マガジンのカバー画像

「スタートバーンで働く」とは?

10
スタートバーンで働くメンバーを紹介。彼らがスタートバーンと出会ったきっかけや個性的なバックグラウンド、現在のワークスタイルや働きがいとは?
運営しているクリエイター

#スタートアップ企業

【 メンバー対談 】 アーティストの意思を100年後まで残すためにできること

はじめまして、広報インターンの尹です! アートの話題が頻繁に飛び交うスタートバーンで、昨年3月からインターンを始めました。とても新鮮な経験ができており、初めてのnote担当も楽しんでいます! 今回の社員インタビューは、美大卒の堀口さん、会社員をしながらギャラリーを運営されていた小鍋さん。スタートバーンに長く関わってきたお二人にお話を聞きました。 スタートバーンを通してアートの世界をどのように見ているのでしょうか。 素敵な髪型のお二人(中央:小鍋さん、右:堀口さん) 美

【PMインタビュー】 インターネットへの違和感とブロックチェーンの可能性

こんにちは!スタートバーンの水野です! 引き続きスタートバーンの個性豊かなメンバーをどんどん紹介していきたいと思います! スタートバーンでは、ブロックチェーンを用いて、アートのためのインフラやサービスを開発しています。エンジニアそれぞれの高度な技術や知識、アート部門の豊富な知見やネットワークはもちろん、彼らを取りまとめるPM(プロジェクトマネージャー)は、非常に重要な役割を担っています。 第4回になる今回は以前PM対談でも出ていただきました、松本光広さん(愛称:みつさん

【 新メンバー!篠原航さんインタビュー 】 メインネットリリースの苦労話!これから一緒に働きたい人物像とは?

こんにちは!スタートバーンの水野です! 突然ですが、実は! 先月から、著書「ブロックチェーンアプリケーション開発の教科書」でも知られる【篠原航さん】が、スタートバーンにジョインしてくださいました! そして先日、スタートバーンが開発を主導するブロックチェーンインフラ「Startrail」は、遂にメインネットへ公開されました!実はこのリリースも、篠原さんにお手伝いしていただいていたんです! もはや「ブロックチェーンの先生」のような存在...! 今日はそんな篠原さんに、ブ

【プロジェクトマネージャー対談】スタートバーンへの転職の決め手は?

こんにちは!スタートバーンの水野です! これまでの投稿では、CTOやエンジニアの紹介をさせていただきましたが、引き続きスタートバーンの個性豊かなメンバーをどんどん紹介していきたいと思います! スタートバーンでは、ブロックチェーンを用いて、アートのためのインフラやサービスを開発しています。エンジニアそれぞれの高度な技術や知識、アート部門の豊富な知見やネットワークはもちろん、彼らを取りまとめるプロジェクトマネージャーは、非常に重要な役割を担っています。 今回は、スタートバー

【BCエンジニアインタビュー】「エンジニア」という枠にとらわれずに働く、生きる。

こんにちは!スタートバーンの水野です! さて、前回の投稿ではCTOを紹介させていただきましたが、引き続きスタートバーンの個性豊かなメンバーをどんどん紹介していきたいと思います! スタートバーンでは、ブロックチェーンを用いて、アートのためのインフラやサービスを開発しています。アート業界のための事業を推進している会社なので、日々の何気ない会話に、美術展示やアートイベントなどの話題が度々持ち上がります。ビジネスや営業のチームだけでなく、普段はコードを書いてプログラミングをしてい