見出し画像

ユーロ的「Gamescom2022」注目ゲーム

ありがとう!ボダラン新作「New Tales from the Borderlands」

『ニュー・テイルズ・フロム・ザ・ボーダーランズ』では、どんでん返し、心温まる物語、ボーダーランズらしいユーモアいっぱいのストーリー、その全てを体験できます。
絶えぬ戦争で荒廃した大都市プロメティアで一発逆転を狙う3人の愛すべき負け組、心優しき科学者アヌ、野心あふれる“ストリートワイズ”な弟オクタビオ、そしてフローズンヨーグルトを投げる凶暴なフラン。彼らの運命は、プレイヤーの選択にかかっています。

https://www.4gamer.net/games/651/G065188/20220824006/

サージのとこDeck13新作「Atlas Fallen」

『Atlas Fallen』は、アクションRPGになるという。舞台となるのは砂埃積もる惑星。この地にて、古代の謎と直面しながらモンスターを狩っていくという。プレイヤーたちは十分な武装をしているようで、テクノロジーや超能力、そして多彩な武器を駆使して巨大なモンスターとバトル。伝説のクリーチャーまでもハントしていく。ソロプレイのほか、オンラインマルチプレイも可能とのこと。

https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220824-215916/

意外とリアルだった「ホグワーツ・レガシー」

 海外で,2023年2月10日に発売が予定されている本作は,小説「ハリー・ポッター」シリーズなどに登場する「ホグワーツ魔法魔術学校」を題材にしたオープンワールドのアクションRPGだ。

 今回公開された映像では,“乗り物(マウント)”や“72時間のアーリーアクセス”など,デジタルデラックスエディションの特典なども紹介されている。

ソウルライクなピノキオ「Lies Of P」

本作は、児童文学の名作『ピノッキオの冒険』を題材にしたアクションRPG。主人公・ピノキオは、奇怪な自動人形たちが闊歩する街“クラット”を冒険し、人間となるためゼペット爺さんのもとを目指すことになる。

https://www.famitsu.com/news/202208/24273127.html

アサクリスピーディー中華ゲーム「Where Winds Meet」

本作は、中国史の十国時代末期にて、プレイヤーが自らの運命を切り開いていく、PC向けの新作オープンワールド・アクションアドベンチャーRPG。
十国時代の衰退期の乱世が舞台。プレイヤーはその厳しい時代に育った放浪の剣士となり、その武術と剣術を駆使し、数えきれないほどの敵と戦い抜きます。この無慈悲な世界に投げ込まれ、武侠の精神と共に無垢なる者を守る正義となるか、全土が混沌と絶望に陥るのをよそに己のために生きるのか、二者択一を迫られる

https://www.gamer.ne.jp/news/202208240025/

LINE Gamesからは「クォンタムナイツ」

映像では,魔法と銃器が調和した中世ファンタジーオープンワールドを舞台に,サードパーソンシューターの戦闘メカニズムと,ダイナミックなアクションで敵を倒していくシーンが収録されている。フルプレートの鎧で武装したキャラクターが,さまざまな銃器や魔法スキルを駆使して戦う様子をさっそくチェックしよう。

https://www.4gamer.net/games/568/G056837/20220824122/

やっときたか「デッドアイランド2」

 前作の舞台が架空の南国だったのに対して、本作の舞台となるのはアメリカ・ロサンゼルス。アメリカ・ロサンゼルス。近接攻撃が魅力と言われる『デッドアイランド』だが、その楽しさは『デッドアイランド2』でも健在。日本刀を筆頭に、バラエティーに富んだ武器が確認。本作ではいずれ劣らぬ6人の中からプレイヤーキャラクターを選べる。各キャラクターは、それぞれ異なる能力を持っており、新たなスキルシステムも。スキルは複数あり、組み合わせも自由なようで、「組み合わせ次第では、とんでもない威力を発揮することもあります。その組み合わせを探すのも楽しみのひとつですね」とは、試遊をサポートしてくれた開発者の方のお話。

https://www.famitsu.com/news/202208/25273292.html

砂漠の惑星サバイバル?「Dune: Awakening」

「Dune Awakening」は、映画にもなった「DUNE/デューン 砂の惑星」の世界を舞台にしたサバイバルMMOと紹介。 短いPVだが、映画に登場した巨大なサンドワーム(砂虫)の姿が確認できる。巨大な建造物(?)を吸い込む迫力も健在のようだ。

https://www.famitsu.com/news/202208/24273131.html

バンナムさんからは夢ありそなゲーム「Park Beyond」

本作は、現実ではありえないようなアトラクションを自由に制作し、テーマパークを経営するシミュレーションゲーム。2023年発売を予定とのこと。映像はテーマパークの華とも言えるジェットコースターをフィーチャーしたもので,イメージ映像に加え,ゲーム内で実際に製作するシーンを確認できる。

https://www.4gamer.net/games/591/G059112/20220824030/


サポートありがとうございます!何かに還元していきたいと思います