見出し画像

0円で簿記3級に合格した話

お久しぶりです。ponです。
最近簿記3級のネット試験を受けてきました。
無事一発合格できましたので合格までの過程を共有したいと思います。
タイトルで0円と言いましたがもちろん1回分の受験料はかかっています。

【なぜ簿記を勉強しようと思ったのか】
コロナで本業が打撃を受け、今の職種での将来が不安になったこと
仕事が減り、完全テレワークになったので時間に余裕ができてしまったこと
知識を入れることが好きなことがまずの理由です。

資格の中でも簿記を選んだのはどの会社でも使える知識なこと
株をやっているので個人でも生かせること
世界で使われている知識であることです。

ちなみに30代、会計方面未経験な私が簿記を取っても
会計方面への転職は1級レベルでない限り難しいと思っています。
それでも小さい会社で他の仕事と兼任するような形であったりなど
総合力で攻めるのであれば可能性はあるかもしれないなと思いました。
(最悪、今の会社でそのような形で残ることが一番現実的かもしれません)

また、何より簿記は私の人生の解像度を上げてくれると思ったので知識欲の部分で選んだのが一番大きいです。

【勉強方法など】
今回、簿記3級はそこまで難易度が高くないと聞いていたので
勉強にお金をかけないでやってみようと思いました。
主にYouTubeと無料のオンライン授業で勉強をしました。
オンライン授業で教科書に沿ったような知識を入れてから
YouTubeでくだけた授業を聞くのがおすすめです。
有名かとは思いますがそれぞれ載せます。

携帯アプリと解説や問題が載っているサイトも活用しました。

こんな感じで2ヶ月ほど勉強をしました。
その後一旦本業が別事業もはじめることになり忙しくなったので2ヶ月ほど勉強を全くしていない期間がありました。
(このことに関してはまた別のブログで少し書くかもしれません)
新しい事業も落ち着き、また余裕ができたので
やる気を出すためにネット試験を予約しました。
ネット試験とは会場に行くけれどもパソコンで受ける試験です。

【ネット試験感想】
メリット:
①好きな日程で受験できる。短期間で何度も受けることもできるのでプレッシャーが少ない。
②同じ会場で色んな資格を受けている人がおり、時間もバラバラなので試験会場独特の切迫感が少ない。
③回答をアやイなどで選ぶ問題がなく、勘定科目そのものをフィルターの中から選べるので楽。後から見直しもしやすい。
④数字のカンマが自動で打たれるので桁でのミスが避けられる
⑤終わった瞬間に合否がわかる

デメリット:
①持ち時間が紙の試験の半分なのに問題量は半分ではない。
②問題の内容は都度変わるので終わった後振り返ることができず
落ちた場合は次に生かしづらい。

向いている人(勉強の仕方):
①パソコンで作業をすることに慣れている人
②回答用紙に書き込むのが好きな人は紙の試験の方が良いかもしれません。
ネットで受ける人は問題をパソコン画面で見ながらメモと回答を別で書くことに慣れると良いです。

【まとめ】
上記の理由により総じて私は紙よりネットの方が好きだと確信したので
今後も資格はできるだけネットで受けようと思いました。

今回私は受験料以外0円で合格しましたが
一番最短なのはやはり資格の学校に行くことだとは思います。
なぜなら、独学だと強制力がないのでサボりやすく
すんなり理解できない時に人に聞けず理解するまでに時間がかかるからです。
自分の性格と時間やお金と相談して皆さんの最適解を見つけれたらと思います。

読んでいただいてありがとうございました。
これからも勉強は何かしら続けていきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?