見出し画像

【#1116】褒めて伸ばして「二次拡散」

2023.11.03 褒めて伸ばして「二次拡散」

この記事は、 アマチュアミュージシャンを
プロに育てるオンラインサロン
【HARK Startup Boost 】(https://twitter.com/info_harksb/status/1428688646043930636?s=21)にて
書かれた内容です。

オンラインサロンに参加すると
リアルタイムで記事を読むことができます。

アーティスト活動に関するアドバイス
新しい試みに関する情報や
プロセスエコノミーについてなどの
お話を毎日お届けしています。


本日の過去記事です!

【#853】1番大事なところは「基礎的な」「基本的な」部分



おはようございますー

徹夜で裁判資料作ってたら頭痛くなって来ました
めちゃくちゃ勉強になって
テンション上がりまくりです。笑

ちょっと内容が初めてなのでどこまで公開できるもんなのかも知らないので
後ほどゆっくり結果発表しますね
まだ何ヶ月か先になるそうです。
大変ですねぇ

ちょっと面白いことも起きて
あーもう
言いたくて仕方ないんですけどね
ちょっとお預けです。笑




どうも
おあずけオーナーです。
すぐお預けしちゃうハロウィン終わってから現れるオバケみたいな感じですね


さて
朝からいろいろとなんか考え事をしながら仕事をしていたんですけど
年末も近づいて来ましてですね

皆さんもそろそろ自分たちの活動を見直す時期ですね




スタートアップブーストでは
自分たちの活動を見直す時期が
大体3ヶ月に一回くらい来ます。笑

ワンシーズンに一回ですね

結構すぐコロコロ変わるので
スピード感を持って進めていかないと置いてかれちゃいますからね。


そしてそんな中でも
大切なのは
起訴。
おーい。
ここで裁判と引っ掛けてくるのかーい!

オチがついたので
早速今日の本題に入ろうかと思います。




さてさて今日は
100人の壁を越えてみましょうかね。


スタートアップブーストではまず
1番初めのスタートダッシュがありますよね。
ここで一気にブーストします。

ここから数字が落ちて来ますよね。

そして
60の壁に当たる。


ここまでのレクチャーは
散々やって来ましたよね。

基礎。
基本。

こう言うものを繰り返すことで
皆さんはまず一つ目の
「アマチュアミュージシャンの壁」
を越える事ができます。

この
「毎月60」
の壁に当たったり
ちょっと越えたり。

これくらいの人たちはどうやら
チャレンジワンマンライブをやると
おおよそ
「200から300」
くらいの動員ができるよ、と言う事が統計でわかっていますよね。

これはあくまで
「配信込みの」
数字ですから
現地はせいぜい100人。

と言うと
渋谷デュオクラスだとちょっと持て余しちゃいますね。

現地100くらいの良い感じの箱はあんまりないです。

青山リズムか
赤羽レニー
原宿レニー
うちでよく使うのはこの辺りですかねー

頑張れば
ミントホールとか
大塚ハーツでも
出来ちゃいますね

と、
この辺りまでは
スタートアップブーストにいると
「確実に」
達成できるレベルまでいけると言う事が
ロジックにより証明されました。

おそらく実現しているのは
割合としては
「8割」
は越えているんじゃないかな。



この
「チャレンジライブ」
と言う形を取ると

その間にたくさんの人の力を借りて認知を拡散しますし
新たな人たちにも声掛けをしますし
筋トレも捗りますよね。

その結果
「マンスリーライブの動員数」

底上げされるわけですね。


しかしですね
ここで注意。


60人の壁を越えたら
毎月のライブが「100人越えるようになるのか?」と言う事なんですけど

実際はですね
ほとんど変わりません。

ここ注意。



チャレンジワンマンライブを越えて皆さんが実感するのは
「60を超えるのが簡単になったよね」
というだけ。

60人を超えるアプローチは
相変わらず継続しないといけませんし

チケット発売初日の売れ行きなんか
前回のマンスリーとほとんど変わりません。

そんなもんです。



しかし大きく違うのは
「母数」ですね


声掛けして
買ってくれる確率の高い人が増えている。

だから
枚数を伸ばす事が簡単になり
60を超えるのが簡単になるわけですね。

あくまで
「前よりも」簡単になるだけですけど。

皆さんは
ここでスピードを落としてしまいます。


100人を越えられない原因の一つ目がここにありますね


ここで皆さんは
「60越えたらばんざーい!」
の癖が抜けませんよね。

はい。ここ全く一緒です。


100人を動員するアーティストの立ち振る舞いをする

でしたね


もちろん100人を動員するのなら
今回チャレンジワンマンライブを通して興味を持ってくれた人には全員に声掛けをし

新たに
「今までよりも多くの人たちに声掛け」
する事が大事ですよね

ここは意外とみなさん間違えちゃいます。
サボっちゃいますよね。


まだまだ
「たった60人」
ですよ?

立ち止まっている場合じゃありません。
しっかり声掛けしましょう。




二つ目。

「反応が良くなっている」
とか
「拡散が強くなっている」
とか
こう言うものをうまく使い始めないといけません。


はい。
今日のポイントはここ。


皆さんは今まで
「自分たちの力だけで」
60人。
または
チャレンジワンマンライブを成功させて来たわけですね。

しかしここからは
自分たちの力では足りません。


そろそろ
「二次拡散」
が必要ですよね


皆さんのファンに
「拡散する癖」
をつけてもらうのがこの時期です。

リツイートキャンペーンもいいですね

ライブの動画を
発信してもらうのもいいです。


ポイントは
「ファンが自分発信で」
皆さんの情報を出すようにする事ですね。


必要なのは
「導入」です。

やってみせ
させてみせ
褒めてあげる

でしたよね?


まず自分でこう言う風にやって!
と、やってみせる。

そしてやってくれた人を
めちゃくちゃ取り上げて
見えるところでめちゃくちゃ褒める。

これを繰り返す事で
能動的になったファンが
さらに活発に動き出します。

「具材をたくさん出してあげる」
のも大事ですよね。

ライブの動画なんか
どんどん撮ってもらいましょう。

写真もいいですね、どんどん拡散してもらいましょう
統一したハッシュタグなんかあると
遡って褒めやすくていいですね


最近は
ネネちゃんのファンの人たちなんかは歌ってみたの動画が上がると
「ミッション来たよ」
みたいに
もう拡散をそれ自体を楽しんでいる風潮さえありますね。

こう言う風に
これ自体を
「面白がってやる」
という流れを
作ってあげるのがいいですよね


「二次拡散」
です。



結構ですね
ファンがTwitterやインスタで反応したときに

結構「放置」している人とか
いいね付けただけの人とか

結構いるんですよ。

あのー
それ
「やってほしくないんだよ」
って言うアピールでいいですよね?

一生懸命頑張ってあげた写真や動画に対して

いいね!

いや
オーナーなら2度とあげないですよ。
ふざけんなって感じです。


今言いましたよね?

「見えるところで」
「めちゃくちゃ褒める、喜ぶ」

これをやる事で
この人だけではなくて
「周りの人たちも」
動き出すんですよ。

このあとは
「自発的に」
動き出すようになります。

ここまでを引っ張り上げないといけません。

結構
なんかSNSで塩対応の人いますよね。
あー
それマジで拡散されません。

キャラはなんでもいいですけど
罵ってみても面白いかもしれませんけど
反応は
「めちゃくちゃ大袈裟にたくさん」
やるべきですよね

同じ動画を何回も褒めてもいいですし
なんなら定期的に取り上げてもいいですよね

やってます?
やってる人見た事ないですよ

皆さんがこのあと
「100人の壁」
を超えるときには

ファンを連れてくる人が
新規を連れてくる人が
「あなた以外にも」
必要なんですよ。

ここまで引っ張り上げないといけません。
一本釣りです。


そのためにはまず
「めちゃくちゃ褒める」


これ必須ですね

こういう
「人を動かす」ことで
二次拡散が進みます。

これ100人超えるのに必要な要素です。

こうする事で
認知が勝手に広がり始めて
自分の知らないところからファンが流れてくるようになり
自分の活動しているよりも多くの人たちがチケットを買ってくれるようになるわけです。


こういうのを
「レバレッジ」
と言います。


教えましたよね?

こう言う風にですね
二次拡散は
この先にとても有効になりますし

「ファンコミュニティ」

「レバレッジ」
にもきいてきます。



あ、過去記事あった



ノートでね
IDを入れた後に検索すると
この人のページの中で
ワード検索出来るんですよ。
過去記事読み返してみるのもいいですよね

もちろん
ここでも検索できます!笑

オーナーのサロンはこう言う風に使いましょう。
オーナーが「教えましたよね?」って言ったら過去にもあるって事なので。

確か
後から入った人も過去記事見られるはずです。
レバレッジもありますね
ちょっと脱線しました。笑



こういうふうにですね
皆さんは100の壁を越えるためには
「二次拡散」
を意識してSNSを使う。

または
ライブの構成を作る。


こういう意識に変わっていかなければならないわけですね。

ファンが拡散したくなるように。
応援したくなるように。

そういう
「ヒント」
をたくさん散りばめながら
活動していきましょう。



今日はこの辺で。

それではですね
今日は文化の日ですね
文化の日ですよね?
ちょっと日付の感覚がが…
そんな今日もしっかりと


認知認知!
筋トレ筋トレ!
二次拡散!



しっかり頑張ってやっていきましょー!
いってらっしゃい!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?