マガジンのカバー画像

「スタートバーンで働く」とは?

10
スタートバーンで働くメンバーを紹介。彼らがスタートバーンと出会ったきっかけや個性的なバックグラウンド、現在のワークスタイルや働きがいとは?
運営しているクリエイター

#ベンチャー企業

【 役員インタビュー 】2021年のスタートバーンでしか学べないビジネスとは?

こんにちは!スタートバーンの水野です! 今年最後の社員インタビューは、太田圭亮さん(執行役員 事業開発部長)です! アートのためのインフラやサービスを提供するIT系スタートアップ企業のスタートバーンで、会社全体のマネジメントや他社との事業開発など、幅広い役割を担う太田さん。 スタートバーンへの入社経緯を始め、前職から活かされている経験やスキル、スタートバーンで働く面白さややりがい、今探している人材や役職について聞いてみました! 他社との共同事業開発から 全社戦略の策定

【BCエンジニアインタビュー】「エンジニア」という枠にとらわれずに働く、生きる。

こんにちは!スタートバーンの水野です! さて、前回の投稿ではCTOを紹介させていただきましたが、引き続きスタートバーンの個性豊かなメンバーをどんどん紹介していきたいと思います! スタートバーンでは、ブロックチェーンを用いて、アートのためのインフラやサービスを開発しています。アート業界のための事業を推進している会社なので、日々の何気ない会話に、美術展示やアートイベントなどの話題が度々持ち上がります。ビジネスや営業のチームだけでなく、普段はコードを書いてプログラミングをしてい

【CTOインタビュー】 アート×ブロックチェーンの会社で働くって、どんな感じ?

こんにちは!スタートバーンの水野です! 今日のnoteは、前回に引き続き、スタートバーンのCTOを務める中村智浩(愛称:ともさん、Twitter, Medium)へのインタビュー記事です! 前回の記事はこちら! スタートバーンでは、ブロックチェーンを用いて、アートのためのインフラやサービスを開発しています。エンジニアそれぞれの高度な技術や知識はもちろん、彼らを取りまとめるプロジェクトマネージャーやCTO(最高技術責任者)も、非常に重要な役割を担っています。 今回は、私

【CTOインタビュー】 スタートバーンの最高技術責任者ってどんな人?

こんにちは!スタートバーンの水野です! 遂に、今日から本格的に更新をスタートします! 前回の初投稿も、まだの方は是非ご一読いただけると嬉しいです!! さて!本格投稿の第一弾では、メンバーへのインタビュー記事を書いてみようと思います! スタートバーンでは、ブロックチェーンを用いて、アートのためのインフラやサービスを開発しています。エンジニアそれぞれの高度な技術や知識はもちろん、彼らを取りまとめるプロジェクトマネージャーやCTO(最高技術責任者)も、非常に重要な役割を担っ