズしたりして、住人が喜ぶ街を作り上げていきます。釣りや虫採りといったアクティビティも楽しめます。

https://www.gamespark.jp/article/2022/09/27/122867.html

28日:Moonscars

不気味な月明かりの下、クレイボーンの戦士である灰色のイルマは、たった一人である目的を果たすために戦う。その目的とは、造形主を見つけて自分の存在に関する謎を解き明かすこと。
戦闘スキルの限界を超え、新しい能力を習得して探索型2Dの過酷な世界を進め。あなたを滅ぼそうとする執拗な闇と対決せよ。『Moonscars』では、すべての死が教訓となる。そして困難を乗り越える度に、新たな真実が明らかになっていく。

https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000050916.html

28日:NeverAwake

 本作のストーリーは,病院のベッドで昏睡状態にある少女レムが,悪夢の中でさまざまなモンスターと戦うというもの。プレイヤーはレムの分身(?)となって,自分を苦しめている悪夢に立ち向かうことに。本作はキーボードとマウスでのプレイも可能だが,基本的には2本のアナログスティックを持つコントローラで自機の移動と360度のショット攻撃を行う,いわゆるツインスティックシューターとなっている。

https://www.4gamer.net/games/040/G004096/20220927071/

29日:Destroyer: The U-Boat Hunter

本ゲームは、第二次世界大戦を舞台に、連合軍のフレッチャー級駆逐艦を艦橋から操り、枢軸軍の潜水艦であるUボートから自軍の輸送船団を守ることを目的としたシングルプレイ作品。

https://www.gamespark.jp/article/2022/09/29/122934.html

29日:ヨイヤミダンサーズ

 『ヨイヤミダンサーズ』は音楽に合わせて敵の攻撃をかわす、リズミカルな弾幕アクションゲームだ。プレイヤーはドット絵のキャラクターを操作し、右から流れてくる弾幕をリズムよく上下左右に移動して回避していく。
 難易度は4種類から選択可能。死んでしまっても何回でもリトライが出来たり、詰まってしまった時はおたすけアイテムも完備されている為、リズムゲーム初心者でも自分に合ったプレイを楽しむことができる。

https://news.denfaminicogamer.jp/news/220930y

29日:Little Witch Nobeta

2020年6月よりSteamにて先行アクセス版がリリースされ、コミカルな美少女キャラクターとソウルライクな高い難易度のゲーム性とのギャップでSNS上では「ロリダクソ」として注目されていた3Dアクションゲームです。プレイヤーは記憶を失った小さな魔女「ノベタ」を操作し、唯一の手がかりである古城の玉座を目指すというストーリーで、戦闘ではアクション要素に加えて魔法によるシューティング要素も盛り込まれています。

https://www.gamespark.jp/article/2022/09/30/123015.html

30日:Despot's Game: Dystopian Army Builder

本作はローグライクな戦術性を備えた高速オートバトルゲーム。黙示録的な迷宮を舞台に、裸のピンク人間たちに色々な武器を装備して独自の能力を持たせ、大小様々な敵と戦わせます。迷宮を乗り越えた先には……他のプレイヤーが作成したチームが待ち受けており、最後の戦いが繰り広げられます。

https://www.gamespark.jp/article/2022/09/30/123008.html

30日:Dark Light

ソウルライクでメトロイドヴァニア、そしてサイバーパンク世界が舞台と人気要素てんこ盛りの本作では、闇を狩うダークハンターとして超自然的生物との戦いが展開。小型無人機の光で道を照らし、闇の生物からの破片を使い武装し、活路を切り開いていきます。

https://www.gamespark.jp/article/2022/09/29/122954.html

30日:融雪

30日:東方異郷録 ~the Apocryphal Gensoukyou

本作は,東方Projectの二次創作作品として制作されている短編ビジュアルノベルだ。幻想郷をモデルにした仮想世界「Apocryphal Land」を舞台に,霧雨魔理沙とアリス・マーガトロイド,パチュリー・ノーレッジの3人の冒険が面白おかしく描かれる。3人のほかにも,河城にとりや射命丸文,八坂神奈子,神崎,夢子,チルノ,”名前を漏らしたくない東風谷さん”などのキャラクターが登場する予定

https://www.4gamer.net/games/661/G066148/20220930127/

10月1日:地獄銭湯

『地獄銭湯』は、チラズアートが手がけるサイコロジカルホラーゲームである。本作の舞台は、日本の古びた銭湯だ。プレイヤーは、主人公の視点から恐怖を体験。銭湯で起こる何らかの怪現象に巻き込まれていく。動画やスクリーンショットを見る限りでは、本作には銭湯以外に、近くにある公園や木造のアパートといったロケーションも登場する。

https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220928-220872/


サポートありがとうございます!何かに還元していきたいと思います